> 活動日誌 編集

東京都議会災害対策連絡調整本部に出席しました

  • 2022/07/15 23:53

朝、毎週金曜日の三鷹駅での演説を谷口としや市議会議員、おばた和仁市議会議員とともに行いました。雨が降る中、広報紙を受け取っていただき、激励の声もいただきました。

障がい児を支援する団体の方々とお会いし要請を受けました。また、小笠原村議会議員が来訪され島嶼振興や環境問題等についてお話を伺いました。

都が西武池袋本店で開催した第37回東京都障害者総合美術展を鑑賞しました。三鷹市内の施設からの出展もあり拝見しました。

都議会ロビーで都環境局が大気汚染を改善するための取り組みの一環として開催した「Clear Skyフォトコンテスト写真展」を見学しました。

都議会1階の都民ホールで災害復興まちづくり支援機構と都が共催した復興シンポジウム「専門家と共に考える災害への備え-誰ひとり取り残さない防災への取り組み-」を聴講しました。

新型コロナウイルス感染症に関する「東京都議会災害対策連絡調整本部」に幹事長の代理で出席しました。小池都知事から急拡大するコロナ感染拡大に対して、昨日の国の方針に沿い、行動制限を行わず、医療提供体制の強化、ワクチン接種の促進、感染防止対策の徹底を行うとの方針が支援されました。医療資源に限りがあることから一定の目安を示すことや、原則60歳以上のワクチン接種の対象拡大する可能性に備えた体制を検討していくことなどを述べました。

マニフェスト大賞2022キックオフ研修会を聴講しました

  • 2022/07/14 23:28

朝、隔週木曜日の京王線つつじが丘駅での演説を谷口としや市議会議員、おばた和仁市議会議員とともに行いました。

一般社団法人「発達障がいファミリーサポートMarble(マーブル)」が三鷹市生涯学習センターで開催したイベント「ライフプランニング&朗読」に参加しました。

マニフェスト大賞実行委員会が早稲田大学で開催したマニフェスト大賞2022キックオフ研修会「ローカル・マニフェストで地域から日本を変える」に参加しました。

都議会で打ち合わせを行いました。

#立憲民主党 #中村ひろし #都議会

三鷹市都市計画審議会に出席しました

  • 2022/07/13 22:10

朝、毎週水曜日の武蔵境駅での演説をおばた和仁市議会議員とともに行いました。

三鷹駅の南口に行き、10年以上にわたって地元のタクシーの運転手さんたちから求めがあった、ロータリーから中央通りへのタクシー走行の規制緩和が今朝の7時に実現したため、現地を訪れました。7-9時はバスしか走行できなかったのをガードマンをつけて安全を確保することでタクシーも通行可としたものです。運転手の労働組合とも協力して高谷真一朗市議会議員が何度も市議会で取り上げるなど、多くの方々の協力で実現しました。

今年3月に設立されたひきこもりの家族会「みたか親の会」がみたかボランティアセンターで開かれ参加しました。不登校やひきこもりの親からのお話を聴きました。

市役所で開催された三鷹市都市計画審議会に高谷市議とともに委員として出席しました。住宅市街地の開発整備の方針の変更案、用途地域等の一斉見直し、三鷹台駅前周辺地区の都市計画変更にかかる説明会開催結果等について審議しました。ロビーで展示された三鷹市介護保険事業者連絡協議会の展示を見学しました。

事務所のある本町会の集まりに参加しました

三鷹ICT事業者協会の「サイバー犯罪の脅威と現状」を聴講

  • 2022/07/12 21:13

朝、隔週火曜日の京王線仙川駅での演説を谷口としや市議会議員、おばた和仁市議会議員とともに行いました。その後、相談を受けていた市内の都道について現地を訪問し確認しました。

連合東京を訪問し参議院選挙の支援へのお礼を述べました。都内で交通についての要望があったため現地を訪ねて確認しました。都議会に行き片づけをしました。

三鷹ICT事業者協会が産業プラザで開催したセキュリティセミナーを聴講し、警視庁のサイバーセキュリティ対策の担当者による「サイバー犯罪の脅威と現状」を聴きました。

都議会立憲民主党のコロナ対策プロジェクトチームを開催

  • 2022/07/11 18:43

参議院議員選挙は、東京選挙区では、現職の蓮舫候補が当選、元衆議院議員の松尾あきひろ候補が惜敗となりました。ご支援いただきました皆様には感謝申し上げます。

朝は通常の活動に戻り、毎週月曜日は吉祥寺駅で谷口としや市議会議員とともに選挙の結果の報告などお話しました。三鷹市消費者活動センターで行われた生活用品活用市を見学しました。

都議会立憲民主党の役員会、総会に出席しました。総会には松尾候補も来られました。次いで、コロナ対策プロジェクトチームを開催し、コロナ感染が急拡大するため、担当の福祉保健局から状況を聴き取り、質疑を行いました。

参議院選挙で立憲民主党は蓮舫が当選、松尾は惜敗

  • 2022/07/10 23:59

参議院議員選挙投票日、この日は選挙活動ができないので、午前に投票を済ませ結果を待つのみとなりました。夜、四ツ谷にある松尾あきひろ候補の事務所を訪れ、開票速報を見守りました。開票の結果は、現職の蓮舫候補が当選確実、元衆議院議員の松尾あきひろ候補が惜敗となりました。ご支援いただきました皆様には感謝申し上げます。

朝、三鷹市が進める地域の支え合い事業で「ケア・ネットワークにしみたか」が毎週日曜日の朝に井口コミュニティセンターで行うラジオ体操会に参加しました。

三鷹中央通り商店会に三鷹市が設置した天文・科学情報スペースで開催された「リーマンサット・プロジェクトによる『五感で楽しむ宇宙展』」を見学しました。また、商店会内に市が設置した「スペースあい」で市民の憩いの場として取り組まれた「大きなつみ木で何つくる!?」を見学しました。

三鷹市立第七中学校の卒業生が中心につくられた楽団である武蔵野シンフォニック・ブラス・オーケストラがコロナ禍により3年ぶりとなる第25回定期演奏会が芸術文化センターで開催され鑑賞しました。

都、都体育協会、市体育協会が主催し三鷹市ソフトテニス連盟が第一中学校で行ったジュニア育成ソフトテニス強化講習会を見学しました。

参議院選挙最終日、松尾あきひろ候補の応援をしました

  • 2022/07/09 23:14

参議院議員選挙 最終日となる18日目、立憲民主党 の松尾あきひろ候補の支援を行いました。朝から八王子駅、立川駅、国分寺駅、武蔵小金井駅、吉祥寺駅、荻窪駅をまわって最後は中野駅での演説会に参加しました。各会場とも多くの方々が集まり、熱気にあふれていました。明日の投票は松尾あきひろをよろしくお願いします。

都内各地での松尾あきひろ候補の演説会に参加

  • 2022/07/08 23:26

参議院議員 選挙 17日目、立憲民主党の松尾あきひろ候補の支援を行いました。朝、三鷹駅で立憲民主党の活動として政策チラシを配布しました。その後、国会近くでの松尾候補の映像制作に参加しました。次いで、四ッ谷にある松尾候補の事務所で支援を呼びかける電話かけを行いました。午後からは幡谷駅、笹塚駅、有楽町駅での松尾候補の演説会に参加しました。夜、松尾候補の選挙事務所での選対会議に出席しました。

安倍元総理が狙撃され逝去しました。暴力による言論の封殺は絶対に許すことができません。立憲民主党として泉代表から以下のコメントを発表しました。

「本日、安倍元総理がご逝去されました。心よりご冥福をお祈り申し上げます。

この蛮行は断じて許されません。強く非難いたします。元総理は長く我が国の政界をリードしてきた代表的な政治家でした。総理退任後もさらなる政治活動に取り組む中、凶弾に斃れた無念は察するに余りあります。

我々はこうしたテロ行為に強い憤りと憂慮を表明します。

党派を超えて、このようなテロ行為に決して屈することなく民主主義、言論の自由、表現の自由を守り抜く決意です。元総理の死を悼み、こうしたテロ行為のない社会を作るべく全力を尽くしてまいります。あらためて安倍元総理のご逝去に心より哀悼の誠を捧げますとともに、ご遺族の皆様に対しましてお悔やみを申し上げます。」

松尾あきひろ候補の応援で各地の演説会に参加しました

  • 2022/07/07 23:47

参議院議員選挙16日目、立憲民主党の松尾あきひろ候補の応援で、石神井公園駅、荻窪駅、西荻窪駅での街頭演説活動に参加しました。各駅とも参加者から質問を受けて答える方式をとり、双方向のやり取りの中で、理解を深めていただきました。四ツ谷にある松尾あきひろ候補の選挙事務所で、支援を呼びかける電話かけを行い、夜は選対会議に出席しました。

大沢の国立天文台敷地内に三鷹市が設置した星と森と絵本の家を訪問しました。同日は、開館13周年にあたりイベントが行われました。市役所のロビーで展示された第33回子育てインフォメーションを見学しました。

松尾あきひろ候補のポスターの一部に「まじめに、まっすぐに、物価高とたたかう!」のステッカーを貼りました。

  • 2022/07/06 23:02

参議院議員選挙15日目の朝は、新宿駅西口での松尾あきひろ候補の演説会から始まりました。下北沢、田町での街頭演説活動に参加しました。夜、四ツ谷にある松尾あきひろ候補の選挙事務所での選対会議に出席しました。また、松尾あきひろ候補のポスターの一部に「まじめに、まっすぐに、物価高とたたかう!」のステッカーを貼りました。

建設現場の職人の労働組合である武蔵野建設組合から要請を受けました。都議会で先の定例会に提出した文書質問について産業労働局と情報交換しました。

ユーティリティ

<< 2025年09月 >>

- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -

過去ログ

Feed