> 活動日誌 編集

「出産議員ネットワーク・子育て議員連盟」の院内集会に出席しました

  • 2024/08/26 18:57

朝、毎週月曜日に行っている吉祥寺駅での街頭演説を谷口としや市議会議員とともに行いました。

全日本運輸産業労働組合東京都連合会の第57回定期大会が上野で開催され、都議会立憲民主党の交通政策調査会の会長として出席しました。

超党派の「出産議員ネットワーク・子育て議員連盟」の院内集会「女性・子育て世代の政治参画をどう進めるかー議員活動と出産・子育ての両立支援、法規改正実現から3年、統一地方選を経てどうなった?」が衆議院第二議員会館で開催され会員として出席しました。

来年度の三鷹市の予算要望の作成に向けた市内団体からのヒアリングを行っています。本日は、市議会の立憲民主党の会派「立憲民主緑風会」の議員、山花郁夫前衆議院議員とともに市議会に来られた2つの団体から順次説明を受け、意見交換しました。

井の頭で開催されたミニ防災訓練に参加しました

  • 2024/08/25 22:14

井の頭住民協議会防災部がコミュニティセンターで開催したミニ防災訓練に高谷真一朗市議会議員と参加しました。消火器での初期消火訓練、スタンドパイプや可搬式ポンプを使った消火訓練を行いました。次いで、災害用仮設トイレの見学、家庭用携帯トイレの体験、防災クッキングの実演と試食を行いました。

三鷹市が進める地域の支え合い事業で「ケア・ネットワークにしみたか」が毎週日曜日の朝に井口コミュニティセンターで行うラジオ体操会におばた市議と参加しました。

三鷹台児童公園で井の頭一丁目町会が開催した日曜カフェを訪問しました。

新川の DIY store で開催された水かけイベント「バシャフェス2024」を見学しました。

三鷹中央通り商店会が毎月第四日曜日に行う「三鷹・日曜おもてなし散歩道 M-マルシェ」を見学しました。同時に三鷹駅周辺地域包括支援センターと三鷹市社会福祉協議会が「みたかスペースあい」で開催した第2回シニアとみんなのサロンを訪問しました。

三鷹市が市民と協働で毎月開催する一日プレイパークの会場の三鷹市農業公園を訪ねました。猛暑のため早く終了しました。

三鷹国際交流協会が三鷹駅前コミュニティセンターで開催した子ども世界の文化体験会「アフリカンリズム」を見学しました。

市民協働センターで開催された第96回三鷹自分の死を考える集いに出席しました。

商工業者からの相談、相談を受けた都道や市立公園の現場を訪問し現地を確認しました。

夜、前日に続き、大沢古八幡社で行われた例大祭を見学しました。第7中学校のOBOGを中心に結成された武蔵野シンフォニック・ブラス・オーケストラの演奏も行われ鑑賞しました。

第228回目となる都政報告・意見交換会を市民協働センターで開催

  • 2024/08/24 22:05

第228回目となる都政報告・意見交換会を市民協働センターで開催し多くの方にご来場いただきました。都知事選挙や国政の動向などについて説明した後、都政について高齢者施策と災害対策を中心に都政について報告しました。谷口としや市議会議員、岩見大三市議会議員、おばた和仁市議会議員も参加し、都政、市政の報告を順次行いました。暑い中、多くの方にご参加いただき、ご意見もいただきました。

20240824townmeeting7.jpg

20240824townmeeting4.jpg

20240824townmeeting5.jpg

20240824townmeeting6.jpg

20240824townmeeting8.jpg

20240824townmeeting9.jpg

連合東京三多摩ブロック地域協議会が「パラスポーツ体験」として「ボッチャ大会」を開催した味の素スタジアム内に設置された東京都パラスポーツトレーニングセンターに駆け付けました。

知的障がい者の支援を行う社会福祉法人はなゆめの施設、ワークセンタータートルステップ、ワークセンターゆめの施設公開にあたり順次訪問しました。

毎週末に岩見大三市議会議員が行う街頭演説の活動に参加し、都政市政報告をしました。

牟礼団地自治会が「令和6年度東京都地域の底時から発展事業助成」対象事業として行った「牟礼団地地域交流夏祭り」を見学しました。児童数が増えている地域のためかこれまで以上に多くの子どもたちが来場していました。

大沢古八幡社で行われた例大祭を見学しました。三鷹の秋の祭りは大沢から始まり、各地域で10月上旬まで行われます。

東京都農林水産振興財団を訪問しました。

  • 2024/08/23 23:49

朝、毎週金曜日に行っている三鷹駅での街頭演説を谷口としや市議会議員とともに行いました。

三鷹商工会が加盟している東京都商工会連合会の昭島市にある事務所を訪問しました。その後、隣接している東京都の外郭団体である公益財団法人東京都農林水産振興財団を訪問しました。農林業の担い手育成と経営支援、試験研究等の財団の活動の説明を受けた後、実際に試験研究を行っている農地を拝見しました。

都議会で都民からの相談の対応や資料の整理を行いました。

三鷹市東多世代交流センターで市民団体「みたかNFS」が「NPO法人チームくじら号」と主催した「ひまな男あつまれ!」を訪問しました。今回は「ひまな男とひまな子ども集まれ!みんなでプラバン作りと科学遊び!~真の多世代交流ここにありッ!」として行われました。

三鷹市市民協働センターで行われた「市民活動ふらっとサロン」を見学しました。

中原3丁目の都営住宅で自治会が開催した納涼大会を見学しました。

都交通運輸産業労働組合協議会の政策・制度要求の提出に同席しました

  • 2024/08/22 18:28

朝、隔週木曜日に行っている京王線つつじが丘駅での街頭演説を行いました。

都立井の頭公園内にある東京都建設局西部公園緑地事務所を訪問し、住民と都との話し合いに同席しました。

超党派の議員で構成される「平和・立憲・人権をつなぐ全国自治体議員会議」の第11回定期総会にオンラインで参加しました。

東京都交通運輸産業労働組合協議会が第30次政策・制度要求を提出するにあたり同席しました。

都議会公営企業委員会の委員として次回委員会での議案や報告事項について交通局から説明を受けました。

事務所で都民からの相談の対応を行いました。また、8月24日(土)10時から三鷹市市民協働センターで開催する都政報告会・意見交換会の資料の作成を行いました。

三鷹市交通安全推進協議会に出席しました

  • 2024/08/21 23:02

朝、毎週水曜日に行っている武蔵境駅での街頭演説を谷口としや市議会議員とともに行いました。

都議会で都民からの相談に対応しました。また、都教育庁から報告を受けました。

障がい者の支援を行う「みたか街かど自立センター」のガレージセールを見学しました。

三鷹市交通安全推進協議会に市長から委員として引き続き委嘱を受けて出席しました。電動キックボードの事故の状況について伺うとともに対策の強化を求めました。また、春の交通安全運動に際しては勤労者も講習会に出られるよう休日の開催を求めましたが、一定の参加があったとの報告を受け、秋の運動でも継続するよう求めました。

電機連合議員団・臨時議員団総会にオンラインで出席しました。

行政書士事務所として会員になっている公益社団法人武蔵野法人会の士業専門部会の役員会兼定例部会に出席しました。

7月の都知事選挙と同時に行われた都議会議員の補欠選挙で足立区で初当選した銀川都議会議員の選挙報告会に出席しました。

立憲民主党本部の常任幹事会に出席しました

  • 2024/08/20 21:13

朝、隔週火曜日に行っている京王井の頭線三鷹台駅での街頭演説を谷口としや市議会議員とともに行いました。

都議会で資料の整理を行いました。立憲民主党本部にある党都総支部連合会の事務所を訪問しました。

衆議院第二議員会館で行われた立憲民主党本部の常任幹事会に出席しました。自治体議員ネットワーク代表の代理として出席しました。

スピーキングテスト入試活用中止のための市民集会に参加しました

  • 2024/08/19 21:10

朝、毎週月曜日に行っている吉祥寺駅での街頭演説を行いました。

市役所で市民から受けた相談について協議しました。また、認知症の方々を支援する「おれんじドア三鷹」が新川三丁目地区公会堂で開催したミーティングに参加しました。

牟礼に本店の事務所のある日本無線株式会社の資料展示室を拝見する機会をいただいたため、山花郁夫前衆議院議員、谷口としや市議会議員とともに見学しました。長年三鷹市で行ってきた事業活動や、先端技術が展示されていました。現在でも関係会社を含め多くの方が市内で仕事し、地域に貢献いただいています。

都議会で開催された「夏の市民大集会 東京の教育が危ない!東京都教育施策の一つスピーキングテストESAT-J 実は問題だらけ!」に参加しました。市民団体が主催し、超党派の議員で構成される「英語スピーキングテストの入試活用中止のための議員連盟」も共催しました。

大沢原町会の放水訓練に参加しました

  • 2024/08/18 20:49

大沢原町会が国立天文台グラウンドで開催した放水訓練に参加しました。可搬式消防ポンプによる放水訓練、携帯消火器による初期消火訓練が行われました。可搬式ポンプの放水も実際に体験してみました。

大沢地区の未来を考える会が大沢コミュニティセンターで開催した「野川流域の浸水ハザードマップの活用について」におばた和仁市議会議員と参加しました。

昨日に続き、三鷹中央通りで開催された第57回三鷹阿波おどりをおばた市議と見学しました。本日も組踊りで始まり、流し踊りが行われ、最後に乱舞が行われました。閉会式では優秀な踊りを披露した連への表彰が行われました。

三鷹市が進める地域の支え合い事業で「ケア・ネットワークにしみたか」が毎週日曜日の朝に井口コミュニティセンターで行うラジオ体操会におばた市議と参加しました。

第57回三鷹阿波踊りを見学しました

  • 2024/08/17 21:39

三鷹中央通りで開催された第57回三鷹阿波おどりを山花郁夫前衆議院議員、高谷真一朗市議会議員とともに見学しました。昨日までの台風とは一転した猛暑でしたが、開会式の後に組踊りで始まり、流し踊りが行われ、最後にすべての連が参加しての総踊りが行われました。

みたかボランティアセンターで毎月第3土曜日にNPO法人中国帰国者の会が三鷹市からの委託事業として高齢者の居場所づくりを行う「憩いの家」の活動に参加しました。また、毎回、隣の部屋で開催時間が重なる、精神障がい者の支援を行う「ほのぼのふらっとカフェ」の活動にも顔を出させていただきました。

東京都交通運輸労働組合協議会三多摩ブロック協議会が立川のタチヒビーチバーベキュー場で開催した夏季交流会に参加しました。

ユーティリティ

<< 2025年04月 >>

- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

過去ログ

Feed