> 活動日誌 編集

都議会立憲民主党の新型コロナ対策プロジェクトチームに出席

  • 2022/09/14 19:57

朝、毎週水曜日の武蔵境駅での演説を行いました。

都議会立憲民主党の新型コロナ対策プロジェクトチームに出席し、定例会に提出されるコロナ対策の補正予算、昨日知事が発表した新型コロナの感染者の全数把握をやめることについて福祉保健局から説明を受けました。会派の政務調査会を開き定例会への対応を協議しました。

先般、耳に障がいのある方々のオリンピックともいえるデフリンピック大会の2025年の開催地が東京に決定しました。それを受けて都庁のロビーで行われた展示を見学しました。

三鷹市議会に行き、谷口としや市議、おばた和仁市議とともに市内団体のヒアリングを行いました。

#立憲民主党 #中村ひろし #都議会

スピーキングテストを入試判定に用いない条例を提案

  • 2022/09/13 22:12

朝、隔週火曜日の京王井の頭線三鷹台駅での演説を行いました。

本日、都議会定例会が20日に開くとの告示がされました。それを受けて開催された議会運営委員会に出席し運営について協議しました。委員会では、財務局長から知事が提案する6,029億円の補正予算や条例案など議案32件が説明されました。また、先の定例会に提出をした文書質問に答弁書が送付されたことが報告されました。なお、委員会に先立つ理事会に、都議会立憲民主党から都立高校の入試に関する条例を提案するため概要を提示しました。現在、教育委員会が進めようとするスピーキングテストについて平等性や公平性が確保されていないため入試の判定に用いないことを定めるものです。

先週から行っている都議会立憲民主党の来年度の東京都予算に対する各種団体要望のヒアリングに出席しました。本日は東京都行政書士会等10団体からお話を伺いました。5日に及ぶヒアリングは終了し67団体からお話を伺いました。今後はお預かりした要望の内容を精査し実現に向けて取り組みます。

本日開催された都議会の災害対策調整本部で小池都知事から、新型コロナの感染者について、国の動きにあわせて26日から全数把握をしないことが表明されました。高齢者などの重症化リスクが高い方の把握は継続し、それ以外の方も容態が急変した際に備えたフォローアップ体制は継続することになります。

先週に続き団体からのヒアリングを行いました

  • 2022/09/12 23:10

朝、毎週月曜日の吉祥寺駅での演説をおばた和仁市議会議員と行いました。

先週から行っている都議会立憲民主党の来年度の東京都予算に対する各種団体要望のヒアリングに出席しました。本日は福祉、経済等12団体からお話を伺いました。

会派の企画経営部会に出席し、所管の議案等の対応について協議しました。

都立三鷹中等教育学校の鷹校祭を見学しました。

  • 2022/09/11 23:57

朝、三鷹市が進める地域の支え合い事業で「ケア・ネットワークにしみたか」が毎週日曜日の朝に井口コミュニティセンターで行うラジオ体操会におばた和仁市議会議員とともに参加しました。

昨日から三鷹市元気・創造プラザで開催されている防災マルシェ2022を谷口としや市議会議員とともに見学しました。高谷真一朗市議会議員も消防団員として参加していました。大国自動車交通労働組合の定期大会が行われ高谷市議とともに出席しました。

新型コロナのため例大祭が神事のみとなった下連雀の八幡大神社を訪問し参拝しました。また、井口八幡でも例大祭が縮小して行われ神社付近を御神輿がまわる際に担がせていただきました。三鷹中央通りにあるスペースあいで開催された第9回つながる街の輪を訪問、地域の方々がブースを出し、小さな居場所が作られました。

毎週末に岩見大三市議会議員が市内各地の交差点で行う街頭演説活動に参加し、都政市政報告をしました。立憲民主党東京都第22区総支部の常任幹事会が開かれ議長として議事進行を行いました。

中高一貫教育校である都立三鷹中等教育学校の第64回鷹校祭が開催され見学しました。コロナ対策のためまだ制限はありましたが、生徒たちの発表や作品を拝見しました。

防災マルシェ2022を見学しました

  • 2022/09/10 23:45

和親交通労働組合の定期大会がさんさん館で行われ山花郁夫前衆議院議員、高谷真一朗市議会議員とともに出席しました。第71回はたらく消防の写生会優秀作品展を高谷市議とともに拝見しました。

今月設立されたNPO法人Mitakaみんなの防災の設立記念イベント防災マルシェ2022を高谷市議とともに見学しました。消防車の展示や関連団体の展示を拝見しました。自転車の発電のブースがあり体験しました。

国立天文台内に三鷹市が設置した星と森と絵本の家で開催された中秋の名月お月見会を見学しました。天文台職員の話や和太鼓グループ「綾」の演奏会を聴きました。

6,029億円の補正予算案について説明を受けました。

  • 2022/09/09 23:23

朝、毎週金曜日の三鷹駅での演説をおばた和仁市議会議員と行いました。

一昨日から行っている都議会立憲民主党の来年度の東京都予算に対する各種団体要望のヒアリングに出席しました。本日も教育、福祉等15団体からお話を伺いました。

東京都財務局長から20日開会予定の都議会定例会に知事から提出される予定の補正予算案の説明を受けました。一般会計6,029億円でコロナ対策、物価高対策などが計上されました。

新型コロナの専門家のモニタリング会議の報告を受けました

  • 2022/09/08 22:49

朝、雨のため街頭演説は中止しました。

昨日から行っている都議会立憲民主党の来年度の東京都予算に対する各種団体要望のヒアリングに出席しました。本日は福祉、建設等15団体からお話を伺いました。

東京都福祉保健局から本日の都の新型コロナの専門家によるモニタリング会議の結果について報告を受けました。

各種団体からの東京都への予算要望のヒアリングを開始しました

  • 2022/09/07 23:05

朝、毎週水曜日に行っている武蔵境駅での街頭演説をおばた和仁市議会議員とともに行いました。

都議会立憲民主党の生活部会に出席し、厚生、文教、公営企業の3委員会で審議する事案への対応について協議しました。

本日から1週間、都議会立憲民主党として来年度の東京都予算に対する各種団体の要望についてヒアリングを行います。本日は教育、医療等15団体からお話を伺いました。

20220907yosan2.jpg

都議会定例会で知事から提案される予定議案の説明を受けました

  • 2022/09/06 23:21

朝、隔週火曜日に行っている京王線仙川駅での街頭演説をおばた和仁市議会議員とともに行いました。

都議会では定例会の開会2週間前に委員長会議が開かれ知事提出議案が議会に示されます。9月20日から開会される定例会での予定議案について会派の4役として武市副知事からの説明を受けました。その後、会派の総会、政務調査会、まちづくり部会、議会改革プロジェクトチームに出席し定例会に向けての対応を協議しました。また、所属する財政委員会の委員として所管の財務局から議案についての説明を受けました。

夕方、都議会を来訪された区議会議員の方々と意見交換しました。

コロナ対策や国葬反対について知事に申し入れました

  • 2022/09/05 23:04

朝、毎週月曜日に行っている吉祥寺駅での街頭演説を行いました。

都議会立憲民主党は小池知事宛の「新型コロナウイルス感染症対策についての要望書」を作成し、黒沼副知事に手渡しました。9月20に開会される都議会定例会に提出される予定の補正予算に計上するよう求めました。副知事には、各自治体の保健所のシステムや医療機関のシステムがばらばらであり情報連携が課題であること、原材料や物価高により消費者・農家などの生産者が厳しい状況にあることなど、都民要望を伝えました。   

コロナ対策で補正予算に盛り込むべき事項を要請
https://nakamura-hiroshi.net/news/view/473

都議会立憲民主党は他の野党3会派とともに小池知事と浜教育長宛に「安倍晋三元首相の『国葬』の中止を求め、都民に弔意表明を押し付けないことに関する申し入れ」を作成し、武市副知事に手渡しました。

国葬の中止を求め知事に申し入れをしました
https://nakamura-hiroshi.net/news/view/474

夜、三鷹民主緑風会の高谷市議、谷口市議、岩見市議、おばた市議とともに三鷹市薬剤師会の方々と意見交換しました。

#立憲民主党 #中村ひろし #都議会

ユーティリティ

<< 2025年04月 >>

- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

過去ログ

Feed