> 活動日誌 編集

都議会民進党・立憲民主党の政務調査会に出席

  • 2018/03/20 23:50

朝、隔週火曜日の京王線仙川駅での演説を行いました。小雨が降っていましたが通常通り行いました。都議会での取り組みについて報告しました。駅前の桜は毎年見事な花が咲きますが、まもなく咲きそうです。

20180320sengawa.jpg

三鷹市立第四中学校の第60回卒業式に来賓として参列しました。校門を入ってすぐに1978年に建立された「継続は力なり」の碑があることからよく祝辞でも述べられます。卒業生の言葉、合唱と感動の場面が続き、生徒111名の卒業生が立派に巣立っていきました。

20180320yonchu2.jpg

20180320yonchu1.jpg

都議会民進党・立憲民主党の政務調査会に出席しました。予算の審議について、開会中の常任委員会から再び予算特別委員会に移るので、その対応について協議しました。

20180320tochou.jpg

都議会警察・消防委員会で迷惑防止条例、消防行政を質問

  • 2018/03/19 23:34

朝、毎週月曜日の吉祥寺駅での演説を行いました。都議会の定例会の内容に加えて国会での森友学園に関しての文書改竄の問題等をお話しました。少し寒の戻りがあり気温は低くなっていましたが、多くの方に広報紙をとっていただきました。

20180319kichijyoji.jpg

都議会の警察・消防委員会が開催され、警視庁、消防庁に質問をしました。まず、警視庁に対して、公衆に著しく迷惑をかける暴力的不良行為等の防止に関する条例(いわゆる迷惑防止条例)の一部改正について質疑を行いました。次いで消防庁に消防行政について質問しました。

迷惑防止条例改正案の概要
http://www.metro.tokyo.jp/tosei/hodohappyo/press/2018/02/14/14_01.html

迷惑防止条例改正案への質問と答弁概要
http://nakamurahiroshi.jpn.org/answer/view/115

消防庁への質問と答弁概要
http://nakamurahiroshi.jpn.org/answer/view/116

また、メールニュース512号を発行しました( → 購読の申し込みはメールニュースのページをご覧ください)。

20180319keishou.jpg

井の頭一丁目町会が開催した防災イベントに参加

  • 2018/03/18 22:51

三鷹市買物支援事業として三鷹台商店会が開催した「三鷹台100円&ワンコイン商店街まつり」を見学しました。商店会全体を1つの100円ショップに見立てて、全ての店頭に100円コーナーを設置したものです。今回で10回目となりすっかり定着してきました。

20180318mitakadai100.jpg

井の頭一丁目町会が三鷹台児童公園で開催した防災イベントに参加しました。初期消火訓練やAED訓練、備蓄品の紹介などが行われました。興味深かったのは、ドローンのデモフライトや、地震が起きた際に子どもが頭をかばって身を守ることを覚えてもらうための「だんご虫体操」などが行われ、家族で多くの方々が参加しました。
20180318kohitusji.jpg
 
北野の旧私立保育園の建物を活用して子育てひろばを運営する「こひつじ共育センター」が開催したフリーマーケットを見学しました。オープンイベントとして行われ、今後、地域における子育て中の親子の居場所として期待されます。
 
20180318kohitusji.jpg 
新川にある三鷹市農業公園で市と市民が協働して開催した「一日プレイパーク」を見学しました。木工や火遊びなと子どもが自由に外遊びできる場所づくりを目指して定期的に行われています。
 
三鷹ラグビー協会の理事会が大沢グラウンド会議室で開催され出席しました。来年ラグビーワールドカップが行われますが、盛り上げのためには、地域での活発な活動が基礎となります。
 
大沢の国立天文台敷地内に三鷹市が設置した「星と森と絵本の家」で行われた絵本縁日、三鷹市社会福祉協議会が開催した高齢者福祉センター早春行事演芸大会、連雀地区住民協議会が開催した「うたの広場」、三鷹市邦楽連盟が開催した「こと・尺八・三味線・篠笛体験会と7分コンサート」をそれぞれ見学しました。
20180318ehon.jpg
 

民進党都連の大会で政務調査会長に再任

  • 2018/03/17 15:38

三鷹市買物支援事業として連雀通り商店会が開催した第24回連じゃく朝市を見学しました。「魚鶴」さんが場所を提供され、商店の方々の出張販売やサービス、子ども向けのイベントが行われました。2月ごとに開催されるので、地域でも定着してきています。

20180317renjyakuasaichi.jpg

民進党東京都総支部連合会の定期大会に出席しました。空席になっていた会長に川合参議院議員が選出され、私はこれまでの政務調査会長に再任されました。午後は、民進党自治体議員局の会議に東京ブロックを代表して出席しました。

20180317torentaikai.jpg

池袋駅近くで開催された東京私立学校教職員組合の定期大会に会派「都議会民進党・立憲民主党」を代表して祝辞を述べました。都議会で高校の無償化を進めていますが、教員の労働条件の向上は学ぶ生徒の教育の向上につながるため、連携して取り組みんでいきます。

財務省の森友学園の文書改竄や裁量労働制に関する厚生労働省の信憑性が疑われるデータなど、政府の暴走を阻止すべく、三鷹駅で演説会を行いました。これまでの活動と同様に、三鷹で民進党や立憲民主党に所属する山花衆議院議員、高谷市議、谷口市議、岩見市議、石原市議が参加し、行いました。多くの方々が広報紙を手にとっていただき、怒りの声をいただきました。

20180317gaisen.jpg

東京都立府中けやきの森学園高等部の卒業式に参列

  • 2018/03/16 22:52

朝、毎週金曜日に行っている三鷹駅での演説を行いました。昨日まで行われた都議会の予算委員会での総括質疑や今後の取り組みなどを話しました。また、森友問題に関する財務省の資料改竄や虚偽答弁が連日報道されていることもあり多くの励ましの声をいただきました。

 20180316mitaka.jpg
東京都立府中けやきの森学園(旧都立府中養護と府中朝日養護が合併)高等部の第6回卒業証書授与式に参列しました。三鷹市も学区となっていて、肢体不自由部門15名と知的障がい部門76名一人一人に校長先生から卒業証書が渡されました。企業就労、福祉的就労等、それぞれの進路に向けて巣立っていきました。
20180316fuchu.jpg
 
会派の政務調査会に出席し今後の予算特別委員会に向けての対応を協議しました。また、所属する警察・消防委員会は来週の月曜日に開催されるので調査活動を行いました。東京都行政書士会武鷹支部の役員会に監事として出席しました。
 
連合東京が都国分寺労働相談情報センターで開催した「安心、円滑な無期転換の説明・相談会」に参加しました。今年4月に労働契約法が改正され5年を超えて有期労働契約を結ぶと無期労働契約に転換できる権利が発生します。先の都議会でも代表質問で取り上げましたが、都としても啓発するよう求めました。
20180316hataraki.jpg
 
牟礼の高山地区公会堂で「もぐシェア」というご近所コミュニティが開催したイベント「おすそわけ会」を見学しました。おすそわけ、したり、されたり、食でつながるコミュニティを目指して活動しているとのことです。今回は気軽に体験できる会としてお弁当の用意がされ、70人もの方から予約が入ったとのことでした。
 20180316osusowake.jpg
 
 

都議会予算特別委員会が3日間の集中審議

  • 2018/03/15 23:16

朝、三鷹駅の北口で演説を行いました。一昨日から始まっている都議会予算委員会の状況、森友問題に関する財務省の資料改竄や虚偽答弁などについて話しました。政府の責任が問われる中、いつもに増して激励の声をいただきました。

20180315mitaka.jpg

一昨日から始まった都議会の予算特別委員会が開催され、10人の議員から質問があり控室の庁内放送で質問を聴きました。今日で予算委員会の総括質疑は一旦終了し、今後は各常任委員会で各局別の予算の審査を行います。その後、再び予算委員会が開かれ締め括り総括質疑を経て採決されます。所属する警察・消防委員会は来週の月曜日に開催されるので調査活動を行いました。

20180315togikai.jpg

昨日に続き都議会で予算特別委員会が開催されました。

  • 2018/03/14 23:47

朝、毎週水曜日の武蔵境駅での演説を行いました。昨日から始まった都議会予算委員会での会派の質問を中心に報告しました。議会での質問は裁判や警察の捜査とは違い、行政の答弁内容が真実であるとの前提で議論していますので、財務省の資料改竄や虚偽答弁は民主主義の根幹を揺るがす大問題です。

20180314sakai.jpg

昨日に続き都議会で予算特別委員会が開催されました。9人の議員から質問があるため控室の庁内放送で質問を聴きました。予算委員会は知事が出席し都政全般を議論するため大変重要な委員会です。明日まで総括質疑が行われ、その後、各常任委員会での各局への質問につながります。所属する警察・消防委員会は来週の月曜日に開催されるので、そこに向けて調査活動を行いました。

20180314togikai.jpg

都議会予算特別委員会が本日から開会されました

  • 2018/03/13 23:26

朝、隔週火曜日の京王井の頭線三鷹台駅での演説を行いました。今日から始まる都議会予算委員会への取り組みについて報告しました。昨日の財務省の公文書の改竄という前代未聞の事態の発覚もあり、いつも以上に激励の声をいただきました。

20180313mitakadai.jpg

田町で開催された東京交通労働組合の第90回定期大会に民進党東京都連と会派「都議会民進党・立憲民進党」の両方を代表して出席し祝辞を述べました。都の交通機関である、都営バス、都営地下鉄、荒川線、日暮里・舎人ライナー、上野モノレールの安全な運行のため、働く人が安心して働けるよう取り組みます。

20180313toko.jpg

都議会で予算特別委員会が本日から開会され傍聴しました。来年度予算について知事への総括質疑が行われ、会派からは西沢政務調査会長が代表して質問しました。都政改革と情報公開、ICT化による都民サービスの向上、受動喫煙防止とがん対策、救急活動など、都民生活に密接に関わる政策について建設的な議論を行い前向きな答弁を引き出しました。午後1時から質問が始まり、夜10時まで行われました。

20180313togikai.jpg

会派の政務調査会で翌日からの予算委員会に向けて協議

  • 2018/03/12 23:55

朝、毎週月曜日の吉祥寺駅での演説を行いました。週末10日の東京都平和の日、11日の東日本大震災から7年目など、都議会の活動に加えてお話ししました。風が大変強い日でしたが、その分、「頑張って」、「いつも大変だね」との声をいつもより多くいただきました。

20180312kichijhyoji.jpg

三鷹市役所を訪問しました。開会中の市議会で先週から予算特別委員会が開会されているため、民進党の控室を訪問し、委員になっている岩見市議、石原市議を激励しました。ロビーで展示されていた「東京空襲資料展、『平和』とは何か-東京大空襲から73年、もう一度考えてみませんか-」を見学しました。

20180312siyakusho2.jpg

20180312siyakusho1.jpg

都議会で会派の政務調査会に出席し、明日から始まる予算委員会に向けての対応を協議しました。また、私鉄関東東京ブロックの春闘勝利総決起集会に出席しました。なお、都庁前の歩道には来年日本で開催されるラグビーワールドカップの気運醸成のためのフラッグが掲げられていました。

また、メールニュース511号を発行しました( → 購読の申し込みはメールニュースのページをご覧ください)。

20180312rugby.jpg

 

東日本大震災7年経過で各地の行事に参加

  • 2018/03/11 18:11

三鷹市西部地区住民協議会が井口コミュニティセンターで開催した第39回コミュニティ祭を石原市議と見学しました。模擬店や展示など、子どもから高齢者まで多くの方々でにぎわっていました。

20180311iguchi1.jpg

20180311iguchi2.jpg

上連雀の一丁目町会、上二町会、四葉自治会の三町会が合同で開催した防災訓練に岩見市議と参加しました。7年前の今日、東日本大震災が発生しました。上三広場で「炊き出しとイベントでつなげよう防災の輪」をスローガンに行われました。

20180311bosai1.jpg

20180311bosai2.jpg

下連雀第一町会のもちつき大会に参加しました。今年は防災訓練として非常食の試食もあわせて行いました。町会の会館には若い方も含めて多くの方が集まりにぎわっていました。

20180311shimoren.jpg

第五中、中原小、東台小からなる三鷹市立小・中一貫校の鷹南学園で開催された鷹南祭を見学しました。オヤジの会、地域の方々が協力して模擬店、演奏などを行い、大いに盛り上がっていました。

20180311takaminami1.jpg

20180311takaminami2.jpg
 
牟礼コミュニティセンターで開催された40周年記念コミュニティ広場を見学しました。フリーマーケットやシルバー人材センターによる包丁とぎが行われ、地域の交流が図られました。

20180311mure.jpg

井の頭コミュニティセンターで井の頭地区住民協議会の多世代交流委員会が開催した「井の頭の歴史を知る講座、地形から見る地域名のルーツを探る」を聴講しました。また、同センタ―で開催された東日本大震災復興支援チャリティーコンサート第7弾「井の頭わが街コンサート」を聴きました。募金が行われ義援金として寄付されるとのことでした。

20180311iinokashira1.jpg

20180311iinokashira2.jpg

ユーティリティ

<< 2025年07月 >>

- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

過去ログ

Feed