東京都商工会連合会の新年賀詞交歓会に出席
- 2019/01/30 23:18
> 活動日誌
また、メールニュース551号を発行しました( → 購読の申し込みはメールニュースのページをご覧ください)。
朝、毎週月曜日の吉祥寺駅で演説を谷口としや市議、石原ひさし市議とともに行いました。東京都の来年度の予算案が先週金曜日に発表になりその内容を報告しました。三鷹市では2月上旬に市議会に予算案の内示がされますが、都政と市政は深く関連しますので、連携しながら市民、都民生活向上に取り組みます。
都議会で調査活動を行いました。オリンピック・パラリンピック準備局からラグビーワールドカップについて、議会局から都民からの陳情について、教育庁から新たに設置する外郭団体について、環境局と都民からの相談への対応について、それぞれ打ち合わせを行いました。昭島市で行われた三多摩友好連絡会の新春の集いに出席しました。三鷹産業プラザでの三鷹防犯協会の新年会に順次出席しました。市長から三鷹警察署、三鷹防犯協会に感謝状が贈られました。
みたかボランティア連絡協議会が三鷹市役所で開催したふろしき市を見学しました。続いて三鷹市元気創造プラザで開催された第29回全体会にも出席し、テーマ「三鷹の防災を考える」の講演を聴きました。各地で災害が起こる際にボランティア団体の活躍が注目されています。
三鷹市が人権擁護委員や法務局と芸術文化センターで開催した多摩東人権啓発活動地域ネットワーク協議会事業である講演と映画のつどい「みんなで築こう人権の世紀」に出席しました。また、同センターで開催されている三鷹市立中学校美術展を見学、市内7つの中学校の生徒の作品を拝見しました。
三鷹市医師会、歯科医師会、薬剤師会による三師会の新年賀詞交歓会に石原市議とともに出席しました。地域医療を担う先生方とは昨年も市議会議員とともにそれぞれと意見交換の場を持ちました。今後も市民の健康のためいただいた貴重なご意見を市政、都政へと反映させていきます。
朝、隔週木曜日の京王線つつじが丘駅での演説を谷口市議とともに行いました。三鷹市内からも中原や新川から通勤される方も多い駅です。以前は三鷹と駅をつなぐバスはなかったのですが、住民からの要望を受け、調布市と協力してコミュニティバスが開通しました。利用者もだいぶ増えて来ました。
超党派の議員で構成される東京都議会日中友好議員連盟の役員会に幹事として出席、今後の活動について協議しました。
都議会で開催された平成31年度予算案大綱説明会に会派を代表して出席し、小池知事から説明を受けました。内容については翌日に正式に知事から報道発表されます。その後、会派の総会、政務調査会を開催し、予算案の詳細を副知事から、長期計画の見直しを政策企画局から、職員定数について総務局から、オリンピック・パラリンピック準備局から関連予算の聞き取りをしました。
また、生活文化局、都市整備局、警視庁から報告や都民からの相談について打ち合わせをしました。
各地で新年会が行われ順次出席しました。武蔵野青色申告会の新春賀詞交歓会に谷口市議と出席しました。また、三鷹消防署の4つの消防協働団体の合同賀詞交歓会に出席しました。昨年受けた多くの表彰が紹介されました。次いで、東京都歯科医師連盟の新春賀詞交歓会に出席し、都議会の会派を代表して祝辞を述べました。
また、メールニュース550号を発行しました( → 購読の申し込みはメールニュースのページをご覧ください)。
朝、毎週水曜日の武蔵境駅での演説を谷口市議、石原市議とともに行いました。駅の南口の整備で新たにバス路線の看板ができましたが、駅そのものは武蔵野市ですが、あらためて色分けされた地図を見ると周辺はほとんど三鷹市になっています。引き続きご通勤の方々へ都政、三鷹市政を報告します。
都議会で建設局、水道局と打ち合わせをしました。都議会1階ギャラリーで展示された「南硫黄島:東京の原生自然環境保全地域 冒険・発見・最後の秘境!」を見学しました。都心から1300㎞南にあり、東京都小笠原村に属し過去に人が定住したことがなく原生自然環境保全地域に指定されているとのことです。
全日本運輸産業労働組合東京都連合会の地域連絡会第28回定期総会に会派の交通政策調査会の会長として出席しました。また、東京都電設協会の新年賀詞交歓会、三鷹市消防団の新年懇親会に出席しました。また、谷口としや市議会議員と打ち合わせを行いました。
朝、隔週火曜日で行っている京王線仙川駅での演説を谷口市議と行いました。駅の構造から、半地下のホームに電車が入るたびに空気が押し出されて改札の中から外に突風が吹いてきます。三鷹市内からも多くの方が通勤に使う駅で定期的に都政、三鷹市政の報告をしています。
石原ひさし市議会議員とともに地域をまわり市民の方々のお話を伺いました。また、上連雀にあるNPO法人みたか街かど自立センターが毎月行っているガレージセールを見学しました。地域のボランティアの方が協力して、古着やケーキなどを販売しています。
各地の新年会に出席しました。三鷹市老人クラブ連合会、三鷹市遺族会、東京都土地家屋調査士会、日本中国友好協会、東京商工会議所建設・不動産部会、東京都電力総連の新年会に順次出席しました。多方面の会に参加したため、高齢化問題、国際交流、産業政策、働き方改革など、多岐にわたり意見交換できました。多くの方と会える貴重な場として活かしていきます。