> 活動日誌 編集

2016/01/06(水)

  • 2016/01/07 06:10

朝、毎週水曜日の武蔵境駅での演説を行いました。

東京ビッグサイトで開催された東京消防庁の出初式に参列、元三鷹消防署長の高橋消防総監の訓示、舛添知事の告示に次いで、航空消防機動部隊発隊セレモニーが行われました。空からも都民の安全を守っていただいています。

中村ひろしさんの写真 中村ひろしさんの写真

連合東京の新春のつどいに山花元代議士と出席しました。勤労者の方が安心して暮らせる社会に向けての挨拶が行われ、舛添知事も出席し祝辞が述べられました。

都議会で福祉保健局、東京消防庁、 議会局と打ち合わせを行いました。

夜、第二体育館で行われた三鷹剣道同好会の稽古に参加しました。

同日、北朝鮮による核実験に対する抗議の声明を都議会議長、副議長、 各会派幹事長が連名で発表しました。都議会のホームページに全文を掲載しています。

 

2016/01/05(火)

  • 2016/01/05 22:45

朝、京王井の頭線三鷹台駅で演説しました。今年はお正月から暖かい日が続くので助かります。今日も多くの方から新年のご挨拶をいただきました。

新年の挨拶まわりを行いました。

東京都埋蔵文化財センターを訪問しました。12月の都議会で都の外郭団体の東京都スポーツ文化事業団を指定管理者に指定する議案が可決しています。施設内の常設展、企画展、隣接する遺跡庭園「縄文の村」を見学しました。

  

東京都が都内に11か所設置する中央卸売市場のうち、唯一多摩地域にある 多摩ニュータウン市場を訪問しました。青果を扱う市場で、最近の市場の動向等を伺いました。 

 

 

2016/01/04(月)

  • 2016/01/04 19:52

朝、毎週月曜日の吉祥寺駅での演説を行いました。今日から仕事始めの方が多い中、通行される途中で足を止めて新年のご挨拶をしていただいた方々もいました。

都議会民主党の控室を舛添知事、都議会議長、消防総監、各局長等が挨拶に来られ応対しました。

議会局と都市整備委員会の運営について打ち合わせを行いました。

事務所に来訪された三鷹市議会議長、副議長などの方々の応対をしました。

市内を新年の挨拶まわりに出かけ、途中、都立井の頭恩賜公園に寄り、池の水を抜いた「かいぼり」の状況を見て、弁天池にある弁財天に詣でました。

夜、市政関係者のお通夜に高谷市議と参列しました。

毎週発行しているメールニュース413号を発行しました( → 購読の申し込みは  メールニュースのページをご覧ください)。

2016/01/03(日)

  • 2016/01/04 05:56

翌日4日から今年も毎朝の駅での演説を始めます。ボランティアの方に都政報告の広報紙を配布していただいていますので、その作成を行いました。

2016/01/02(土)

  • 2016/01/02 23:27

実家の愛知県一宮市で墓参や近所の神社に初詣に行きました。また、親戚への挨拶まわりと一宮の由来である真清田神社にお参りして東京に戻りました。事務所には今日も年賀状が届いていたのでお返事を書きました。

2016/01/01(金・祝)

  • 2016/01/01 23:23

明けましておめでとうございます。今年も都民の皆様のため全力で取り組んでまいりますので、よろしくお願いします。

近所の神社に初詣し、お正月の行事に参加しました。三鷹駅で今年初めての演説を行いました。毎年元日には三鷹駅で演説し、その年の政治情勢や、決意と抱負を述べています。初詣に出かける方々から激励の声をかけていただきました。事務所に届いた年賀状の整理をしてから、実家の愛知県一宮市に帰郷しました。
 
 
都議会の広報紙「都議会だより」が新聞折り込みで配布されました。都議会議長、副議長の挨拶のほか、各会派幹事長からの今年の抱負が掲載されました。全議員の顔と名前も掲載されていますのでご覧ください。以下は、都議会民主党を代表しての尾崎大介幹事長の今年の抱負です。
 
「開かれた都政を推進し人に優しい東京を築く」

 東京五輪開催まで、あと4年となりました。私たち都議会民主党は、東京五輪成功に向け、開催準備の透明化・情報公開を図るとともに、費用の縮減・適正化などを進めていきます。併せて、大会を契機に、心のバリアフリーや福祉のまちづくりなど、東京をソフトとハードの両面から再生し、多様性を認め合う社会へと転換したいと考えています。
 これから迎える超高齢社会に向け、高齢者が元気にいきいきと活躍でき、そして介護が必要になれば、多様なニーズに応じた福祉サービスが利用できる東京にしていかなければなりません。介護人材の確保・定着に向けて、福祉に携わる人の労働環境改善を進めます。
 少子化が進む中では、保育サービスはもちろん、妊娠・出産期の総合的な支援、奨学金制度の拡充など、子育て支援を抜本的に拡充
していけるよう、取り組みます。
 また、児童虐待やいじめ・不登校などの課題についても、積極的に取り組み、未来を担う子どもたちを守り、健やかに成長できる環境を確保していきます。

2015/12/31(木)

  • 2015/12/31 20:51

年末の挨拶で市内をまわりました。

市外の方宛ての年賀状を書いて投函しました(三鷹市内の方への年賀状は返礼のための手書きによるもの以外は法律で禁止されているのでご了承願います)。

事務所で資料の整理、片づけを行った後、戸締りを最終点検して仕事を納めました。

2015/12/30(水)

  • 2015/12/30 00:46

朝、毎週水曜日の武蔵境駅で今年最後の演説を行いました。平日は毎朝駅で演説をしたので数えると今年は朝226回演説を行いました。お騒がせをしてご迷惑をお掛けしてはいますが、ご理解いただき活動を続けられたことに感謝いたします。

都営調布飛行場の管理事務所を訪問しました。7月の墜落事故以来、初めての年末年始を迎えます。離島への定期便は年末年始も運航されるため、管理事務所は交代で勤務するとのことでした。

年末の挨拶で市内を回りました。

夜、知人のお通夜に参列しました。

2015/12/29(火)

  • 2015/12/29 22:59

朝、京王線仙川駅で演説を行いました。

市内をあいさつ回りしました。さまざま貴重なご意見もいただき、来年につなげていきます。

夜、上連雀の町会の山中睦会が行った夜警に参加しました。

2015/12/28(月)

  • 2015/12/28 06:00

朝、毎週月曜日の吉祥寺駅での演説を行いました。

年末のあいさつ回りで、三鷹市長、教育長を訪ねました。

三鷹警察署長、三鷹消防署長、東京都西部公園緑地事務所長を訪ね年末の安全等について話しました。

都議会民主党の控室に舛添知事、都議会議長、消防総監、各局長が年末の挨拶に来訪され応対しました。

都市整備局から行政報告を受けたり、文書質問についてオリンピック・パラリンピック準備局と打ち合わせを行い、今年の都庁での公務は終了しました。

夜、事務所のある三鷹本町会の夜警に参加しました。

毎週発行しているメールニュース412号を発行しました( → 購読の申し込みは メールニュース のページをご覧ください)。

ユーティリティ

<< 2025年05月 >>

- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

過去ログ

Feed