> 活動日誌 編集

都議会財政委員会で都債、都有施設の維持更新計画について質問

  • 2022/03/16 19:28

朝、毎週水曜日に行っている武蔵境駅での演説をおばた和仁市議会議員とともに行いました。都議会立憲民主党の総会を開催しました。連合東京・地域政策を実現する会が開催したオンラインでのセミナーを視聴しました。

20220316sakai.jpg

20220316sakai2.jpg

20220316rengo.jpg

都議会財政委員会で財務局に来年度予算案などについて質問しました。都債の中で環境改善等を目的とするESG債の発行について、議案の土地信託契約の延長について、第三次主要施設10か年維持更新計画について質疑を行いました。

→質問の概要はこちら

https://nakamura-hiroshi.net/answer/view/237

DSC_0390.JPG

都議会財政委員会で公金管理と税務システムについて質問

  • 2022/03/15 18:05

朝、隔週火曜日に行っている京王井の頭線三鷹台駅での演説をおばた和仁市議会議員とともに行いました。

20220315mitakadai.jpg

20220315mitakadai2.jpg

都議会財政委員会において会計管理局、主税局に質問しました。ウクライナ情勢による影響等のリスクに対して安全性の確保を最優先にした公金管理を求めました。また、税務基幹システムの再構築における個人情報保護や太陽光パネル付きゼロエミ住宅導入促進税制についての公平性の担保について質問しました。

→質問の概要はこちら
https://nakamura-hiroshi.net/answer/view/236

20220315zaisei.jpg

都議会で財政委員会での質問に向けて調査活動を行いました

  • 2022/03/14 21:19

朝、毎週月曜日に行っている吉祥寺駅での演説をおばた和仁市議会議員とともに行いました。

20220314kichi.jpg

20220314kichi2.jpg

都議会立憲民主党の政務調査会を開催し定例会への対応を協議しました。財政委員会において明日の主税局、会計管理局への質問、明後日の財務局への質問について調査活動を行いました。

20220314tocho.jpg

リニューアルオープンした太宰治サロンを訪問

  • 2022/03/13 18:38

朝、三鷹市が進める地域の支え合い事業で「ケア・ネットワークにしみたか」が毎週日曜日の朝に井口コミュニティセンターで行うラジオ体操会に参加しました。

三鷹ネットワーク大学で開催された「わたしの一歩の踏み出し方」を聴講し、自分の「やりたいこと」「好きなこと」をまちで実現させている3人の方からお話を伺いました。

20220313neto.jpg

延期になっていた三鷹市市民体育祭スポーツ大会剣道競技が開催され、開会式で祝辞を述べました。つばぜり合いはなしというコロナ期の特有の規則で開催されましたが、シニア個人戦と団体戦での熱戦を観戦しました。

20220313kendo.jpg

みたかジュニア・オーケストラの第22回演奏会が行われ会場の三鷹市芸術文化センターを訪れました。

毎週末に岩見大三市議会議員が市内各地の交差点で行う街頭演説活動に参加し都政市政報告をしました。

20220313iwami.jpg

太宰治が通った伊勢元酒店の跡地に三鷹市が開設している太宰治文学サロンが今月からリニューアルオープンしたので訪れました。

20220313dazai.jpg

狛江駅前でウクライナ支援の募金活動を行いました

  • 2022/03/12 19:10

午前、立憲民主党東京都第22区総支部として狛江駅前で行ったウクライナ支援の募金活動に参加しました。午後は、三鷹駅で市民有志が行った募金活動に参加しました。

20220312bokin.jpg

20220312bokin2.jpg

上連雀にあるアツデン株式会社がある三鷹ビジネスパークで開催した「Saturday Art Fever」を見学しました。

20220312atsuden.jpg

第32回東京都平和の日記念行事関連事業として東京都が武蔵野市が武蔵野芸能劇場で共催した東京空襲資料展を見学しました。

20220312heiwa2.jpg

20220312heiwa.jpg

三鷹市美術ギャラリーにおいて、墨友会による墨画展、太宰治展示室「三鷹の此の小さな家」で開催された「芥川龍之介と太宰治」を鑑賞しました。

20220312art.jpg

三鷹市立図書館を訪問し、みたかボランティア連絡協議会による「ボランティアグループ活動パネル展」、三鷹市総合保健センターと図書館の共催企画「ココロの休けい、とってますか?『ひとりぼっちでなやまないで』」、「みたかの風景」を順次見学しました。

20220312tosho.jpg

東日本大震災から11年、14時46分に黙祷しました

  • 2022/03/11 21:09

朝、毎週金曜日に行っている三鷹駅での演説をおばた和仁市議会議員とともに行いました。都議会定例会での議案について関係者を訪問しお話を伺いました。都議会で来週の財政委員会での財務局、主税局、会計管理局への質問に向けた調査活動を行いました。東日本大震災から11年目を迎え、発災した14時46分には都議会にいて黙祷しました。また、7日に行った都議会予算特別委員会での質問について、都政の専門紙である「都政新報」に紹介されました。

立憲民主党都連の定期大会で司会を務めました

  • 2022/03/10 22:27

朝、毎月定例で行っている京王井の頭線井の頭公園駅での演説をおばた和仁市議会議員とともに行いました。都議会で来週の財政委員会の質問に向けた調査活動を行いました。

第32回東京都平和の日記念式典が新型コロナ感染防止のため縮小して行われたため、オンラインで視聴しました。式典の冒頭の14時には都議会の控室で黙祷しました。1945年3月10日の東京大空襲では一晩で10万人もの方が亡くなったため、都はこの日を「東京都平和の日」と定め、毎年、平和への誓いのために式典を行っています。都議会ロビーで東京空襲写真展も開催され見学しました。ロシアのウクライナへの侵攻もあり先の予算員会でも知事には平和の日だけではなく、日常的な平和への機運醸成を図ることを求めました。

立憲民主党東京都総支部連合会の第3回定期大会が永田町で行われ大会実行委員として司会を務めました。議案採決後、今夏の参議院議員選挙の6人区の東京選挙区で蓮舫参議院議員ともう一人の擁立に向けて予備選挙が行われ、選挙管理員会を務めました。投票の結果、前衆議院議員の松尾あきひろ氏が当選しました。

20220310_001_02.jpg

予算委員会の総括質疑から常任委員会へ

  • 2022/03/09 23:57

朝、毎週水曜日の武蔵境駅での演説をおばた和仁市議会議員と行いました。

都議会の予算特別委員会3日目、来年度の東京都予算案について小池知事への質問が行われました。10人の議員が質問、会派からは風間議員が質問しました。総括質疑は一区切りとなり、来週から各常任委員会で部局別質疑を行います。

都議会の予算特別委員会が開会されました

  • 2022/03/08 22:34

朝、隔週火曜日の京王線仙川駅での演説を行いました。

都議会立憲民主党の政務調査会を開いて今後の議会対応を協議しました。また、都内団体の方から要望を受けました。

午後、都議会の予算特別委員会が開かれ、昨日に続き来年度の東京都予算案について小池知事への質問が行われました。8人の議員が質問、会派からは阿部議員が質問しました。

都議会の予算委員会で小池知事に代表質問しました

  • 2022/03/07 23:40

朝、毎週月曜日の吉祥寺駅での演説をおばた和仁市議会議員とともに行いました。7日から新型コロナのまん延防止等重点措置期間が21日まで延長になったと報告しました。

都議会の予算特別委員会が開かれ、来年度の東京都予算案について会派を代表して小池知事に質問を行いました。夜9時20分から79分間の持ち時間で10時39分まで質問しました。ロシアのウクライナ侵攻に対する平和施策や影響される中小企業支援、予算編成の考え方、困難を抱える人たちへの支援、高齢者施策、交通弱者対策、防災対策、経済・雇用対策、新型コロナ対策、保健所の強化、児童虐待対策など広範にわたって質問しました。

→質問の全文はこちら

https://nakamura-hiroshi.net/answer/view/235

都議会の広報番組としてMXテレビで「都議会の焦点」があり再放送が放映されました。

20220307yosan3.JPG

20220307yosan.JPG

20220307yosan2.JPG

20220307yosan4.JPG

20220307yosan5.JPG

20220307yosan6.JPG

20220307yosan7.JPG

ユーティリティ

<< 2025年09月 >>

- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -

過去ログ

Feed