都議会で翌日の会派の代表質問の準備をしました
- 2019/12/09 23:15
> 活動日誌
総合型地域スポーツクラブである三鷹市西部地区地域クラブ推進協働連合「三鷹ウエスト」が羽沢小学校で開催した第16回ウエストまつりを見学しました。第七中学校のOBによる武蔵野シンフォニック・ブラス・オーケストラの演奏で開会され、ソフトバレーボールやニュースポーツ体験などが行われます。大沢台、羽沢、二小、井口小を順番に会場として開催し、多くの小学生も参加していました。
三鷹市立第二小学校でPTAが開催した「六年生の卒業を祝う親子餅つき大会」に参加しました。「おやじレンジャー」の方々が参加し一緒に餅をついていました。地域の方々も参加し親睦が図られています。
岩見大三三鷹市議会議員が上連雀通北地区公会堂で開催した「岩見大三と対話する会」に参加しました。今回はテーマを「高齢者の孤立化について」として参加者と意見交換しました。とりわけ、中高年の引きこもり、孤立死の問題などについて意見交換しました。
都議会で同じ会派で同期の中野区選出の西沢けいた都議会議員の忘年会に出席しました。現在、会派の総務会長を務め支えていただいています。「初当選から10周年&望年会」として開催され、多くの方々が出席していました。
三鷹駅前のコラルで商工会が開催したハンドベル演奏会「星に願いを」を鑑賞しました。12月の各週行われ、本日は「クリスタルハンドベルクワイア」の演奏を聴きました。三鷹駅デッキでは商工会のマスコットキャラクター「みののん」がお出迎えしていました。素晴らしいメロディーに多くの方々が足を止めて聴いていました。
首都圏建設産業ユニオン東多摩支部の三鷹武蔵野地区の定期大会後の懇親会が三鷹駅北口で行われ岩見市議と参加しました。他の同業団体とともに「三鷹市住宅リフォームセンター」を結成し、住民からの住宅相談に応じるなど社会貢献もしていだいています。災害対策についての貴重なお話を伺うことができました。
毎月行っているタウンミーティングを大沢下原地区公会堂で開催しました。昨日から降雪との予報があるほど寒さが厳しく、そうした中、お越しいただいた方々とお話ししました。とりわけ、高齢化の課題ついてお伺いでき、今後の都政の中で生かしていきます。
三鷹市生涯学習センターフェスティバルを見学しました。センターの利用団体による展示や模擬店、ワークショップやステージ発表など盛りだくさんの内容を拝見させていただきました。活発な市民の活動があり社会教育の重要性を改めて認識しました。
会員となっている三鷹国際交流協会が東京大学と共催した「三鷹市民と東京大学国際学生宿舎生との集い」に参加しました。新川にある大学の宿舎で留学生も参加して地域との交流が図られました。
まちづくり三鷹が産業プラザで開催した中高生国際Ruby第9回プログラミングコンテスト2019inMITAKAを見学しました。学生がプログラミング言語のRubyでゲームなどのオリジナルのプログラムを作成し発表したものです。
日産労連東京地協OB会が三鷹駅前で開催され岩見市議と出席しました。
三鷹市立第一小学校で開催された「みたかキャンドルナイト」を見学しました。父親の会である「ダディ・ベアの会」が毎年開催し、蝋燭を校庭いっぱいに並べて図柄を描きました。第六中学校の演奏で始まり、その後、校舎の屋上に昇るとオリンピックの図柄がきれいに見えました。
南浦小学校のおやじの会が開催したウィンターミッションを見学しました。学校での宿泊体験を行い子どもたちがさまざまな体験ができるようお父さんたちが頑張っています。校庭の隅には足湯が設けられ、子どもたちが温まるよう薪をくべていました。
明日が投開票日の小金井市長選挙で現職の西岡真一郎市長が選挙戦最後に行った武蔵小金井駅での街頭演説会に参加しました。これまでの成果と今後への取り組みを力強く語りました。
朝、毎週金曜日の三鷹駅での演説を岩見市議とともに行いました。3日から始まっている都議会定例会の報告とあわせて翌日7日10時から大沢下原地区公会堂での都政報告会の案内もしました。先の台風で避難勧告が出された地域でもあるので、今定例会で対策の補正予算が出されているため地域のご意見を伺うべく開催しますので、ご参加ください。
議会運営委員会の理事会に出席し来週以降の本会議の議事について協議しました。12日に会派の代表質問を行う山口政務調査会長と各局と協議しました。また、新宿駅西口広場で東京建設業協会が東京都都市整備局と共催した「東京都建設系高校生作品コンペ2019」を見学しました。決算委員会で工業高校について取り上げましたが、今定例会で知事から工業高校の将来像を描くべく有識者会議を立ち上げると発表がありました。
都議会の広報番組のMXテレビ「都議会の焦点」の収録を都議会で行いました。10日の代表質問前日に本会議に向けての各会派の取り組みについて紹介する番組です。持ち時間は1分半強と短い時間でしたがインタビューに答えました。放映は9日(月)18時半〜19時、再放送は10日(火)9時半〜10時です。
夕方、国民民主党本部で開催された東京都総支部連合会の選挙対策委員会、常任幹事会に順次出席しました。
朝、毎月定例で行っている京王井の頭線井の頭公園駅での演説を行いました。3日から始まった都議会定例会での争点などを報告しました。中央線の駅に比べれば利用される方は少ない駅ですが、その分、より近くで接することもでき、多くの方からお声がけいただいたり広報紙を受け取っていただきました。
三鷹市役所ロビーで開催された「障がい者作品展」と「みたかのふくし 手仕事を売る3日間」を見学しました。福祉作業所がネットワークを組み商品の販売を行うぴゅあネット事業として行われています。その後、開会中の三鷹市議会の会派室を訪問しました。
都議会で都市整備委員会の質問に向けた調査、都民からの相談の対応をしました。また、都議会の1階ロビーでは東京都選挙管理委員会が開催した「明るい選挙ポスターコンクール」の優秀作品が展示されていました。
連合東京多摩東部第一地区協議会の第28回定期総会が武蔵境駅のスイングホールで行われ高谷市議とともに出席しました。三鷹市在住の勤労者による地域ミーティングの開催に協力したことが紹介されました。引き続き地域の働く方々の声を都政に届けていきます。
朝、毎週水曜日の武蔵境駅での演説を行いました。前日から都議会定例会が開会され小池知事から所信表明演説があり都政の方針が示されたことを報告しました。オリンピックに向けた取り組みや台風への被害の対策などが話されましたが、都民生活に関わる施策への言及があまり多くなかったことなどを話しました。
各会計決算特別委員会が開催され一般会計と特別会計の17会計の採決が行われ、全件、可決しました。審議での内容を委員会の意見としてまとめ知事に提出することもあわせて決まりました。先の定例会で委員会が設置されてから2か月半にわたって断続的に質疑を行ってきましたが審査が終了しました。決算審査の内容を次の予算編成に活かして参ります。
8日が投票日の小金井市長選挙で都議会の先輩である現職の西岡真一郎市長の集会に出席しました。
理事を務めている武蔵野青色申告会の役員会に出席しました。
中村ひろしを支える会の役員会に出席しました。
朝、隔週火曜日の京王線仙川駅での演説を行いました。本日から開会される都議会定例会に向けての取り組みなどをお話ししました。12月になりましたが暖かい朝になり多くの方々に広報紙を受け取っていただきました。
都議会の会派の政務調査会で都総務局から先週、知事が発表した「令和元年台風15号及び19号等に伴う防災対策の検」についてヒアリングを行いました。今回の台風で明らかになった課題を検証し今後の対策を取りまとめたものです。一部は今定例会に提案された補正予算や来年度予算に向けて要求する予算も含まれています。
都議会の議会運営委員会の理事会に出席し本会議の議事について議論しました。会派の総会を開催して定例会に向けての対応を協議しました。
都議会定例会が開会しました。初日は小池知事から所信表明演説があり都政の方針が示されました。オリンピックに向けた取り組みや喫緊の課題としての台風への被害の対策や気候変動への対応などが話されました。また、都立病院を独立行政法人化することが突然表明されたため、今後詳細な議論が必要になります。また、今定例会でも横文字を多用する一方、都民生活に関わる施策への言及があまり多くなかったのは残念でした。
定例会初日の本会議で、前回の定例会に提出した文書質問への回答があったことが報告されました。災害対応や教育行政に関する文書質問に都から答弁がありました。災害に備えての住宅の耐震化の促進、災害時の情報確保のための通信環境の整備、避難所における生活の質の向上、マンション居住者の孤立防止などの施策について取り組みが示されました。文書質問の制度を活かして、都民の声をより多く都政に届けるよう取り組みます。
本会議では第164回全国都道府県議会議長会定例会総会で都議会議員在職10年を迎えたことで自治功労表彰受賞が決定されたことが報告されました。本会議後、議長室で都議会議長から賞状を渡されました。これまで支えていただいたすべての皆様に感謝するとともに、引き続き全力で取り組んで参ります。
平成30年度各会計決算特別委員会の理事会に出席し、これまでの議論を踏まえた委員会としての報告書が確認されました。明日の委員会で採決が行われます。また、超党派の議員による東京都議会2020オリンピック・パラリンピックを成功させる議員連盟の総会、東京都議会日中友好議員連盟の役員会と総会が相次いで開催され、活動方針について協議しました。
本会議に続く各種会議の終了後、会派での政務調査会を再び開き、10日に行われる各会派代表質問の内容について協議しました。知事の所信表明演説や提案された議案を踏まえ質問内容を決めます。今定例会では山口政務調査会長が質問に立ちますが、質問内容については会派全員で議論していきます。
首都高速道路が開催した江戸川区に位置する小松川ジャンクションの開通記念式典に都議会都市整備委員会委員として参列しました。高速中央環状線と京葉道につながる高速7号線は立体交差し互いに行き来できませんでした。今回、千葉方面と埼玉方面への連絡路が開通し利便性向上が図られました。式典では国土交通副大臣、都知事、都議会議長等とともに地元の小学生もテープカットとくす玉割りに参加しました。式典後に渡り初めにも参加し、新たな道路交通状況を視察しました。
顧問をしている三鷹市ソフトテニス連盟の忘年会、北多摩建設産業労働組合の懇親会に出席しました。また、ホームレスの支援を行うびよんどネットが三鷹駅前の店舗前を借りて行ったチャリティーバザー「蚤の市」を訪問しました。三鷹・武蔵野のホームレス支援のため行われました。先の都議会でもホームレスについて質問しましたが、実態を把握し支援するよう求めてました。
本日から小金井市長選挙が告示され現職で都議会議員の先輩の西岡真一郎市長の出陣式に出席しました。各地から多くの首長、議員が応援に駆けつけました。市民からも応援の演説があり、この4年間で大きく市政が前進したとのお話がありました。
三鷹駅前のコラルで商工会が開催したハンドベル演奏会「星に願いを」を鑑賞しました。市内小中学校の保護者が結成したグループ「ベルマモン」の演奏を聴きました。素晴らしいメロディーに多くの方々が足を止めて聴いていました。
三鷹市パドルテニス協会がスバル総合スポーツセンターで開催した第3回三鷹市長杯の開会式に出席しました。来賓として祝辞を述べ、楽しんで怪我のないよう健闘を祈りました。選手宣誓が行われ大会が始まりました。
三鷹市立小・中一貫教育校「三鷹中央学園」の一日家庭学級が第七小学校で開催され出席しました。防災啓発ドキュメンタリー映画「いつか君の花明かりには」を見た後、監督で防災団体「やろうよ!こどもぼうさい」代表の山崎光さんから、講演「『大切な人、守れますか?』~防災ぎらいだったパパが防災映画を作った理由~」を聴きました。多くの保護者が集まり、災害時の子どもの安全を守るために考える場となりました。
東京都行政書士会武鷹支部が武蔵野市と共催したセミナー「実家・持家を空き屋にしないために、親子で考える住まいの相続(税制・家族信託編)」を聴講しました。空き家、相続など関心の高いテーマであり休日にもかかわらず多くの方が参加され熱心に話を聞いていました。都議会で住宅政策を所管する都市整備委員会に所属しているので、空き家対策など取り組んでいきます。
三鷹市生涯学習自主グループ「市民社会の実現をめざす会」が開催した講演会「いのちのインフラが危ない!どうなる、どうする?水の未来~日本の水道」を聴きました。水道法改正で自治体が水道事業を民営化できるようになったのですが、水は命の源であり災害時への対応もあり、都議会の質問でも安易に民営化すべきでないとの主張しました。
顧問をしている三鷹市ソフトテニス連盟の忘年会に出席しました。
Twitter
@Nakamura_Mitaka からのツイートfacebook