> 活動日誌 編集

都議会の広報番組に出演しました

  • 2021/12/06 20:14

朝、毎週月曜日の吉祥寺駅での演説をおばた和仁市議会議員とともに行いました。


先週収録した都議会の広報番組「2021東京この一年 東京都議会各会派政調会長にきく」がテレビ東京で放映されました。令和3年第4回定例会に当たり、各会派の政務調査会長が今定例会の焦点などについて討論しました。


明日12月7日(火)に行う知事への代表質問について政務調査会を開いて協議しました。おおむね19時40分頃から23分間質問を行います。議会での傍聴も可能ですし、都議会のホームページからもご覧になれます。

障がい者週間での三鷹市図書館での展示を見学しました

  • 2021/12/05 19:07

12月3日~9日の障がい者週間に合わせて三鷹市図書館で行われた展示「どうやって暮らしているの?私たちに何ができるの?」を見学しました。顧問をしている三鷹市ソフトテニス連盟の納会親睦大会が新川テニスコートで開催され観戦しました。毎週末に岩見大三市議会議員が市内各地の交差点やスーパー前で行う街頭演説活動に参加し都政市政報告をしました。「みたか多世代のいえプロジェクト」の上連雀の予定地で行われたバザーを訪問しました。

第207回都政報告会・意見交換会を開催しました

  • 2021/12/04 21:48

第207回目となる都政報告会・意見交換会を市民協働センターで開催しました。山花前代議士、高谷市議、岩見市議、おばた市議も参加して国政、都政、市政まじえて報告しました。新型コロナのため一昨年2月以来の開催となりましたが、感染に最大限注意を払い、zoom併用で開催しました。多くの方にご出席いただき、活発なご意見もいただきました。今後も感染状況を見ながら開催していきます。

上連雀の町会の山中親交会が山中地区公会堂で行ったリサイクル品展示会を見学しました。三鷹市と武蔵野市のタクシーの労働組合の武三連絡協議会に山花前代議士、高谷市議と参加し、地域の交通状況について意見交換しました。菅直人衆議院議員の選挙報告会に出席しました。三多摩友好労組連絡会が立川市で開催した情報交換会に出席しました。自治体議員立憲ネットワークの代表・世話人会がオンラインで開催され参加しました。

都政の専門紙「都政新報」に取材記事が掲載されました

  • 2021/12/03 21:50

朝、毎週金曜日に行っている三鷹駅での街頭演説をおばた和仁市議会議員とともに行いました。都議会立憲民主党の政務調査会を開催し代表質問の内容を協議しました。会議後、質問項目の通告を行い、その後の議会運営委員会の理事会で、質問順序と時間が決まりました。12月7日(火)のおおむね19時40分頃から23分間質問を行うことになりました。議会での傍聴も可能ですし、都議会のホームページからもご覧になれます。また、都政の専門紙である「都政新報」の本日号に、都議会定例会の開会にあたっての各会派の政務調査会長の取材記事が掲載されました。

テレビ東京の都議会の広報番組の収録を行いました

  • 2021/12/02 23:32

朝、隔週木曜日に行っている京王線つつじが丘駅での街頭演説を行いました。都議会で7日に行う予定の代表質問に向けての準備を進めました。また、テレビ東京の六本木のスタジオで「2021東京この一年 東京都議会各会派政調会長にきく」の収録を行いました。放映日は、12月6日(月)の10時から50分間です。都議会令和3年第4回定例会に当たり各会派の政務調査会長が今定例会の焦点などについて討論する番組です。

北方領土パネル展を見学

  • 2021/12/01 21:58

朝、毎週水曜日に行っている武蔵境駅での街頭演説を行いました。昨日から都議会が開会され、7日の代表質問に向けての準備を進めています。昨日、国内で初めて新型コロナのオミクロン株も見つかり、第6波への対策が重要になります。新宿駅から都議会に向かう際に、西口広場イベントコーナーで内閣府が都の後援などにより開催した2021北方領土パネル展を見学しました。返還要求運動が昭和20年12月1日から始まったことによるものです。

立憲民主党の代表選挙で泉健太衆議院議員が当選

  • 2021/11/30 22:10

立憲民主党の代表選挙が行われ泉健太衆議院議員が当選しました。新たなリーダーのもと党の再生を図り、よりよい政治を目指して取り組みます。

朝、隔週火曜日に行っている京王線仙川駅の街頭演説を行いました。三鷹市議会定例会が本日から開会されるに際して激励に三鷹民主緑風会の控室を訪れました。ロビーで展示された「認知症にやさしいまち三鷹 パネル展」を見学しました。

都議会定例会が開会され本会議に出席しました。知事から所信表明演説が行われ新型コロナ対策や災害対策などが述べられました。現在の都民における課題についての言及が足りないところもあり、7日に行う代表質問で議論していきます。都議会立憲民主党の役員会、総会、政務調査会に順次出席し定例会への対応を協議しました。また、定例会に提出された新型コロナ対策や原油高騰への対策などの1,047億円の補正予算について福祉保健局、環境局、産業労働局から聞き取りを行いました。

連合東京の過労死防止月間の抑止アピールに参加

  • 2021/11/29 22:10

朝、毎週月曜日に吉祥寺駅で行っている街頭演説を谷口としや市議会議員、おばた和仁市議会議員とともに行いました。都議会も三鷹市議会も翌11月30日から開会されるため、その焦点などを報告しました。

連合東京と連合三多摩ブロック地域協議会が立川駅で行った過労死防止月間の抑止アピールに参加しました。都議会に行き、定例会に向けての準備、都民からの相談の対応、市区議会議員の依頼を受けた調査等を行いました。

市内各地の秋のイベントに参加しました

  • 2021/11/28 18:37

新型コロナの新たな変異株への心配はありますが、国内では感染者がある程度おさまっていることもあり、各地でイベントが行われ参加しました。朝、三鷹市が進める地域の支え合い事業で「ケア・ネットワークにしみたか」が毎週日曜日の朝に井口コミュニティセンターで行うラジオ体操会に参加しました。市民が開催する第75回三鷹雑学大学の講義が三鷹市消費者活動センターで開催され受講しました。今回は「認知症の母を支えて」の講義を聴きました。

都立井の頭恩賜公園で手作り作品の出展やパフォーマンスの出展を登録制で都が実施した「アートマーケッツ」を視察しました。三鷹台児童公園で井の頭一丁目町会が毎週日曜日に開催している「いのいち日曜カフェ」を見学しました。三鷹台団地の集会所で高齢者の居場所づくりで毎月行わている「みたかだい団地カフェ」を訪問しました。三鷹中央通り商店会が毎月開催する「三鷹・日曜おもてなし散歩道 M-マルシェ」を見学しました。

毎週末に岩見大三市議会議員が市内各地の交差点やスーパー前で行う街頭演説活動に参加し都政市政報告をしました。三鷹市借地人連絡会の第48回総会が三鷹台地区公会堂で開催され高谷真一朗市議会議員とともに出席しました。

第68回三鷹市市民文化祭の表彰式及び閉会式が芸術文化センターで開催され出席しました。

都道の右折レーン設置要望に現場を訪れました。

  • 2021/11/27 21:25

三鷹障がい者の権利を守る会がボランティアセンターで開会され出席しました。都道の東八道路に右折レーンの設置を求めるご意見をいただきあらためて現地を訪れ確認しました。交差点「天神前北浦」で東から西に向かう場合に右折レーンがないため危険な状況になっています。あらためて現場を訪れました。都では来年夏頃までに右折レーンを設置する予定ですので、着実に行われるよう注視していきます。地域の商店を訪問し、新型コロナの影響などを伺いました。

ユーティリティ

<< 2025年09月 >>

- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -

過去ログ

Feed