> 活動日誌 編集

2016/07/15(金)

  • 2016/07/15 21:01

都議会民進党の総会に出席しました。昨日から始まった都知事選挙での鳥越俊太郎候補の応援活動について打ち合わせを行いました。

都立井の頭公園内にある三鷹市立アニメーション美術館、通称ジブリ美術館の「お化粧直し内覧会」のセレモニーに参列しました。建設から15年が経過したので外壁を鮮やかな色に塗り直すなど補修が行われました。

障がい者の支援を行う三鷹市北野ハピネスセンターの「第34回館まつり」を見学しました。成人部門と、来年度から市役所隣の施設に移転される幼児部門がそろってのお祭りは今年が最後になります。

三鷹市社会福祉協議会労働組合の第34回定期大会に来賓として出席しました。地域福祉や学童保育などの公的な仕事を担当していますが、働く人がいきいきと働くことができれば、市民サービスの向上にもつながります。

2016/07/14(木)

  • 2016/07/14 22:42

本日から、東京都知事選挙が始まりました。民進党は、ジャーナリストの鳥越俊太郎さんを推薦します。新宿駅で行われた第一声に参加しました。「あなたに都政を取り戻す ”困った”を希望に変える東京へ」を掲げ、都政の変革に向けての力強い決断が語られました。

 

調布市で開催された第54回東京河川改修促進連盟促進大会に来賓として出席しました。都内の14区21市2町1村でされ、都市型水害の対策のためにも河川改修を早期に行うよう、国と都に要望されました。

鳥越俊太郎知事候補のポスターの掲示を行いました。直前の立候補でしたが昼過ぎには届いたので、市議会議員や支援者の方々と手分けして貼りました。


2016/07/13(水)

  • 2016/07/13 22:29

朝、毎週水曜日の武蔵境駅での演説を行いました。

本日、民進党は、東京都知事選挙(14日告示、31日投開票)候補者にジャーナリストの鳥越俊太郎さんを推薦することを決定しました。調布市で行われた民進党東京都第22区総支部の幹事会に出席し都知事選挙への対応を協議しました。

三鷹市美術ギャラリーで開催された第11回若葉フォトクラブ写真展、絵画MAC38th展を鑑賞しました。

毎週発行しているメールニュースの臨時号として441号を発行しました( → 購読の申し込みはメールニュースのページをご覧くださ)。  

2016/07/12(火)

  • 2016/07/12 22:30

朝、隔週火曜日の京王井の頭線三鷹台駅での演説を行いました。選挙期間中は候補者以外の政治活動が制限されるため、参議院議員選挙前以来の活動となりました。選挙結果を書いた広報紙を配布しました。

理容店の有志から都立病院に車椅子を寄付したいとのお申し出がありました。府中市にある都立多摩総合医療センターでの引き渡しに立ち会いました。本当にありがたいことです。

都議会民進党の総会、民進党東京都連の常任幹事会に出席しました。都知事選挙について民進党本部が鳥越俊太郎氏を応援することを決定しました。記者会見が開かれ会派室のテレビで様子を見ましたが、素晴らしい人物です。

都議会民進党の役員の任期は一年なので幹事長選挙が行われました。現職の尾崎幹事長のみの立候補となり、続投となりました。都議会民進党一丸となって都知事選挙、新知事との都政運営へと取り組んでいきます。

2016/07/11(月)

  • 2016/07/11 00:19

参議院議員選挙の後片付けを行いました。お礼の電話やポスターはがしなど丁寧に行いました。その後、都議会に行き、民進党の会議に出席し、14日に始まる都知事選挙の対応について協議しました。

毎週発行しているメールニュース440号を発行しました( → 購読の申し込みはメールニュースのページをご覧くださ)。  

2016/07/10(日)

  • 2016/07/10 02:38
参議員議院選挙投票日として第七小学校の投票所で投票しました。
 
連雀通り商店会が開催した夏祭り、三鷹台商店街が開催した「商店街まるごと100円ショップ!」を見学しました。
 
顧問をしている三鷹市ソフト連盟が東京都等の助成を受けて行ったジュニア育成ソフトテニス強化講習会を見学しました。第一中学校で開催され、市内の中学生が参加しました。
 
夜8時に投票が終わると、すぐに蓮舫候補にNHKが当選確実を出しました。
 
12時過ぎにNHKが小川敏夫候補の当選確実を出しました。参議院議員選挙の東京選挙区は接戦が予想されましたが、深夜までもつれました。全体の情勢は現時点では分かりませんが、少なくとも東京都民は与党に2/3を与えるのを阻止しました。本当に意味ある重い1議席です。

新宿の小川事務所から三鷹に戻り、開票所である三鷹市第一体育館に行き2階席から開票状況を参観しました。民進党から谷口市議、岩見市議、支援者の方に立会人になっていただき深夜まで開票作業が続いています。

2016/07/09(土)

  • 2016/07/09 22:54

参議院選挙最終日、朝、全国比例区の矢田わか子候補の応援演説をしました。全国をまわる候補者に変わり、国分寺駅で、興津前都議、伊達国分寺市議とマイクをリレーし最後の投票依頼をしました。雨の中、多くの働く仲間の方々が応援に駆け付けました。

有楽町駅での参議院選挙の小川敏夫候補、白しんくん候補の演説会に参加しました。応援に長妻代表代行、海江田前代表、末松元代議士が応援に駆け付けました。激しい風雨の中、多くの方々が立ち止まって聴いていただきました。選挙戦最終日、各地での最後のお願いを行っていきます。

有楽町駅前で小川敏夫候補の演説会の後、候補者が次の演説会場に移動した後、その場所で民進党議員有志による参議院選挙での小川敏夫候補の当選を目指しての演説会を開催に参加しました。多くの議員が参加し小川候補への支援を呼びかけました。

吉祥寺駅での小川敏夫候補の演説会に参加しました。菅元総理、長妻代表代行、邑上武蔵野市長、SEALsの学生など多くの方々が参加しました。吉祥寺の商店街でお買い物に来られた方々が、雨の中で立ち止まって聴いていただきました。

事務所で小川敏夫候補支援のための電話かけを行いました。

小川敏夫候補の最後の演説会が新宿駅で行われました。多くの議員、大学教授、SEALsの学生、多くの市民が会場を埋め尽くしました。東京の最後の1議席は大接戦で、まさに皆様の1票で決まります。

2016/07/08(金)

  • 2016/07/08 01:17

朝、民進党の候補者の活動支援を武蔵境駅で行いました。山花元代議士、高谷市議、谷口市議、石原市議と民進党の法定の政策を掲載したチラシを配布しました。平日最後の朝でしたのでお勤めの方々に訴えられる貴重な機会として多くの方に手に取っていただきました。

顧問をしている世界連邦運動協会三鷹支部の定期総会が市役所で開催され出席しました。世界の恒久平和と人類の福祉の増進を目的に設立され、三鷹市は1960年に、東京都は1963年に世界連邦宣言都市になっています。

小川敏夫参議院議員の事務所で投票依頼の電話をしました。政府の暴走を止めるために、民進党として東京選挙区で2議席確保することが重要であることを多くの方にご理解いただいています。

小川敏夫参議院議員候補の町田駅での演説会に参加しました。菅元総理、岡田連合東京会長、SEALsの学生などたくさんの応援弁士も参加しました。多くの方が足を止めて聴いていいただきました。あと選挙戦はあと1日となりました。わずかな時間ですが、今後の6年間の日本の政治を決める貴重な時間なので最後まで訴えていきます。

2016/07/07(木)

  • 2016/07/07 01:14

小川敏夫参議院議員の事務所で投票依頼の電話をしました。政府の暴走を止めるために、民進党として東京選挙区で2議席確保することが重要であることを多くの方にご理解いただいています。

2016/07/06(水)

  • 2016/07/06 00:21

三鷹市が障がい者施設の自主製品を販売するために三鷹駅近くに設立した「星と風のカフェ」を訪問しました。8周年アニバーサリーフェアが開催され、各施設の製品が販売されています。

都議会で調査活動を行いました。

小川敏夫参議院議員の事務所で投票依頼の電話をしました。多くの若い方々も事務所に来て電話をかけていましたが、本当に熱意あふれて説得する姿が大変頼もしく感じました。子どもたち、若い人たちの将来のために、この国の政治がこれ以上おかしくならないよう、訴えていきます。

ユーティリティ

<< 2025年07月 >>

- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

過去ログ

Feed