> 活動日誌 編集

都議会で立憲民主党の代表質問が行われました

  • 2022/02/24 22:55

朝、毎月定例で行っている三鷹駅北口での演説を行いました。また、武蔵野市選出の五十嵐都議も広報紙を配布しました。

都議会本会議が開かれ一昨日に続き代表質問が行われ、立憲民主党からは西沢幹事長が小池都知事に質問しました。知事の基本姿勢、パートナーシップ宣誓制度、新型コロナ対策、経済対策、貧困対策、子ども若者施策、都立病院、環境、災害対策について質問しました。質問については、政務調査会長として作成に携わり、来年度予算が過去最高規模になりますが実感が伴わないため都民生活向上に向けて議論しました。休憩を挟んで一般質問が行われ、会派からは関口議員が質問しました。

障がい児者のスポーツ指導の団体の講演を聴きました。

  • 2022/02/23 18:45

立憲民主党東京都第22区総支部の大会が調布市で行われ出席しました。第一部の定期大会では開会の挨拶を行い、第二部の党員・パートナーズ集会では司会を務めました。障がい児者のスポーツ指導を行うNPO法人アダプティブワールドの斉藤理事長の講演を聴きました。

都議会本会議で代表質問がおこなわれました

  • 2022/02/22 23:51

朝、隔週火曜日に行っている京王線仙川駅での演説を谷口としや市議会議員とともに行いました。都議会本会議が開かれ各会派の代表者が小池知事に質問しました。立憲民主党の代表質問は明後日に行われます。

都議会立憲民主党の政務調査会で代表質問の準備をしました

  • 2022/02/21 23:43

朝、毎週月曜日に行っている吉祥寺駅での演説を谷口としや市議会議員とともに行いました。都議会で教育関連の団体から要請を受けお話を伺いました。都議会立憲民主党の政務調査会を開催し、翌日から始まる本会議での代表質問について準備を行いました。

みたかスポーツフェスティバルに参加しました

  • 2022/02/20 20:31

朝、三鷹市が進める地域の支え合い事業で「ケア・ネットワークにしみたか」が毎週日曜日の朝に井口コミュニティセンターで行うラジオ体操会に参加しました。

第71回三鷹市市民体育祭「2021みたかスポーツフェスティバル」が総合スポーツセンターで行われ開会式に谷口としや市議とともに参列しました。「つながるえがお-いまできること-」をテーマにコロナ対策を行い事前予約制で親子体操教室、スポーツ能力測定会、ボッチャ体験などが行われました。

立憲民主党東京都連の多摩地域の自治体議員による会議がオンラインで行われ参加しました。北多摩建設産業労働組合で包丁とぎ体験が行われるに際して会場を訪問しました。NPO法人中国帰国者の会とこどもと法21の共催により、三鷹市公会堂別館さんさん館で学習会「壊憲に抗す-危険な緊急事態条項を学ぶ-」を開催しました。

都立井の頭公園での市民団体の活動を見学しました

  • 2022/02/19 22:05

立憲民主党東京都第22区総支部のオンラインの会議に参加しました。都立井の頭公園で市民団体の協力で行われた「ちょこっと かいぼり隊」の活動を見学しました。みたかボランティアセンターで開催された精神障がい者を支援する「ほのぼのフラットcafe」が開催したサロンに参加しました。翌日投開票される町田市議会議員選挙で関係する候補者の応援に行きました。

田町スマートエネルギーを見学しました

  • 2022/02/18 22:35

朝、毎週金曜日に行っている三鷹駅での街頭演説を谷口としや市議会議員と行いました。都議会立憲民主党の政務調査会を開催し、来週行う会派の代表質問の文案を作成しました。東京ガス労働組合からの招きで、田町スマートエネルギーを見学しました。官民連携して低炭素で災害に強いまちづくりが行われ、施設の見学と意見交換を行いました。

三鷹市都市計画審議会に委員として出席しました

  • 2022/02/17 21:33

朝、隔週木曜日に行っている京王線つつじが丘駅での街頭演説を谷口としや市議会議員とともに行いました。

連合東京の政策学習会をオンラインで視聴しました。

昨日から開会された都議会定例会で来週行われる会派の代表質問について政務調査会長として各局と意見交換しました。都議会オリンピック・パラリンピック特別委員会を傍聴し、大会経費について会派を代表して藤井議員が行った質疑を聴きました。また、財政委員会の委員として、財務局から今年度最終予算に373億円の補正予算を急遽提出することについて報告を受けました。国のGoToキャンペーンの予算を今年度中に経費を計上する必要があるとのことでした。

三鷹市都市計画審議会に委員として出席し、用途地域、三鷹台駅周辺の都市計画、国立天文台周辺のまちづくりなどについて審議しました。

都議会定例会が開会しました。

  • 2022/02/16 21:12

朝、毎週水曜日に行っている武蔵境駅での街頭演説をおばた和仁市議会議員とともに行いました。

令和4年第一回都議会定例会が開会しました。本会議が開会され、小池都知事から来年度の施政方針について述べられ、予算案や条例案等111議案が提案されました。また、警視総監、監査委員、包括外部監査人からも発言がありました。本会議散会後、予算特別委員会世話人協議会に出席しました。来週から代表質問など論戦が始まるため、会派の役員会、総会、政務調査会を順次開いて対応を協議しました。

都のパートナーシップ制度を立憲民主党としてヒアリング

  • 2022/02/15 19:25

朝、隔週火曜日に行っている京王井の頭線三鷹台駅での街頭演説を谷口としや市議会議員とともに行いました。

都がパートナー関係にある性的少数者の生活上の不便等の軽減など当事者が暮らしやすい環境づくりのためのパートナーシップ制度を発表したため、都議会立憲民主党の多様性プロジェクトチームを開き聴き取りを行いました。

都議会財政委員会が開かれ、16日から始まる定例会に提出される来年度予算案や条例、第三次主要施設10か年維持更新計画や太陽光パネル付きゼロエミッション住宅導入促進税制の創設等が説明されました。定例会中の委員会で質疑を行います。

ユーティリティ

<< 2025年09月 >>

- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -

過去ログ

Feed