> 活動日誌 編集

三鷹市役所ロビーで行われた平和展を見学しました。

  • 2022/08/04 18:26

朝、毎月定例で行っている京王井の頭線井の頭公園駅での街頭演説をおばた和仁市議会議員とともに行いました。都議会で打ち合わせなど行いました。三鷹市議会を訪問し立憲民主党の市議会議員と打ち合わせを行いました。ロビーでは毎年8月に平和事業として行われる「平和展」を見学しました。今年は、「沖縄復帰50周年記念パネル展」と「日本赤十字社人道支援活動パネル展」が行われました。

都環境局が進める太陽光パネル設置義務化について聞き取り

  • 2022/08/03 22:00

朝、毎週水曜日に行っている武蔵境駅での街頭演説をおばた和仁市議会議員とともに行いました。三鷹市社会福祉協議会が地域での支え合い事業として「ほのぼのネットなでしこ班」が下連雀七丁目都営住宅横広場で開催したラジオ体操におばた市議とともに参加しました。

都議会で行われた学習会「個人情報保護条例改定の問題点と課題」を聴講しました。また、都福祉保健局から障がい者施設の整備について、都環境局から太陽光パネルの設置義務化に向けた都民アンケート結果や今後の動きなどの報告を受けました。

都庁は7月31日開幕した第46回全国高等学校総合文化祭東京大会のテーマカラーの江戸紫にライトアップされていました。

下水道展で都下水道局のブースを見学しました

  • 2022/08/02 20:57

朝、隔週火曜日に行っている京王井の頭線三鷹台駅での街頭演説をおばた和仁市議会議員とともに行いました。

東京ビッグサイトで開催された下水道展’22東京を見学しました。東京都下水道局もブースを出展し、下水道への理解を深めてもらうための展示を拝見しました。また、都の関係団体である東京下水道サービスのブースも見学しました。

都議会で打ち合わせを行った後、ロビーで展示された東京都交通安全ポスターコンクールの作品の展示を見学しました。また、三鷹消防署、三鷹市役所と順次訪問しました。消防署長からは熱中症、コロナ等で救急隊が忙しく活動している状況を伺いました。

都議会立憲民主党の政務調査会に再任されました

  • 2022/08/01 23:58

朝、毎週月曜日に行っている吉祥寺駅での街頭演説をおばた和仁市議会議員とともに行いました。

8月1日、都議会立憲民主党の新体制がスタートしました。会派の役員任期は1年間となっていますが、西沢幹事長が再任し、再度、政務調査会長に任命されました。引き続き会派の政策の責任者の重責を担うことになりました。新体制で最初の役員会、総会に出席しました。その後、都知事への挨拶と記者会見を行いました。続いて連合東京へ挨拶に伺いました。

20220801soukai.jpg

20220801chiji1.jpg

20220801chiji2.jpg

20220801chiji3.jpg

20220801kaiken.jpg

先週金曜日に小池知事が発表した都政の重要項目について所管各局からヒアリングを行いました。財務局から、令和5年度東京都予算の見積方針、令和3年度一般会計決算(見込み)、政策企画局から『未来の東京』の実現に向けた重点政策方針2022、シン・トセイ加速化方針2022、『都市強靭化プロジェクト(仮称)』の策定に向けた論点、子供政策連携室から「チルドレンファースト 子供政策の加速に向けた論点整理の説明を受けて質疑を行いました。

20220801zaimu.jpg

立憲民主党の幹部と自治体議員との意見交換会に出席しました

  • 2022/07/31 23:36

朝、三鷹市が進める地域の支え合い事業で「ケア・ネットワークにしみたか」が毎週日曜日の朝に井口コミュニティセンターで行うラジオ体操会に参加しました。

三鷹市芸術文化センターで開催された第33回三鷹市美術連盟展を鑑賞しました。市内の加盟7サークルによる作品が展示されました。

三鷹市総合型地域スポーツクラブである一般社団法人スカイリミットスポーツ三鷹がSUBARU総合スポーツセンターで開催した「親子でdeスポーツ体験会」を見学しました。

市民が運営する三鷹雑学大学の第83回目の講義が消費者活動センターで開催され聴講しました。

NPO法人中国帰国者の会の理事長として定期総会を開催しました。

立憲民主党東京都連の政治スクール「立憲アカデミー東京」の講座を見学しました。その後、立憲民主党自治体議員ネットワークによる「党幹部と自治体議員との意見交換会」に運営委員として出席し、参議院議員選挙について東京都連を代表して意見を述べました

国立天文台周辺のまちづくりに関する説明会に参加

  • 2022/07/30 22:30

三鷹市が井口院で開催した上連雀検地350周年三鷹まるごと博物館講座「大山詣りと上連雀井口院の巨大木太刀」を聴講しました。

大沢コミュニティセンターで三鷹市が開催した国立天文台周辺のまちづくりに関する説明会に参加しました。

市民協働センターで「一般社団法人 江戸小噺つながりコーチング」が開催した「笑いで作るコミュニケーション講座」に参加しました!

毎週末に岩見大三市議会議員が市内各地の交差点で行う街頭演説活動に参加し、都政市政報告をしました。

東京都市長会から来年度の東京都予算への要望を受けました

  • 2022/07/29 22:13

朝、毎週金曜日に行っている三鷹駅での街頭演説を岩見大三市議会議員、おばた和仁市議会議員ともに行いました。

都議会立憲民主党の多様性プロジェクトチームに出席しました。先の定例会で超党派による議員提案で手話言語条例が成立しましたが、さらに情報コミュニケーションに関する条例制定に向けても調査を行っていきます。

急速に感染拡大する新型コロナについて前日に都が開催した専門家によるモニタリング会議の内容について都福祉保健局から説明を受けました。有症状者への検査キット配布や陽性者登録センター設置などについて報告がありました。

超党派の自治体議員によって構成される「平和・立憲・人権をつなぐ全国自治体議員会議」の第9回定期総会が衆議院第2議員会館で開催され出席しました。冒頭、先の参議院選挙で当選した辻元清美議員、超党派の国会議員による立憲フォーラムの代表の近藤昭一衆議院議員等が挨拶をしました。

東京都市長会の役員が来訪し、令和5年度東京都予算編成に対する要望事項説明が行われ、会派を代表して会長の石坂町田市長から要請書を受け取りました。多摩地域選出の議員でお話を伺い、とりわけ、都が突然実施を表明した子どもの医療費助成に関する財政負担の問題や保健所の運営について意見交換し、都政の課題として三多摩格差を是正すべき点で認識が共有されました。

三鷹駅北口にある「かたらいの道市民スペース」で認定NPO法人太陽光発電所ネットワークが開催した地球温暖化入門セミナーを聴講しました。

三鷹商工会の事業承継セミナーを聴講しました

  • 2022/07/28 21:37

朝、隔週木曜日に行っている京王線つつじが丘駅での街頭演説をおばた和仁市議会議員ともに行いました。

都議会で開催された政務活動費協議会に会派を代表して出席し専門家の先生方と意見交換しました。

三鷹商工会が開催した事業承継セミナー「考えてみよう!あなたの事業承継、失敗しない事業の引き継ぎ方」を聴講しました。

三鷹市の参加と協働拠点「マチコエ」で開設された「市民活動ふらっとサロン」を訪問しました。

三鷹市で保育園の待機児童が0人になりました

  • 2022/07/27 21:07

朝、毎週水曜日に行っている武蔵境駅での街頭演説をおばた和仁市議会議員ともに行いました。

三鷹市社会福祉協議会が地域での支え合い事業として「ほのぼのネット上連6・7班」が連雀中央公園で開催したラジオ体操に参おばた市議とともに参加しました。活動を始めてちょうど1周年になったとのことでした。

明治学院大学社会学部付属研究所主催の2022年度第一回地域創り担い手学習会「認知症の人の地域での居場所づくりに向けて-三鷹市の実践から協働の在りかたを学ぶ-」が急遽、対面からオンラインに代わりましたが、受講しました。三鷹市から地域包括支援センターの方や市民団体の方が講演しました。

立憲民主党の本部で行われた、東京都総支部連合会の常任幹事会、自治体議員連絡会に出席しました。先の参議院議員選挙で当選した蓮舫議員と、惜敗した松尾あきひろ氏が挨拶しました。

都が今年4月1日現在の保育園の待機児童数を発表しました。三鷹市はようやく0人となりました。都全体の保育サービス利用児童数は608人減少し323,879人となりましたが、待機児童数は669人減り300人となりました。このうち、三鷹市では保育サービス利用児童数は78人増の4,489人となり、待機児童数は70人減り0人となりました。
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2022/07/27/01.html

多摩地域都市モノレール等建設促進協議会に来賓として出席

  • 2022/07/26 21:30

朝、隔週火曜日に行っている京王線仙川駅での街頭演説を行いました。始めた時の小雨が途中豪雨となりましたが、多くの方が広報紙を手に取っていただきました。

市役所で市民からの相談に対応しました。また、ロビーで展示された、法務省が提唱する犯罪や非行の防止と立ち直りを支える「社会を明るくする運動」の紹介パネル展を見学しました。

多摩地域の市町村で構成される三鷹・立川間立体化複々線促進協議会と多摩地域都市モノレール等建設促進協議会の合同総会が立川市で開催され来賓として招かれ出席しました。立川の三多摩労働会館にある連合三多摩ブロック地域協議会を訪問しました。

夜、会員になっている三鷹商工会が開催した事業計画作成セミナーを聴講しました。

ユーティリティ

<< 2025年09月 >>

- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -

過去ログ

Feed