> 活動日誌 編集

岩見大三市議会議員と市内で街頭演説を行いました

  • 2021/12/26 21:55

朝、三鷹市が進める地域の支え合い事業で「ケア・ネットワークにしみたか」が毎週日曜日の朝に井口コミュニティセンターで行うラジオ体操会に参加しました。

三鷹市SUBARU総合スポーツセンターで三鷹市剣道連盟が開催した一般剣道講習会を見学しました。また、同センターで三鷹市総合型地域スポーツクラブのスカイリミットスポーツ三鷹が開催した無料体験会を見学しました。

三鷹商工会がみたかのおみやげとして薦めている「TAKA-1(タカワン)」販売会として三鷹駅前コラルで開催した「歳末TAKA-1まつり」を訪問しました。認定された商品を一同に集め、三鷹でしか買えない商品を販売していました。

都立井の頭恩賜公園で手作り作品の出展やパフォーマンスの出展を登録制で都が実施した「アートマーケッツ」を視察しました。新川にあるTSL Group DIY store 三鷹で美大生による個展ぽけっとを訪問しました。

毎週末に岩見大三市議会議員が市内各地の交差点で行う街頭演説活動に参加し都政市政報告をしました。

近隣の自転車店で自転車安全整備士が点検整備した安全な自転車に貼るTSマークを貼っていただきました。このマークには保険が付いていて、1年で期限が切れるので毎年年末に更新しています。都の条例では自転車の損害保険への加入を義務付けられています。

立憲民主党オンライン学習会「外環道陥没事故と大深度法の論点と対策」に参加

  • 2021/12/25 22:13

立憲民主党自治体議員ネットワークの副代表としてオンラインで行われた世話人会に出席しました。立憲民主党東京都連のオンライン学習会「外環道陥没事故と大深度法の論点と対策」に参加しました。

みたかボランティアセンターで開催された三鷹障がい者の権利を守る会におばた和仁市議会議員とともに参加しました。監事をしている東京都行政書士会武鷹支部の役員会に出席しました。

立憲民主党都連の政務調査会の役員会に出席しました。

  • 2021/12/24 21:04

朝、毎週金曜日に行っている三鷹駅での演説をおばた和仁市議会議員とともに行いました。都民からの相談に都議会で対応しました。立憲民主党東京都総支部連合会の政務調査会の役員会に会長代理として出席しました。中村ひろしを支える会の役員会に出席しました。

来年度予算について知事に積極的に提案

  • 2021/12/23 23:19

朝、毎月定例の三鷹駅北口での演説をおばた和仁市議会議員とともに行いました。

来年度予算の編成にあたり、都議会立憲民主党として実現すべき項目を要望書としてまとめ小池都知事に手渡しました。政務調査会長として会派を代表して最重点要望として子育て、教育、防災について知事に説明しました。年明けに知事から予算案が発表され予算委員会で審議します。

立憲民主党の自治体議員ネットワークのオンライン役員会に副代表として参加しました。また、立憲民主党東京都連の自治体議員連絡会の総会が永田町の党本部で行われ参加しました。都連の政務調査会長代理として取り組みを報告しました。

東京都流域下水道本部の新施設を視察しました

  • 2021/12/22 21:16

朝、毎週水曜日の武蔵境駅での演説をおばた和仁市議会議員とともに行いました。東京都の多摩地域の下水道事業を統括する流域下水道本部が今年9月に立川市内で移転したため、新施設を訪問し視察しました。

立川駅南口に建設中の東京都・立川市合同庁舎を外から見ました。現在、国分寺市と八王子市にある東京都労働相談情報センターが2022年度中に移転・統合されます。

都議会に行き、政策の調査や打ち合わせを行いました。ロビーには第63回水道週間作品コンクールの小中学生の作品が展示され見学しました。

夕方、立憲民主党本部に行き自治体局長の渡辺代議士に会派として木下前都議の問題でリコールについての法整備について要請書を提出しました。

立憲民主党の全国政策担当者・地方議員WEB会議に参加

  • 2021/12/21 23:06

朝、各種火曜日の京王井の頭線三鷹台駅での演説を行いました。三鷹市議会定例会が最終日となるため立憲民主党の会派「三鷹民主緑風会」の控室を激励に訪問しました。ロビーでは三鷹市介護保険事業者連絡協議会が開催した「介護フェスタ」を見学しました。また、立憲民主党の全国政策担当者・地方議員WEB会議に参加しました。「第207回臨時国会の振り返り、今後の政策課題について」として小川淳也政務調査会長の話を聞きました。都議会で来客対応やマスコミの応対を行いました。

都議会立憲民主党として都立の港湾施設を視察しました

  • 2021/12/20 21:51

朝、毎週月曜日の吉祥寺駅での演説をおばた和仁市議会議員とともに行いました。都議会立憲民主党政務調査会生活部会として都立の港湾施設の視察に参加しました。海外からタンカーによるコンテナを輸入する中央防波堤外側コンテナ埠頭Y2、ごみの埋め立て地を都民が活用できるよう整備を進める海の森公園予定地、レインボーブリッジをくぐれない巨大豪華客船が停泊できるよう整備した東京国際クルーズターミナル、高潮や津波による被害から沿岸地域を守る高潮対策センターを順次訪問しました。現場を直接見ることで都議会の質問に活かし都政の発展につなげていきます。

「まるごと体験パラスポーツ!チャレスポ!TOKYO」を見学しました。

  • 2021/12/19 20:09

コロナが少し落ち着いた週末、オミクロン株に注意しながら各地で開催されたイベント等を訪問しました。

都と都障害者スポーツ協会が東京国際フォーラムで開催した「まるごと体験パラスポーツ!チャレスポ!TOKYO」を見学しました。

朝、三鷹市が進める地域の支え合い事業で「ケア・ネットワークにしみたか」が毎週日曜日の朝に井口コミュニティセンターで行うラジオ体操会に参加しました。都、都体育協会、市体育協会が主催し三鷹市ソフトテニス連盟が第一中学校で行ったジュニア育成ソフトテニス強化講習会を見学しました。市民が開催する第76回三鷹雑学大学の講義が三鷹市消費者活動センターで開催され受講しました。今回のテーマは「脱炭素社会をめざして」として地球温暖化への問題について話を聴きました。

「がんばろう、日本!」国民協議会に集まりに岩見大三市議会議員とともに参加しました。

三鷹中央通り商店会が毎月第四日曜日に行う「三鷹・日曜おもてなし散歩道 M-マルシェ」を見学しました。マルシェにあわせて通り沿いにある「スズメベース」で開催された「地域活動の場を作るを考える」を訪ねました。下連雀のあかね保育園があった建物で開催された「アトチビル クリスマスイベント」を見学しました。新川にあるTSL Group DIY store 三鷹でのクリスマススイーツマーケットを見学しました。

立憲民主党都連のパートナーミーティングに参加

  • 2021/12/18 21:33

三鷹市芸術文化センターで開催された「子どもたちがかんがえたキャラクター展2021」を鑑賞しました。三鷹市社会福祉協議会が市役所中庭で開催したチャリティバザー「ふろしき市」を見学しました。みたかボランティアセンターで開催された精神障がい者を支援する「ほのぼのフラットcafe」が開催したサロンを訪問しました。三鷹駅近くに開院を予定している歯科医院の内覧会に際し見学しました。

立憲民主党都連つながる本部によるパートナーミーティングに参加しました。国民と政治家がパートナーシップを結び、共に実現するべき社会に向かって議論し、行動するネットワークとして「パートナーズ」制度を設けています。先の衆議院議員選挙で初当選した吉田晴美議員が本部長に就任し冒頭あいさつをしました。パートナーの方々とともにグループワークを行いました。

自治体議員立憲ネットワークの役員会に出席しました

  • 2021/12/17 21:22

朝、毎週金曜日の三鷹駅での演説をおばた和仁市議会議員とともに行いました。都議会で都民からの来訪を受け対応しました。衆議院議員会館で行われた超党派による自治体議員立憲ネットワークの役員会に出席しました。

ユーティリティ

<< 2025年09月 >>

- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -

過去ログ

Feed