2015/03/28
- 2015/03/29 23:08
上連雀と野崎の人見街道沿いの商店会「ことぶき商栄会」と地元3町会が開催した防犯カメラ新設披露会に参列しました。都と市の補助で実現したため来賓として祝辞を述べました。
民主党青年委員会の活動として田中照彦浜松市議会議員、田形誠静岡県議会議員の激励に訪れました。
> 活動日誌
![]()
上連雀と野崎の人見街道沿いの商店会「ことぶき商栄会」と地元3町会が開催した防犯カメラ新設披露会に参列しました。都と市の補助で実現したため来賓として祝辞を述べました。
民主党青年委員会の活動として田中照彦浜松市議会議員、田形誠静岡県議会議員の激励に訪れました。
朝、毎週金曜日の三鷹駅の演説を谷口前市議と行いました。演説後、谷口前市議から地域での都道の課題について情報を得たため、都議会で東京都建設局からヒアリングを行いました。ともに活動することで地域と都政をつないでいきます。
都議会民主党の総会に出席しました。都議会の本会議が開かれ、各会派から議案に対する討論(議案等への意見表明)が行われ、斉藤幹事長代理が都議会民主党を代表して討論を行いました。議案の採決については、知事提出議案として来年度予算案など114件(予算案30件、条例案88件、契約案5件、事件案7件、諮問3件、人事案11件)の全件が可決しました。その中で、比留間教育長の3月末での辞任を受けて現財務局長の中井敬三氏が選任同意されました。これまでは議会で教育委員として選任同意を行い、教育委員会で教育委員長と教育長を互選していましたが、法律改正を受けて、今後は、教育委員長と教育長を兼ねた新「教育長」の選任同意を議会で行うことになりました。ただ、法改正時から、教育への民意の反映の必要性と、教育の政治介入への懸念が両方議論されていましたのでこれまで以上に注視していきます。
議員提出議案(条例案4件、意見書3件、決議1件)は、6件可決、1件否決、1件継続審査となりました。とりわけ、2月25日に都議会本会議の一般質問でとりあげた介護報酬について国の制度の問題から三鷹市が著しく不利益をこうむることになっているため、議会にはたらきかけ全会一致で「地域の実情を踏まえた介護報酬の改定に関する意見書」が可決し政府に送付されることになりました。
都民からの請願・陳情73件(請願41件、陳情32件)が審査され64件が採択されました。その中で、紹介議員となった「固定資産税及び都市計画税の軽減措置の継続に関する請願」については所管の財務委員会で審査し、本会議でも全会一致で可決しました。全議案について決定後、定例会は閉会しました。次回の都議会定例会は6月に開会される予定です。閉会後、都議会民主党の幹事長談話が発表されました。
高谷真一朗三鷹市議会議員が三鷹産業プラザで開催した市政報告会に出席し、来賓として激励の祝辞を送りました。
東三鷹連合商店会が新川公団集会所で開催した通常総会後の懇親会に出席しました。
朝、京王線仙川駅で谷口前市議と演説を行いました。途中から丸田前調布市議も参加しました。
東京都立調布特別支援学校の卒業式に参列しました。三鷹市、調布市、狛江市に住む知的障がいのある小中学生が通う学校です。小学部の児童は4月からそのまま中学部に入学し、中学部の学生の大半は都立府中けやきの森学園の高等部に入学します。
都議会予算特別委員会を傍聴しました。所管の委員会での審議を経て、締めくくり総括質疑が行われました。民主党からは小山政調会筆頭副会長が質問しました。明日採決され、27日の最終日に来年度予算が成立する見通しです。
都立井の頭西園を訪問しました。陸上競技場などの再整備で工事を行っていますが、桜がきれいに咲き、花見客も多くなるため、フェンスで囲まれているためいつまで工事が行われるのかとの問い合わせがありました。都に問い合わせたところ3月末で工事が終わり、その後、数日でフェンスが外されるとのことでした。地域のやすらぎの場所なので、それまで桜が咲いていることを祈ります。
朝、毎週月曜日の吉祥寺駅での演説を谷口前市議、石原市議と行いました。
三鷹市議会定例会の最終日にあたり三鷹市議会民主党の控室に激励に行きました。今回の任期の最後の定例会になります。
市民からの相談に対応しました。
夜、カレーハウスCoCo壱番屋の創業者の宗次徳二氏の講演「宗次流 独断と偏見の経営哲学」を聴きました。武蔵野法人会が小金井市民交流センターで研修会として開催しました。いまでは全国展開していますが、本社が愛知県一宮市にあり高校生の頃からよく食べていたので一度話を聴いてみたいと思っていました。
毎週発行しているメールニュース374号を発行しました( → 購読の申し込みは メールニュース のページをご覧ください)。
4月に開院する原宿リハビリテーション病院の開院式典に参列しました。急性期の次の回復期のリハビリの病床として山手線内に国内最大のベット数303床を有するとして、多くの関係者の方とともに招かれました。
翌日行うタウンミーティングの資料の準備をしました。
朝、毎週金曜日の三鷹駅での演説を谷口前市議、石原市議と行いました。
都議会財政委員会に出席し、昨日までに質疑を終えた予算案について民主党を代表して意見を述べました(→ 財政委員会での意見開陳)。次に知事提案の条例案4件、都民からの請願・陳情50件が採決され全件、可決しました。議案は27日の本会議で最終決定します。
三鷹駅で連合多摩東部第一地区協議会が行った街頭宣伝活動に高谷三鷹市議、武蔵野市の松下前都議、深沢武蔵野市議とともに参加しました。労働相談の連絡先などを書いた広報物を配りながらお勤め帰りの方々に呼びかけました。
夜、三鷹産業プラザを会場に民主党東京都三鷹市支部の総決起集会を行い、支部長として司会と開会の挨拶を行いました。来賓として清原慶子市長、河村孝前副市長をお招きしご挨拶をいただきました。次に山花郁夫元代議士からの挨拶、高谷真一朗市議、岩見大三市議、石原ひさし市議、谷口としや前市議から決意と抱負を述べました。週末の夜という忙しい時間にも関わらず多くの方にご参加いただき、地域からの民主党の活動に大きくはずみをつけることができました。
![]() |
|
| 民主党三鷹市部総決起集会 | 司会と開会挨拶をしました |
![]() |
![]() |
| 来賓の清原慶子市長 | 来賓の河村孝前副市長 |
![]() |
![]() |
| 高谷真一朗市議会議員 | 岩見大三市議会議員 |
![]() |
![]() |
| 石原ひさし市議会議員 | 谷口としや前市議会議員 |
朝、京王線つつじヶ丘駅で谷口前市議と演説しました。山花元衆議院議員の秘書も参加し、市政、都政、国政の連携についてお話しました。
3月21日から4月5日まで八丈島で第49回フリージアまつりが開催されるに際し、PRのために都庁を訪れたミス八丈島、フリージア娘の来訪を受けました。八丈富士の麓を35万本のフリージアが咲くとのことです。
都議会財政委員会で来年度予算に関して会計管理局(→ 会計管理局への質問の概要はこちら)、主税局(→ 主税局への質問の概要はこちら)に質問しました。来年度知事が取り組むとしているファンドを活用した福祉施設の整備、税制改正による都への影響などについて質問しました。
元民主党の都議会議長である田中良杉並区長のパーティーに出席しました。
