> 活動日誌 編集

東野会の可搬ポンプ放水訓練を見学しました

  • 2022/03/06 19:30

秋から延期になっていた三鷹市市民体育祭ソフトテニス競技が大沢総合グラウンドで開催され、担当する三鷹市ソフトテニス連盟の顧問として祝辞を述べました。

11日の東日本大震災を前に深大寺の東野会が行った可搬ポンプ放水訓練を見学しました。新たに設置された防災ベンチが災害時にかまどとして使えることも確認されました。

三鷹市生涯学習センターで開講されている三鷹市民大学総合コースの学習成果発表が元気創造プラザで展示され見学しました。

三鷹台児童公園で井の頭一丁目町会が開催した日曜カフェを訪問しました。

「がんばろう、日本!」国民協議会の総会にオンラインで出席しました。

三鷹中央通り商店街内にあるみたかスペースあいで開催された、三鷹市立第四中学校の生徒が自ら育てたさつまいもを使ったお菓子の販売を見学しました。

三鷹市市民協働センターで開催されたセミナー「まちづくりは参加するからおもしろい!」に参加し、大阪ボランティア協会の早瀬理事長の講演を聴きました。

立憲民主党東京都連城北ブロック主催のオンライン勉強会に参加し、「コロナ禍における生活困窮者支援の現状とあり方」について反貧困ネットワークの瀬戸事務局長の講演を聴きました。

立憲民主党東京都第22区総支部の常任幹事会が開催され議長として議事進行を行いました。

都議会の広報番組としてMXテレビで「都議会の焦点」があり収録が放映しました。予算特別委員会の総括質疑で予定する質問について会派を代表して2分弱説明しました。再放送は明日7日(月)9時~9時半です。

ウクライナ難民の支援の募金に参加しました

  • 2022/03/05 18:29

立憲民主党は困難に直面するウクライナ難民を支援するため本日、全国一斉に募金を行いました。東京都第22区総支部として調布駅前で行い、多くの方にご寄付いただきました。お預かりした募金は難民を支援する国連UNHCRにお届けいたします。

毎週末に岩見大三市議会議員が市内各地の交差点で行う街頭演説活動に参加し都政市政報告をしました。また、連絡があった都民の方からの相談への対応を行いました。夜、超党派の議員による自治体議員立憲ネットワークの世話人会議がオンラインで行われ参加しました。

近くの自転車屋さんで後輪のかごとカバーを買い換えました。市内各地を自転車で移動するため、スピーカーや広報紙など荷物を多く積み頻繁にかごが破損します。新しい機材で頑張ります。

都議会立憲民主党の政務調査会で協議しました

  • 2022/03/04 21:54

朝、毎週金曜日の三鷹駅での演説をおばた和仁市議会議員とともに行いました。総武線が人身事故で遅れていると報道されたことで時差出勤される方も多いと思われ、駅を通る人がいつもより少ない感じでした。昨日の都議会でロシアへの非難決議が全会一致で可決されたことなど報告しました。

三鷹市議会の立憲民主党の議員の控室を激励に訪問しました。市役所ロビーで行われた東京空襲資料展を見学しました。1945年3月10日の空襲で1日に10万人もの方が亡くなっています。

都議会立憲民主党の政務調査会を開催し、月曜日の予算特別委員会の代表質問について協議しました。また、今議会に提案されている議案についての対応についても協議しました。

東京都が新型コロナまん延防止等重点措置の期間を3月6日までとなっていたのを、前日の国の決定を受けて、3月21日まで延長すると発表しました。

ウクライナからのロシア軍の即時撤退を求める決議が可決

  • 2022/03/03 18:34

朝、隔週木曜日に行っている京王線つつじが丘駅での演説をおばた和仁市議会議員とともに行いました。

都議会の予算特別委員会の理事会が開かれ来週の委員会の議事を協議しました。7日に知事に代表質問を行いますが、質問に立つ予定時刻は20時56分頃になり、答弁時間を含め79分間の持ち時間で、22時15分に終了予定です。インターネット中継もあるのでご覧ください。

都議会本会議が開かれ今年度の最終補正予算が審議されました。各会派から討論が行われ、立憲民主党からは阿部議員が代表して討論しました。また、コロナ禍を考慮して引き続き議員報酬2割削減の条例が全会一致で可決しました。次いで、「ウクライナからのロシア軍の即時撤退と速やかな平和の実現に関する決議」が全会一致で可決しました。

都議会立憲民主党の役員会、総会、政務調査会を順次開いて定例会への対応を協議しました。また、超党派の議員による東京都議会日中友好議員連盟の役員会が開かれ幹事に選出されました。

議会運営委員会で翌日の本会議の議事を協議しました

  • 2022/03/02 20:54

朝、毎週水曜日に行っている武蔵境駅での演説をおばた和仁市議会議員とともに行いました。都議会の議会運営委員会が開かれ翌日の本会議での議事を協議しました。また、都議会の予算特別委員会で7日に行う予定の代表質問について準備を行いました。

立憲民主党東京都連の会議で永田町の党本部を訪れました。

都議会の広報番組としてMXテレビで「都議会の焦点」があり収録しました。放映日は3月6日(日)19時~19時半(再放送は7日(月)9時~9時半)です。予算特別委員会の総括質疑で予定する質問について会派を代表して2分弱説明しました。

財政委員会で補正予算の採決を行いました

  • 2022/03/01 21:38

朝、隔週火曜日に行っている京王井の頭線三鷹台駅での演説を行いました。都議会財政委員会に出席しました。昨日質疑を行った、今年度の一般会計の最終補正予算や契約案件について採決を行いました。都議会の予算特別委員会で7日に行う予定の代表質問について準備を行いました。議会内にある議会図書館で調査をしました。

都議会財政委員会で質問し危機に備えた基金の積み増しを求める

  • 2022/02/28 21:24

朝、毎週月曜日に行っている吉祥寺駅での演説を行いました。都議会立憲民主党の政務調査会を開き、来週から始まる予算特別委員会での代表質問について質問内容を協議し通告しました。7日に政務調査会長として会派を代表して小池都知事に一問一答で質問します。

都議会財政委員会で今年度の最終補正予算について質問しました。今年度の一般会計予算は、税収増により歳入が増え都債の発行を減らしたもののコロナ対策予算が大きかったため、最終的に10兆4,080億円と過去最高規模になりました。今後の危機に備え基金の積み立てを求めました。

→質問と答弁の概要はこちら

https://nakamura-hiroshi.net/answer/view/234

夜、都庁舎はウクライナとの連帯を示すためウクライナ国旗の色である青と黄色にライトアップされていました。

会員になっている三鷹商工会の安全・安心対策委員会主催の「大災害や感染症拡大でも生き抜くための事業継続セミナー、不測の事態に備えて」を聴講しました。

労働組合の大会で記念講演の講師を務めました

  • 2022/02/27 20:06

朝、三鷹市が進める地域の支え合い事業で「ケア・ネットワークにしみたか」が毎週日曜日の朝に井口コミュニティセンターで行うラジオ体操会に参加しました。

立憲民主党東京都連の政務調査会がオンラインで開催され、参議院議員選挙に向けた政策について協議しました。

第78回三鷹雑学大学の講義「ナツメヤシ―イスラームの恵みの樹」が消費者活動センターで行われアラビア語講師の話を聴きました。

自治労東京都本部公共サービス民間労働組合協議会に第24回定期総会が中野サンプラザで行われに際して記念講演を依頼され、講師として「都議会から見た公共サービス」をテーマに講演しました。

毎週末に岩見大三市議会議員が市内各地の交差点で行う街頭演説活動に参加し都政市政報告をしました。

第81回三鷹自分の死を考える集いが市民協働センターで行われおばた和仁市議と出席しました。

なんぎんライブ三鷹南銀座会によるMiNiLiveが商店会のお店で行われ鑑賞しました。

地域の方から相談を受けた現場を訪問し状況を確認

  • 2022/02/26 22:39

地域の方から相談を受けた道路の樹木の枝の剪定について現場を訪れ確認しました。都立井の頭恩賜公園で手作り作品の出展やパフォーマンスの出展を登録制で都が実施した「アートマーケッツ」を視察しました。みたかボランティアセンター、連雀コミュニティセンターを訪問しました。下連雀でオープンする葬儀場の内覧会が行われ見学しました。知人のお通夜に参列しました。

予算特別委員会の理事に選任されました

  • 2022/02/25 22:44

朝、毎週金曜日に行っている三鷹駅での演説を行いました。昨日から三鷹市議会定例会が開会され本日が立憲民主党の議員の一般質問が行われるため激励に訪問しました。市役所ロビーで3月の自殺防止月間に向けて展示されたキャンペーンを見学しました。

都議会本会議が開かれ昨日に続き知事への一般質問が行われ12人の議員の質問を聞きました。立憲民主党からは竹井議員、須山議員が質問しました。その後、副知事から議案の説明があり、教育委員会委員などの人事案について採決しました。また、来年度の予算案については予算特別委員会が設置され付託されました。議長から委員に指名され本会議終了後に開かれた委員会で理事に選任されました。3月7日から詳細な審議が行われます。

ユーティリティ

<< 2025年09月 >>

- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -

過去ログ

Feed