三鷹市大沢の里古民家開館記念式典に参加
- 2018/11/04 18:34
新川宿ふれあい通り朝市を見学しました。まちづくり協議会が協力して商店会なども協力して盛り上げています。早朝から多くの方が来場していました。
三鷹市大沢の里古民家開館記念式典に谷口市議とともに参列しました。明治35年に創建された典型的な農家で三鷹市に寄贈されたものです。三鷹市の指定有形文化財として復元整備し、本日から一般公開されます。水車経営農家などとともに大沢のエコミュージアム事業が進められます。
深大寺にある三鷹市リサイクル市民工房で開催された秋のフリーマーケットを見学しました。小雨が降ってきましたが、多くの方がリサイクル品を求めて来場していました。また、牟礼の三鷹台団地自治会が開催した「みんな来てね!カフェもあるよ!団地蚤の市・フリーマーケット」を見学しました。栗ご飯とけんちん汁のセットもいただきました。
西部地区での三鷹市総合防災訓練が井口小学校で開催され参加しました。初期消火訓練や避難所運営訓練などに加えて消防庁のまちかど防災訓練車や土嚢を積む水防訓練など特色ある取り組みが行われました。また、第二中学校の生徒が多く参加したり、近隣の障がい者施設も参加するなど、地域をあげての訓練となりました。
三鷹市市民協働センターで第17回みたか市民活動・NPOフォーラムのイベントとして開催されたワークショップ「国際栄養士が見てきた世界と”わたし”が描く世界」に参加しました。三鷹台駅近くで新たに子ども食堂「オルスタ」を始めた代表の方からお話を伺いました。
芸術の秋、各地での三鷹市市民文化祭が行われました。芸術文化センターで開催された民謡大会を鑑賞しました。また、公会堂光のホールで開催された洋舞フェスティバルを鑑賞しました。いずれも日頃の練習の成果を発揮し、観客席と一体となって三鷹市の秋を盛り上げました。