> 活動日誌 編集

芸術スポーツの秋の各種イベントに参加しました

  • 2024/11/03 22:22

朝、三鷹北口で行った立憲民主党の街頭演説会に参加しました。弁士として、8日に告示、17日に行われる東京都議会議員補欠選挙(武蔵野市選挙区)で立憲民主党が公認決定した千葉めぐみ氏が参加しマイクを握りました。夕方も同じ場所で行い政策を訴えました。

新川宿ふれあい通り朝市を見学しました。地元商店の模擬店や子ども向けの催しが行われました。

第70回三鷹市市民文化祭として三鷹市茶道連盟がみたか井心亭で開催した秋季茶会に出席しました。また、公会堂光のホールでの吟詠剣詩舞大会で祝辞を述べました。生涯学習センターでの囲碁大会を見学しました。次いで、芸術文化センターでの民謡大会で挨拶した後、勧められて恥ずかしながら一曲披露しました。

三鷹中央通り商店会が歩行者天国で開催した「けんこうみんなのマルシェ」を見学しました。「まちでたのしくけんこうチェック!みんなでいっしょに体を動かそう!」として健康、医療、スポーツ関係の団体がブースやイベントを催しました。一般社団法人スカイリミットスポーツ三鷹によるキックボクシングの体験もしました。新川の事業所 TLS DIY STORE で開催された「五感の秋ART MARCHE2024」を見学しました。

三鷹市立第七中学校で行われた第29回大沢の里秋まつりを見学しました。先日中学校の近くに強盗が押し入ったため近隣の様子を見ました。安全対策の強化に務めます。雨で順延になっていた三鷹市立第二小学校の運動会を見学しました。

第73回三鷹市市民体育祭スポーツ大会として総合スポーツセンターで開催された第27回三鷹市太極拳交流競技大会に岩見大三市議、おばた和仁市議と出席しました。三鷹市ソフトテニス級別大会が大沢総合グラウンドで行われ、三鷹市ソフトテニス連盟の顧問として観戦しました。

三鷹市が進める地域の支え合い事業で「ケア・ネットワークにしみたか」が毎週日曜日の朝に井口コミュニティセンターで行うラジオ体操会におばた和仁市議会議員とともに参加しました。夕方、おばた市議とともに三鷹駅で街頭演説を行いました。

知的障がい者の生活介護事業所を訪問しました。

  • 2024/11/02 20:22

三鷹市パドルテニス協会がスバル総合スポーツセンターで開催した第17回三鷹市長杯の開会式に出席しました。協会設立10周年とのことでした。

三鷹市シルバー人材センターが元気創造プラザで開催した活動を紹介する「シルバー展」を見学しました。また同センターで開催された生涯学習教室受講生の作品を展示した「作品展」を見学しました。

第71回三鷹市市民文化祭として公会堂さんさん館で開催された「華道展」、芸術文化センターで開催された「工芸展」、美術ギャラリーで開催された「美術展」を鑑賞しました。また、芸術文化センターで三鷹市管弦楽団が主管した「午後のクラシック」も鑑賞しました。

三鷹市立図書館で三鷹市子ども家庭支援センターりぼんが11月の児童虐待防止推進月間に際して開催した関連図書の展示を拝見しました。同館で開催された「三鷹の橋めぐりー野川編」もあわせて見学しました。

知的障がい者の支援を行うNPO法人三鷹はなの会が運営する生活介護事業所「らしく」の施設公開に参加しました。また、同法人がある商店会の「三鷹の森通り東栄会」の「秋のあつまれ三鷹の森スタンプラリー」に参加しました。

芸術文化センターで開催された国立天文台(旧東京天文台)三鷹移転100周年記念特別展示会を見学しました。

立憲民主党が東京都議会議員補欠選挙(武蔵野市選挙区)で公認決定した千葉めぐみ氏の三鷹駅北口での後援会の事務所開きに参加しました。

ホームレスの支援を行っていた旧「びよんどネット」とフェアトレードを支援してきた「るま・ばぐーす」による、チャリティーバザー「蚤の市ー最終会ー」を訪問しました。

三鷹市立第四中学校で開催された一日家庭学級としてファイナンシャルプランナーによる講演「親子で学ぶお金との付き合い方」を聴きました。

しろがねギャラリーで開催された第11回作家が描く「私の好きな絵物語」展を鑑賞しました。

三鷹市精神障がい者地域自立支援事業に出席しました

  • 2024/11/01 23:25

朝、毎週金曜日に行っている三鷹駅での街頭演説を山花郁夫衆議院議員、おばた和仁市議会議員と行いました。

都議会で福祉局、警視庁、港湾局から報告を受けたり、協議したりしました。

11月1日の「計量記念日」にちなんで東京都計量検定所等が新宿西口広場で開催した都民計量のひろば2024を見学しました。

夕方、おばた市議とともに三鷹駅で街頭演説を行いました。

三鷹市精神障がい者地域自立支援事業として受託した精神障がい者の支援を行う社会福祉法人巣立ち会による、ドキュメンタリー映画「カミングアウト・ジャーニー」の上映会に参加しました。

都議会厚生委員会で福祉局と保健医療局から説明を聴取

  • 2024/10/31 22:12

朝、隔週木曜日に行っている京王線つつじが丘駅での街頭演説をおばた和仁市議会議員と行いました。

都議会厚生委員会に出席し、所管の福祉局、保健医療局から事務事業につていの説明を聴取しました。11月の委員会で質問するため調査を行います。

都民から都道について相談を受けたため現場を訪れ状況を確認しました。

立憲民主党が東京都議会議員補欠選挙(武蔵野市選挙区)で公認決定した千葉めぐみ氏の三鷹駅北口にある後援会事務所を訪問しました。

理事をしている一般社団法人武蔵野青色申告会の理事会に出席しました、

夕方、おばた市議とともに三鷹駅で街頭演説を行いました。

夜、精神障がい者の支援を行う食茶房むうぷでの懇親会に参加しました。

#都議会立憲民主党 #中村ひろし #都議会

東京都税制調査会で報告書をまとめ知事に提出しました

  • 2024/10/30 21:28

朝、毎週水曜日に行っている武蔵境駅での街頭演説を谷口としや市議会議員、おばた和仁市議会議員と行いました。

都庁の選挙管理委員会で当選証書授与式があり、式後に当選者が会派室に挨拶に来られたのでお迎えしました。

先週まで昨年度の決算について集中審議を行った都議会の決算審査特別委員会第2分科会の報告書について内容確認をお行いました。

都議会で教育、福祉団体から来年度予算について順次要望を受けました。

立憲民主党が東京都議会議員補欠選挙(武蔵野市選挙区)で公認決定した千葉めぐみ氏の三鷹駅北口にある後援会事務所を訪問しました。

連合東京多摩東部第一地区協議会が三鷹市消費者活動センターで開催した政策制度要求の協議について高谷真一朗市議会議員と参加しました。

令和6年度東京都税制調査会第3回総会に議会推薦の特別委員として出席しました。前回は、税による所得再分配等を提案しましたが、今回、報告書が採択され会長から小池都知事に手交されました。主な内容としては金融所得課税の引き上げの検討、個人住民税の原燃課税化、ふるさと納税の廃止を含め制度の抜本的な見直しなどが盛り込まれました。

夕方、おばた市議が三鷹駅で行った街頭演説に参加しました。

都議会立憲民主党の総会に衆議院に当選した2人が来訪

  • 2024/10/29 23:50

朝、隔週火曜日に行っている京王井の頭線三鷹台駅での街頭演説を谷口としや市議会議員、おばた和仁市議会議員と行いました。

都議会立憲民主党の役員会、総会に出席しました。会派の同僚議員だった阿部祐美子衆議院議員と五十嵐衣里衆議院議員が当選の挨拶に来られたので祝福しました。

全国自動車交通労働組合(全自交)東京地方連合会の第127回定期大会に会派の交通政策調査会長として出席しました。

電機連合東京地方協議会の中小対策部のブロック会議に参加しました。都庁見学の案内をした後、都政報告をしました。

三鷹市職員労働組合第79回定期大会に山花郁夫衆議院議員、高谷真一朗市議会議員と出席しました。

立憲民主党が東京都議会議員補欠選挙(武蔵野市選挙区)で公認決定した千葉めぐみ氏の活動のためのの党の会議に出席しました。

衆議院議員選挙後の諸々の対応をしました

  • 2024/10/28 19:22

朝、毎週月曜日に行っている吉祥寺駅での街頭演説を行いました。衆議院議員選挙の期間中は他の政治活動が法律で制限されていたので、久しぶりの自身の都政報告になりました。小雨が降っていましたが、選挙結果のお知らせもしました。

今回の衆議院議員選挙では選挙対策本部長を務め、山花郁夫候補者を当選させることができ安心しています。務めとして、支援していただいた方々に挨拶に行きました。また、調布の選挙事務所を片付けるに際して訪問しました。

認知症の方々を支援する「おれんじドア三鷹」が新川三丁目地区公会堂で開催したミーティングに参加しました。当事者の方々の意見を聞ける貴重な場になっています。

都議会の推薦で特別委員を務めている東京都税制調査会の開催に際して、主税局から報告を受けました。また、地域からの交通安全に関する相談について警視庁と協議しました。

夕方、おばた和仁市議会議員とともに三鷹駅で街頭演説を行いました。

衆議院議員選挙で山花郁夫候補が当選しました

  • 2024/10/27 20:54

衆議院議員選挙の投開票が行われました。選挙対策本部長を務めた山花郁夫候補が小選挙区で当選し、3年ぶりに国政に返り咲くことになりました。応援していただいた皆様に感謝申し上げます。

20241027tosen1.jpg

20241027tosen2.jpg

三鷹市総合防災訓練のメイン会場が第二小学校となり、高谷真一朗市議会議員、谷口としや市議会議員と参加しました。医師会や商工会などの各団体のブースを見学しました。選挙のため会場が第二中学校から急遽変更になり、また10月下旬にしては異常の暑さでしたが、多くの地域の方々の参加がありました。

第71回三鷹市市民文化祭の開会式が芸術文化センターで開会され谷口市議、おばた和仁市議会議員とともに参列しました。式後に、最初の催しである「伝統文化と和みの広場」が開催した「和みの会」を鑑賞しました。出演した第三小学校の合唱団は、東京都合唱コンクールで金賞を受賞し、11月に全国大会に出場するとのことでした。同センターで開催された三鷹市合唱連盟のみたか市民合唱コンサートを鑑賞しました。夕方、公会堂光のホールで三鷹市洋舞連盟が開催した’24洋舞フェスティバルを鑑賞しました。11月下旬まで市内各地で各文化団体による作品展示や歌、踊りなどさまざまな文化事業が行われます。

井の頭にある私立の明星学園小中学校の学園祭にあたる「明星バザー」を見学しました。暑い中、PTAによる模擬店などで地域の方も多く来場されにぎわっていました。

三鷹台商店会が開催した「三鷹台100円&ワンコイン商店街まつり」を見学しました。商店会全体を1つの100円ショップに見立てて、全ての店頭に100~500円コーナーを設置したものです。

三鷹中央通り商店会が毎月開催する「三鷹・日曜おもてなし散歩道 M-マルシェ」を見学しました。

三鷹駅前中央通りの天文・科学情報スペースで特定非営利活動法人三鷹ネットワーク大学推進機構が開催した企画展「太陽系ウォークひみつ基地-“おひさま”ってすごい!」を見学しました。

山花郁夫候補を応援する衆議院議員選挙の活動が終了

  • 2024/10/26 23:33

衆議院議員選挙最終日、立憲民主党公認の山花郁夫候補の応援をしました。選挙カーに高谷真一朗市議会議員と乗り込み、候補者と市内を回りました。その後、三鷹駅でのマイク納めに高谷市議、谷口としや市議会議員、岩見大三市議会議員、おばた和仁市議会議員とともに参加しました。次いで、狛江駅、調布駅、国領駅で順次マイク納めを行い、20時の最後にはつつじが丘でマイク納めを行い選挙運動が終了しました。明日の投票日は選挙活動ができないため結果を待つばかりです。山花郁夫候補をよろしくお願いします。

三鷹市立大沢台小学校の運動会を観覧しました。三鷹市ボランティア連絡協議会が市役所中庭で開催した「ふろしき市」を見学しました。図書館フェスタを見学しました。

認知症の方や家族、支援者がリレーしながらゴールを目指すイベント「RUN伴みたか2024」が行われ参加しました。三鷹駅前の緑の小広場で開会式が行われ、スタートを見送りました。

大沢にある知的障がい者の支援を行う社会福祉法人にじの会が開催した第19回にじの会まつりを見学しました。

都議会立憲民主党 #中村ひろし #都議会

決算委員会で教育庁に質問しました

  • 2024/10/25 22:38

衆議院議員選挙11日目、立憲民主党公認の山花郁夫候補の応援をしました。夕方、調布駅での演説会に岩見大三市議会議員とともに参加しました。残すところ1日、最後の訴えが近づいてきました。

都議会の令和5年度各会計決算特別委員会第2分科会に出席し、昨年度の教育庁の決算に関して質問しました。不登校対策、教員の人材不足、部活動の地域移行、スクールカウンセラーの大量雇い止め問題、学校へのエアコンの設置について質問しました。

→質問の全文はこちら

https://nakamura-hiroshi.net/answer/view/287

東京都消費者月間実行委員会が新宿西口地下広場で「くらしフェスタ東京2024」の一環として開催した「交流フェスタ2024」を見学しました。

ユーティリティ

<< 2025年07月 >>

- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

過去ログ

Feed