> 活動日誌 編集

2月に市長選挙と市議会議員選挙がある町田市を訪問

  • 2018/01/29 10:37

朝、毎週月曜日に行っている吉祥寺駅での演説を行いました。先週金曜日に知事から来年度の東京都予算案大綱が発表され2月の議会で審議することなどを話しました。先週の月曜日に降った雪がまだあちこちに残っていました。

20180129kichijoji.jpg

町田市では市長選挙と市議会議員選挙が2月18日に告示され、25日に投票されます。現在、民進党東京都総支部連合会の選挙対策委員長を務めているため、党として公認、推薦、応援している方々の事務所を訪問しました。

三鷹防犯協会の新年会が三鷹産業プラザで行われ出席しました。昨年は市内の刑法犯の認知件数が減少したことから市長から会長に感謝状が送られました。市民の安全・安心については都においても警視庁が担当していますが、市と地域の協力が何より大切です。

また、メールニュース505号を発行しました( → 購読の申し込みはメールニュースのページをご覧ください)。

 

タウンミーティングを下連雀八丁目地区公会堂で開催

  • 2018/01/28 23:22

毎月行っているタウンミーティングを下連雀八丁目地区公会堂で石原市議と行いました。都議会も市議会も12月に開会され次回は2月に向けて活動していますのでそれぞれ報告しました。その後、質疑応答を行い、介護人材の確保、ふるさと納税、民泊等、貴重なご意見をいただくことができました。まだ道路に雪も残る中でご参加いただいた皆様に感謝いたします。

20180128tm1.jpg

20180128tm2.jpg

20180128tm3.jpg

三鷹市市民協働センターで三鷹「まち活」塾修了生応援プロジェクト「三鷹LGBTアライズ」が主催したシンポジウム「地域で、あなたにもできること、LGBTとともに暮らすために」を聴きました。LGBT自治体議員連盟の5人の議員がパネリストを務めました。

連雀通り商店会の新年会に石原市議とともに出席しました。歩道が狭い都道連雀通り沿いにある商店会で、協議会をつくって都に拡幅を求めてきました。引き続き地域の声を都政に届けていきます。また、顧問をしている三鷹菊友会の新年会に出席しました。毎年秋の文化祭では見事な菊の花の展示がされています。

三鷹市ボランティア連絡協議会の全体会に出席しました

  • 2018/01/27 22:03

今朝の新聞の折り込み広告に都議会の広報紙「都議会だよりNo.326」が配布されました。12月に開会された定例会の内容が掲載されました。都議会では時間の制約から全員が毎議会質問する機会を得られないため、政務調査会長の西沢議員が会派で協議した内容を代表して質問しました。今号の表紙は都立上野動物園のジャイアントパンダ「シャンシャン」でした。

20180127tayori.jpg

三鷹市立小学校図画工作展が芸術文化センターで開催され見学しました。市内15の公立小学校から代表の作品が展示され、週末ということもあり多くの児童が家族とともに来場していました。学校ごとに特色があるテーマで、それぞれの作品を鑑賞しました。

20180127zuga.jpg

三鷹市医師会、歯科医師会、薬剤師会の三師会が開催した新年賀詞交換会に山花衆議院議員、岩見市議とともに出席しました。都議会の先輩である武蔵野市の松下市長の就任パーティー&新春の集いに出席しました。

 
三鷹市ボランティア連絡協議会の全体会に出席、テーマ「自分らしく生き生きと~住まいとライフスタイル~」として行政、市民団体の方々の講演を聴きました。また、みたかボラんティアセンターで開催された三鷹障がい者の権利を守る会に出席し、都の来年度予算案や制定に向けて取り組まれている障がい者差別解消条例などについて説明しました。
20180127volra.jpg
 

東京都予算案大綱について幹事長談話を発表しました

  • 2018/01/26 17:07

朝、毎週金曜日の三鷹駅での演説を行い、昨日、知事から来年度予算案大綱の説明があったことなどお話ししました。週の初めに降った雪が溶けないままに今週が終わろうとしています。通勤の方々には足下が悪い中で、一週間のお勤め本当にお疲れ様でした。

20180126mitaka.jpg

本日1月26日の文化財防火デーにあたり三鷹消防署が都立井の頭公園内にある弁財天で行った消防演習を見学しました。1949年の法隆寺金堂の火災があった日で、各地で訓練が行われています。訓練には三鷹市消防団第五分団、井之頭町会、東京都災害支援ボランティア等も参加し放水訓練もしました。なお、弁財天のまわりの池はかいぼりによって水がないため池の底に雪が積もっていました。

 20180126bousai.jpg
上野で行われた全日本運輸産業労働組合東京都連合会の地域連絡会第27回定期総会に出席しました。また、立川で行われたNTT労働組合東京総支部西エリアの新春の集いに出席しました。三鷹に戻り、三鷹市社会福祉協議会労働組合の団結旗開きに石原市議と出席、その後、三鷹南銀座会の新年賀詞交歓会に出席しました。各地でさまざまな意見交換をすることができました。
 
東京都の来年度予算案大綱が知事から発表されましたが、これまで市長会、町村会からの要請も受けて主張してきた市町村総合交付金が500億円から550億円に積み増しされました。そのため、市長会の役員がお礼に会派室を訪れたので応対しました。とはいえ、国の税制改悪で都と市区町村あわせて1千億円減額になり影響も大きいことから、とりわけ三鷹市等の国からの交付税がない自治体には都の支援が必要であると主張してきます。
20180126shichoukai.jpg
 
予算案大綱に対して、会派を代表して幹事長としての談話を発表しました。一般会計7兆460億円で、要望した施策が盛り込まれていることを一定評価しつつ、なお不十分と思われる子育てや高齢者施策、雇用やまちづくりなどの課題について、議会で議論を深め、知事の本気度を確認するとの決意を述べました。
 
談話の全文は民進党東京都総支部連合会のホームページに掲載していますのでご覧ください。
 

小池知事から来年度の東京都予算案大綱の説明を受けました

  • 2018/01/25 21:58

朝、京王井の頭線井の頭公園駅で谷口市議と演説しました。月曜日に降った雪が駅前の道路にそのまま残され凍結していたので、通行される方の妨げにならないように気をつけながら取り組みました。演説後、都庁で知事から来年度予算案大綱が議会に説明されるため都庁に向かいました。

20180125inokashira.jpg

都議会で開催された平成30年度予算案大綱説明会に会派を代表して出席し、小池知事から説明を受けました。内容については翌日に正式に知事から報道発表されます。その後、会派の総会、政務調査会を開催し、予算案の詳細を財務局から、長期計画の見直しを政策企画局から、次回定例会の議案について警視庁から説明を受け、今後の対応を協議しました。

20180125yosan.jpg

各地で多くの新年会が行われ順次出席しました。行政書士事務所として理事を務めている一般社団法人武蔵野青色申告会の新春賀詞交歓会に谷口市議と出席しました。また、三鷹消防署の4つの消防協働団体の合同賀詞交歓会に出席しました。次いで、東京都歯科医師連盟の新春賀詞交歓会に山花衆議院議員とともに出席し、都議会の会派を代表して祝辞を述べました。

 

都議会で病院経営本部等、各局と打ち合わせをしました

  • 2018/01/24 22:09

朝、毎週水曜日の武蔵境駅での演説を谷口市議と行いました。月曜日の雪がまだ道路に残っていてバスを利用される方がいつもより多くいました。幸い駅の入り口は屋根があるため雪もなく、多くの方が広報紙を受け取っていただきました。

20180123sakai.jpg

都議会で病院経営本部、警視庁、生活文化局と打ち合わせを行いました。また、東京都電設協会の新年会に出席し会派を代表して祝辞を述べました。夜、三鷹市助産師会の新年会に岩見市議と出席しました。子育てについての取り組みについてお話を伺いました。

20180124densetsu.jpg

まだ雪が残る中、各地での行事に出席しました。

  • 2018/01/23 22:03

昨日からの積雪のため朝の演説は中止しました。

三鷹市老人クラブ連合会の新年会は予定どおり行われ出席しました。楽しみにされていた方も多く、予定の時間にはほぼ全員着席され開会されました。

20180123roujin.jpg

障がい者の支援を行うみたか街かど自立センターが毎月行うガレージセールを訪問、雪のため規模は縮小していましたが行われました。

都庁で都民からの相談に対応しました。都庁に向かう途中では、新宿駅西口で都が開催した「建物の耐震改修工法等の展示会」、都議会1階展示コーナーで都が6月の水道週間に都内小中学生から募った第59回水道週間作品コンクールの作品展を拝見しました。

20180123taishin.jpg

三鷹市美術ギャラリーで井の頭シャッタークラブの第23回写真展、一般財団法人日本禁酒同盟の禁酒運動のあゆみ展を拝見しました。

夕方から夜にかけて東京商工会議所建設・不動産部会、東京都電力総連、三鷹市管工事業協同組合の新年会に順次出席しました。まだ雪が残る中、都内各地で各行事が開催され、主催者の皆様は交通事情が必ずしもよくない中、お疲れ様でした。

また、メールニュース504号を発行しました( → 購読の申し込みはメールニュースのページをご覧ください)。

大雪で新年会などの行事が中止になりました

  • 2018/01/22 21:29

朝、毎週月曜日の吉祥寺駅での演説を谷口市議と行いました。天気予報では午後から雪になるとのことですが、朝から少し雪が舞っていました。今朝は予定どおり行えましたが、通勤の方の帰りの交通が懸念されます。

 20180122kichijyoji.jpg
 
20180122kichijyoji2.jpg
雪が降り始めましたが三鷹市遺族会の新年会が連雀コミュニティセンターで予定通り行われ出席しました。挨拶などでは戦後70年以上が経過する中で、戦争の悲惨さを風化させず平和を守ることが話されました。その後、雪が激しくなりますます積もる中で、他に予定していた行事は中止になり、約束も延期にしました。
 20180122renjyaku.jpg

首都圏建設産業ユニオン東多摩支部の定期大会に出席しました。

  • 2018/01/21 22:33

牟礼の高山町会の新年会に谷口市議と出席しました。昨日も高山小学校の授業を見学しましたが、児童数の増加の教室不足や日本無線跡地のマンション建設等の地域の課題が話題になりました。また、首都圏建設産業ユニオン東多摩支部の第8回定期大会に出席しました。写真は稲津府中市議に撮影していただきました。

20180121kensetus.jpg

第七小学校の保護者が中心になって立ち上げた器楽アンサンブルグループ「リバーブ」の第17回コンサートを鑑賞しました。学校の音楽室を借りて行われ、地域の方々が多く来場されていました。

20180121reverb.jpg

三鷹警察署の武道始式に出席しました

  • 2018/01/20 10:36

三鷹市内の3つの小学校を学校公開に際して訪問しました。大沢台小学校では武蔵野青色申告会青年部の協力での租税教室、地域の協力による餅つきも見学しました。羽沢小学校でも餅つきを見学しました。高山小学校では児童数が急増する中で仮校舎での授業の見学をし、校長先生から今後の状況についてお話を伺いました。

20180120oosawadai.jpg

三鷹警察署の武道始式に参列、日頃から鍛錬した柔道、剣道の紅白試合を拝見しました。また、少年の紅白試合、警視庁空手道部、講道館護身術、警視流木太刀形等の演武も披露されました。式終了後は警察署協力団体による懇親会も行われ、来賓を代表して鏡開きを行いました。なお、式典前の来賓控室では、昨年の刑法犯が減少したことから市長から署長に感謝状が授与され立ち合いました。市民の安全安心が引き続き守られるよう、都議会の警察・消防委員会の理事として取り組んでいきます。

 20180120budo.jpg
NPO法人みたか市民協働ネットワークが開催したトークサロン「地域包括ケアについて考える~おおた高齢者見守りネットワークの事例から~」を聴きました。また、NPO法人中国帰国者の会がみたかボランティアセンターで開催した中国残留邦人の居場所づくり事業「憩いの家」の活動に参加しました。超高齢社会について市民の活動がさまざま行われます。
 
各地での新年会に出席しました。三鷹市シルバー人材センターの新春交流会に出席しました。三鷹市と武蔵野市のタクシー会社の労働組合で構成される武三地区連絡協議会と東京都八王子労政会館で開催された東京交通運輸産業労働組合協議会三多摩ブロック協議会の新年会に山花衆議院議員、高谷市議と出席しました。武蔵境のスイングホールで開催された建設現場の職人等による東京土建一般労働組合三鷹武蔵野支部の新春のつどいに岩見市議と出席しました。新年会では普段なかなか会えない方々ともお話しできるよい機会となります。
20180120kouun.jpg

ユーティリティ

<< 2025年11月 >>

- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

過去ログ

Feed