> 活動日誌 編集

2014/05/08

  • 2014/05/08 23:18

昨日からの都議会経済・港湾委員会の視察で愛媛県を視察しました。
愛媛県議会で観光政策について説明を受け、オリンピッ クに向けて東京と地方との連携等の意見交換をしました。
次に松山市中央卸売市場を訪れ、東京のような消費地の市場を支える産地での市場の役割を学びまし た。
視察の日程を終え帰京しました。
都議会に立ち寄り書類の整理を行い、事務所に戻って都政レポートを作成しました。

愛媛県議会で観光政策を調査 松山市中央卸売市場を視察
愛媛県議会で観光政策を調査 松山市中央卸売市場を視察

2014/05/07

  • 2014/05/07 23:15

都議会経済・港湾委員会の視察で四国の香川県高松市、愛媛県松山市を訪問しました。
所管事業のうち、産業振興と中央卸売市場の整備、管理運営について調査しました。
最初に香川県議会を訪問し県の産業振興について話を伺いました。
次に商店街の再開発で全国的にも有名な高松丸亀町商店街を視察しました。
民間主導による初の再開発として、土地の所有と利用の分離により成功したものです。
シャッター通りを見事に再生させた話は大変興味深いものでした。
また、毎週発行しているメールニュースも発行しました( → 購読の申し込みは メールニュース のページをご覧ください)。

香川県議会で産業振興を調査

高松丸亀町商店街の広場
香川県議会で産業振興を調査 高松丸亀町商店街の広場
再開発された高松丸亀町商店街 ---
再開発された高松丸亀町商店街 ---

 

2014/05/06

  • 2014/05/06 23:12

テレビ東京の都議会提供番組「TOKYOほっと情報 都議会トピックス」で所属している経済・港湾委員会の紹介されました。
3月に民主党を代表してインタビューを受けた映像も放映されました。
幅広い業務を所管する委員会を1分で紹介するように求められたので、とりわけ中小企業支援と雇用促進について話しました。

三鷹市民謡連合会が芸術文化センターで開催した第96回新緑民謡大会を鑑賞しました。
三鷹市剣道連盟の春季剣道大会を観戦しました。
参・四段の部では一橋大学剣道部の後輩が優勝しました。
観戦するたびに再び竹刀を握りたくなるのですが、今回こそはと決意して会場を後にしました。
井の頭一丁目町会が三鷹市立図書館の移動図書館「ひまわり号」が来る日に合わせて三鷹台児童公園内の地区公会堂で開催している「みんなのブックカフェ」を見学しました。
「地域のみなさんがホッとできる交流の場を目指し」ているとおり、小さなお子様から、 大学生、高齢の方までさまざまな年代の方々が楽しんでいました。
玉川上水沿いにある三鷹市山本有三記念館での企画展「山本有三と国語」を見学しました。
作家山本有三が居住し「路傍の石」等を書いた場所でもあり、現在は三鷹市に寄贈されています。
企画展では戦後の混乱期に「耳で聞いてわかる言葉の重要性を強く感じ」、新憲法の口語化を政府に進言したとのことです。
市民からの相談対応を行いました。

IMG_20140508_21330811.jpg 20140506_19105211.jpg
テレビでインタビューが放映 井の頭一丁目町会「みんなのブックカフェ」
20140506_19110411.jpg ---
三鷹市山本有三記念館
---

2014/05/05

  • 2014/05/05 23:09

都立武蔵野の森公園に4月1日からオープンした「のびのび親子館」を視察しました。
調布基地跡地に飛行場を囲むように整備された公園の中に、都が子育て支援のために整備したものです。
管理運営は東京都公園協会に委託されており、センター長に施設の説明をしていただきましたが、すでに多くの保護者と乳幼児が利用しているとのことでした。
三鷹市陸上競技協会が都立味の素スタジアム西競技場で開催した三鷹市陸上競技選手権大会を観戦しました。
現在、味の素スタジアムと西競技場の間の敷地には武蔵野の森総合スポーツ施設としてアリーナ、サブアリーナ等の建設が始まり多摩地域のスポーツ拠点としての整備を進めています。
この施設は2020年のオリンピックでも近代五種の会場に使用されます。
三鷹市が太宰治が通っていた酒屋跡で開設している太宰治文学サロンを訪問、企画展示「三鷹時代の佳品『善蔵を思ふ』から-太宰治と葛西善蔵-」を見学しました。
市民ボランティアのみたか観光ガイド協会の方に解説をしていただきました。

三鷹市陸上競技選手権大会 整備中の武蔵野の森総合スポーツ施設
三鷹市陸上競技選手権大会 整備中の武蔵野の森総合スポーツ施設
武蔵野の森公園ののびのび親子館 ---
武蔵野の森公園ののびのび親子館 ---

2014/05/04

  • 2014/05/04 23:08

第七中学校OBが中心につくった武蔵野シンフォニック・ブラス・オーケストラの第19回定期演奏会を観賞しました。
毎年ゴールデンウィークに開催され楽しみにしています。
三鷹駅前コラル5階にある三鷹市美術ギャラリーを訪れ、マリー・ローラサン展を観賞しました。
民主党三鷹市支部として三鷹駅で演説会を行い、高谷市議岩見市議石原市議長島市議と所属議員全員でマイクをリレーして演説しました。
民主党は5月3日の憲法記念日の前後において全国街頭演説キャンペーン「憲法理念を守ろう!立憲主義を守ろう!」を実施しており、全国各地で「解釈改憲」により現行憲法と立憲主義が骨抜きになってしまわないよう訴えています(海江田民主党代表の憲法記念日にあたっての談話)。
多くの方から激励の言葉をいただき、さすがに今の政府の暴走は危ういと感じる人が増えてきていることを肌で感じました。

2014/05/03

  • 2014/05/03 23:08

三鷹市茶道連盟が下連雀のみたか井心亭で 開催した春季茶会に参加しました。
三鷹市芸術文化センターで開催されたカラオケ生涯学習成果発表会に参加しました。
第二体育館で行われた三鷹市中学生オー プン卓球大会を観戦しました。
「フォーラム平和・人権・環境」が開催した憲法記念日集会に参加しました。
中野駅北口で民主党が市民団体等と行ったリレー トーク「中野の憲法が危ない~多選自粛規定削除の是非を問う~」に参加しました。
民主党が推薦する喜治 賢次(きじ けんじ)氏の演説を中野区が選挙区の長妻昭衆議院議員に続いて参加した多くの自治体議員とともに応援演説をしました。
中野区では6月9日に区長選挙が行われます。
都立井の頭公園のことで相談を受けたため、管理する東京都建設局西部公園事務所を訪問した後、現地を石原市議と見学しました。

2014/05/02

  • 2014/05/02 23:07

朝、毎週金曜日に行っている三鷹駅での街頭演説を行いました。
民主党本部から翌5月3日の憲法記念日に際して全国街頭演 説キャンペーン「憲法理念を守ろう!立憲主義を守ろう!」の実施要請を受けて、そうした内容の話をしました。
新川公団の集会所で行われた介護予防の取り組 みを長島市議と見学しました。
介護保険を使わなくても良いようにと、早い段階からの予防のための体操を進める団体の活動を拝見させていただきました。
精神がい者の支援を行う「食茶房むうぷ」で昼食をとりました。
山花前衆議院議員岩見市議と情報交換を行いました。
NPO法人中国帰国者の会の会計監査に立ち会いました。

2014/05/01

  • 2014/05/01 23:06

朝、三鷹駅北口で演説しました。
三鷹市の62つの丁目の中で、唯一中央線の北側にある上連雀一丁目から通勤される方々にお話ししました。
三鷹市役所で打ち合わせを行いました。
三鷹市社会福祉協議会が地域の支え合いの事業として進める「ほのぼのネット」の 上連雀一丁目を含む地域を担当する「けやき班」の活動を見学しました。
子育て中のお母さんを集めて子どもと一緒に遊ぶ場所を設けていました。
地域の方から こうした場をもっとつくってほしいとのご意見を伺いました。
市民から相談のあった都道について現地を確認に訪れました。事務所で来客対応を行いました。
高谷市議石原市議と情報交換を行いました。

2014/04/30

  • 2014/04/30 23:06

昨日から法事で愛知県の実家に帰省していましたが、朝、お墓参りをすませて都庁で用事があるため東京に戻りました。
都議会で打ち合わせや来客対応を行いました。

2014/04/29

  • 2014/04/29 23:05

祖母の13回忌で愛知県一宮市の実家に帰省しました。
連休とは行っても飛び石なので早朝の東京駅は人が少なかったです。

ユーティリティ

<< 2025年04月 >>

- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

過去ログ

Feed