> 活動日誌 編集

東京都多摩府中保健所を訪問しコロナへの対応を伺いました

  • 2022/05/16 19:23

朝、毎週月曜日の吉祥寺駅での演説を谷口としや市議会議員、おばた和仁市議会議員とともに行いました。途中で小雨が降ってきましたがそのまま行い、多くの方が広報紙を受け取っていただきました。

三鷹市を管轄する東京都多摩府中保健所を訪問し、所長から新型コロナウイルスへの対応についてお話を伺いました。

所属している都議会の財政委員会が所管する財務局と収用委員会事務局から第2回定例会に向けての説明を受けました。また、都民から受けた相談について対応しました。

週末の市内の各種イベントに参加したり街頭演説を行ったりしました

  • 2022/05/15 18:07

顧問をしている三鷹市ソフトテニス連盟が大沢総合グラウンドで開催した夏季団体戦を観戦しました。三鷹市西部地区住民協議会の体育部会が第二小学校で開催した子どもスポーツ大会を見学しました。ボーイスカウト三鷹第1団が連雀中央公園で開催した「ボーイスカウトわくわく忍者体験」を見学しました。

三鷹台駅周辺のまちづくりを考える会が行った第15回神田川こいのぼり祭りの片づけが行われ少しだけですがお手伝いさせていただきました。子どもたちがつくった鯉のぼりを洗って、近くの第5小学校の屋上に干しました。

本日から告示された中野区長選挙において立憲民主党が応援する酒井直人区長の第一声に駆け付けました。区議会議員の補欠選挙も行われ、松尾あきひろ元衆議院議員も応援に駆け付けました。

三鷹市吟詠連盟が公会堂光のホールで開催した深緑吟詠剣詩舞大会で来賓として祝辞を述べました。

元ブックカフェ「みたかのば」が閉店した後、キッチンカー「のば号」としてリスタートするにあたりお披露目が行われ訪ねました。

岩見大三市議会議員が毎週末市内各地で行う街頭演説に参加しました。

憲法を記念する市民のつどいに参加しました

  • 2022/05/14 22:26

三鷹市仙川平和公園で市民有志が行ったゴミ拾いに参加しました。小雨でしたがむしろ参加した子どもたちは楽しそうに駆け回っていました。

三鷹市花と緑の広場で開催された種まき、草花チャリティーバザーを見学しました。

三鷹市桜井浜江記念市民ギャラリーで開催された久米明追悼展「三鷹とともに語り演じた役者人生・久米明の歩み」を見学しました。一橋大学の大先輩で、三鷹市に長く暮らした方です。

三鷹市芸術文化センターでの第26回都立国立高校OB美術展、三鷹市美術ギャラリーでの第37回JRP武蔵野・三鷹支部写真展を順次鑑賞しました。

憲法を記念する三鷹市民の会と三鷹市等が協働で開催した第41回「憲法を記念する市民のつどい」に高谷市議、谷口市議、おばた市議と参加しました。第一中学校の生徒による日本国憲法前文と三鷹市自治基本条例前文の朗読が行われました。社会学者で東京大学名誉教授の上野 千鶴子氏の講演「憲法が守るものは何か?要介護になっても認知症になっても自分らしく…当事者主権の立場から」を聴きました。

立憲民主党が立川駅で開催した青空対話集会に参加しました。逢坂誠二代表代行のほか、参議院に向けて公認決定した松尾あきひろ前衆議院議員、立川市議会に向けて公認決定した5人ほ他、多くの地方議員も参加し、来場者からの熱心な質問に答えました。

三鷹市内の都道の整備について報告を受けました

  • 2022/05/13 23:18

朝、毎週金曜日の三鷹駅の街頭演説を谷口としや市議会議員、おばた和仁市議会議員とともに行いました。東京都建設局で三鷹市を所管する北多摩南部建設事務所の所長が事務所に来訪し、今年度の都道整備事業について報告を受けました。連雀通り、吉祥寺通り等、地域からお預かりした歩道の拡幅等の要望を伝えました。運輸労連東京が開催した「『安心して停められる道路環境整備』に向けた調査行動報告会」に都議会立憲民主党の交通政策調査会長として出席しました。都議会を訪問した連合東京多摩東部第一地区協議会の役員に都議会の報告を行い、都議会見学の案内をしました。夜、三鷹市等が芸術文化センターで開催した「バンドゥーラの調べ、ウクライナの音楽の世界」に出席しました。

八丈島の視察を終えて戻りました

  • 2022/05/12 21:26

八丈島の視察の最終日となる3日目、多岐に渡り調査しました。

最初に、民間団体が設置した「みんなの秘密基地」を訪問し、子どもの居場所やビジネスでの使用、ワーケーション施設としても活用が期待されます。

また、教育の調査のため、都立八丈高校内に設置された青鳥特別支援学校八丈分教室を視察、障がいのある生徒の職業実習等の授業を拝見しました。次いで、町立富士中学校を訪問、デジタル化等の取り組みについてお話を伺いました。

八丈町が民間業者に委託している廃棄物処理施設を訪問し、増加する廃棄物の課題についてお話を伺いました。

最後に都営の八丈島空港で概況について説明を受け視察を終えました。

視察後、羽田空港から帰りました。そのまま永田町で開催された立憲民主党の東京都総支部連合会の常任幹事会に出席しました。夜、立川市で開催された連合東京三多摩地域ブロック協議会の学習会に高谷真一朗市議会議員とともに参加しました。

昨日に続き八丈島の視察を行いました

  • 2022/05/11 21:24

八丈島の視察2日目、農林水産業と道路港湾整備について調査しました。

最初にJA農産物集出荷施設を訪問し特産物であるルスカスやフェニックス・レベレニーの出荷を拝見しました。次いで、八丈島町農業担い手育成研修センターを訪問し島外からの研修生の受け入れの取り組みについて話を伺いました。

次いで、東京都島嶼農林水産総合センター八丈事業所を視察、水産資源の調査や漁船の安全を守る無線通信等の担当業務について聴き取りしました。

農林水産業の最後に八丈島漁協女性部による水産物加工と魚食普及の取り組みについてお話を伺いました。

次に道路港湾整備として、神湊漁港、神湊港、八重根港を順次視察、漁船を高潮から守る堤防、離島交通の中心となる定期船での着岸のための施設整備について調査しました。

次に大里地区道路整備事業の現地を視察、歩道拡幅のための玉石垣の保全と無電柱化の取り組みについて聴き取りました。

都議会立憲民主党の島嶼振興調査会の視察で八丈島を訪問

  • 2022/05/10 21:21

朝、隔週火曜日の京王線仙川駅の街頭演説を谷口としや市議会議員、おばた和仁市議会議員とともに行いました。大型連休が明けて2日目、多くの方が通勤で通られました。

11日から13日までの3日間、都議会立憲民主党の島嶼振興調査会の視察で八丈島を訪問しました。新型コロナの感染拡大防止のため参加者全員が事前に検査をしてから出発しました。

都内の島嶼で唯一羽田空港からジェット機て結ばれ1時間で到着します。最初に、東京都の出先機関である八丈支庁を訪問、支庁長から管轄の八丈島と青ヶ島の概況の説明を受けました。人口減少、コロナによる観光の落ち込みなどの課題を伺いました。

ついで、八丈島町役場を訪問、副町長と町議会議長から町政について伺いました。医師や看護師不足等の課題について伺いました。また、庁舎に隣接して整備された「おじゃれホール」を見学しました。

八丈町立病院を訪問、事務長から離島医療について伺いました。コロナ病床は2床あり、緊急の場合はドクターヘリで都立広尾病院に搬送されるとのことでした。

八丈富士のふれあい牧場を訪問、広大な敷地の牧場を町役場が運営し、牛の放牧を行い、畜産や観光に取り組んでいました。

夜は移住促進協議会の若手経営者から取り組みを伺いました。

知事宛に経済対策について要請書を提出しました

  • 2022/05/09 23:49

大型連休明けの朝、毎週月曜日に行っている吉祥寺駅での演説を谷口としや市議会議員、おばた和仁市議会議員とともに演説しました。

連休が明け6月の定例会に向けての動きが始まりました。都議会立憲民主党の役員会、総会、政務調査会、生活部会に順次出席しました。日本労働者協同組合連合会の方をお招きし「協同労働という働き方」についてお話を伺ったり、警視庁から説明を受けました。

長引くコロナ禍とウクライナ情勢による厳しい状況に対する経済対策について、6月の定例会で補正予算が組まれる見込みのため、会派から都知事宛に要請書を提出しました。経済担当の潮田副知事に手渡し意見交換しました。

https://nakamura-hiroshi.net/news/view/467

20220509yosei.jpg

岩見大三市議とともに市内各地で演説しました

  • 2022/05/08 22:12

朝、三鷹市が進める地域の支え合い事業で「ケア・ネットワークにしみたか」が毎週日曜日の朝に井口コミュニティセンターで行うラジオ体操会におばた和仁市議会議員とともに参加しました。

三鷹市剣道連盟の65周年として開催した第63回三鷹市春季剣道大会の開会式で祝辞を述べ、試合を観戦しました。

三鷹市芸術文化センターで開催された第32回現代日本舞踊発表会を鑑賞しました。

顧問をしている三鷹市菊友会が三鷹市農業公園緑化センターで開催した講習会に出席しました。

深沢達也武蔵野市議会議員の市政報告会に出席しました。立憲民主党が参議院に向けて公認決定した松尾あきひろ氏も参加しました。その後、三鷹駅北口で開催して立憲民主党の演説会に参加しました。

毎週末に岩見大三市議会議員が市内各地の交差点で行う街頭演説活動に参加し、都政市政報告をしました。

行政書士会の法教育の授業を見学しました

  • 2022/05/07 16:26

東京都行政書士会の法教育特別推進委員会の活動して、三鷹市立第二中学校のセーフティーネット教室で、行政書士会の武鷹支部の会員による授業を見学しました。インターネットにおいて犯罪に巻き込まれないための講演が行われました。

立川駅での立憲民主党の演説会に参加し、立川市議会に向けて党が公認決定した原ゆき氏や多くの地方議員の仲間とともに演説しました。

ユーティリティ

<< 2025年09月 >>

- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -

過去ログ

Feed