> 活動日誌 編集

2016/05/17(火)

  • 2016/05/17 20:23

早朝からの強い雨で京王井の頭線三鷹台駅での演説は中止しました。

事務所に来訪された東京都建設局西部公園事務所長から、今年度の事業について説明を受けました。とりわけ都立井の頭恩賜公園が来年度100周年を迎えるので、そこに向けての取り組みを伺いました。

昨日に続き開催された民進党地方自治体議員フォーラム・全国研修会に出席しました。「下流老人」という言葉を生み出したNPO法人ほっとプラスの藤田代表理事の講演「下流老人をどう防ぐか」を聴きました。高齢社会における貧困問題の深刻さへの対応の必要性について伺いました。

都議会で翌日の東京都都市計画審議会について都市整備局と協議しました。

都議会に来訪した方々の議場見学に同行しました。

都議会で石原市議とともに都庁担当者からヒアリングを行いました。

 

2016/05/16(月)

  • 2016/05/16 22:04

朝、毎週月曜日の吉祥寺駅での街頭宣伝活動を石原市議と行いました。先週、民進党から舛添知事に対して、経費縮減、公用車の適正利用、説明責任を果たすよう申し入れたことをお話ししました。


今週水曜日に開催される東京都都市計画審議会について都市整備局と打ち合わせを行いました。

都庁近くの会場で開催された民進党地方自治体議員フォーラム・全国研修会に出席しました。

連合東京三多摩ブロック地域協議会の学習会が立川市で行われ参加しました。政策・制度の取り組みの説明、長島昭久衆議院議員による講演を聴きました。また、参加した議員を代表して壇上で挨拶をしました。


 毎週発行しているメールニュース433号を発行しました( → 購読の申し込みはメールニュースのページをご覧ください)

 

2016/05/15(日)

  • 2016/05/15 23:02

新川宿まちづくり協議会が開催した第7回ふれあい通り朝市を見学しました。地域の商店会の方々が出店し多くの来場者でにぎわっていました。近くに移転して来た杏林大学井の頭キャンパス歓迎のくす玉割り、第六中学校の生徒による演奏も行われました。

三鷹市総合水防訓練が新川中原コミュニティセンター隣のあおやぎ公園で開催され参加しました。近年増加する都市型水害に備えるため、水圧ドア開閉、都市型水防工法、土のう作成などの体験訓練、消防署や消防団等による水防演習が行われ拝見しました。

 

中原にある葬儀店であるAZUMAが開催した50周年感謝祭を見学しました。最近では建物の一部を「元気ひろば おれんじ」として地域に開放しており、関係する団体もブースを出し、多くの地域の方々でにぎわっていました。

三鷹市芸術文化センターで開催された女性合唱ふじ35周年コンサートを鑑賞しました。多くの方が来場され会場はほぼ満席でした。また、同センター地下で開催された第10回グループ創美展を鑑賞しました。

三鷹市ダンススポーツ連盟が第一体育館で開催した設立28周年記念ダンスの集いを見学しました。加盟サークルの演技発表やダンスタイムなど、参加された方々が素晴らしいダンスを披露されました。

深大寺の東野会が開催した第28回東野まつりを見学しました。会場となった東野児童公園から出発したおみこしの巡行の様子を拝見しました。若い方々が威勢よく担いでいました。

夜、知人のお通夜に参列しました。

2016/05/14(土)

  • 2016/05/14 01:36

上連雀にある三鷹市立第七小学校と第三小学校の学校公開日にあたり授業を見学しました。七小では三鷹警察署によるセーフティー教室も行われ、子どもたちに身の安全を守ることを教えていました。

三鷹市が市民とともに三鷹駅で行った消費者被害防止キャンペーンを見学しました。5月の消費者月間に際して、市長がマイクで話し消費者団体の方々が広報物を配布し啓発活動を行いました。

第37回憲法を記念する市民の集いが三鷹市と「憲法を記念する三鷹市民の会」が公会堂で開催し出席しました。第五中学校の生徒による憲法前文と三鷹市自治基本条例の朗読、行政学の大家である西尾勝東京大学名誉教授の講演「国会の立法権と地方自治」、市民によるパネルディスカッション「三鷹が創る協働のまちづくり~三鷹発 自治の未来~」を聴きました。

2016/05/13(金)

  • 2016/05/13 01:01

朝、毎週金曜日の三鷹駅での演説を行いました。

民進党から舛添知事宛に「知事の姿勢、行政執行に関する申し入れ」を提出、尾崎幹事長から都幹部に手渡しました。海外出張、公用車の使い方、政治資金の使途について報道され多くの都民から批判の声が上がっています。民進党から経費縮減、公用車の適正利用、説明責任を果たすことなどを申し入れました(申し入れ書は末尾)。

6月1日から開会予定の次回都議会定例会に知事から提出される予定の議案のうち、都市整備委員会の所管のものについて都市整備局から説明を受けました。

三鷹市美術ギャラリーでの第四回米谷広樹個展「こうきのお気に入り2016」、井の頭シャッタークラブ第21回写真展、渡邉隆点描画個展を鑑賞しました。

NPO法人中国帰国者の会の定例の監査の対応をしました。

日本中国友好協会等の日中友好七団体による新旧駐中国大使の歓送迎会に出席しました。4月下旬に木寺昌人大使が帰国し、5月中旬以降に横井裕大使が北京に赴任します。 与野党の国会議員や友好団体関係者等多くの方が来場されていました。

 

「知事の姿勢、行政執行に関する申し入れ」

 知事の海外出張や公用車の使い方、さらに政治資金の使途について、連日報道され、多くの都民から批判の声が寄せられています。
 都政改革を推進し、果断な施策を実行するためには、何より都民の理解と信頼を得ることが極めて大切であり、昨今の状況は、都政の推進力を失わせることにもなりかねないと、大いに危惧しています。
 改めて言うまでもなく、都政のトップである知事においては、都民目線での説明責任があり、法令遵守はもとより、李下に冠を正さずの姿勢が必要です。
 都議会民進党は、都民の理解を得られる知事の姿勢、行政執行を望むものであり、下記の事項について、速やかに実行されるよう強く申し入れます。

1 海外出張については、その成果について都民の理解を得ることはもちろんのこと、実施にあたっては、知事自らの決断で一層の経費縮減に努めること。

2 出張費用にかかる情報を公開するとともに、費用計上にあたっての積算根拠、必要性の根拠を明示すること。

3 公用車の利用については、改めて適正な利用を求めるとともに、公務外の頻繁な都外への宿泊については、危機管理の観点から止めること。

4 政治資金については、都民の理解を得られるよう知事自ら説明責任を果たし、使途についても、都民の代表たる自覚をもって十分に精査すること。

2016/05/12(木)

  • 2016/05/12 01:57

朝、三鷹駅の北口で演説を行いました。

都議会で18日に開催される東京都都市計画審議会の議案について都市整備局から説明がありました。

都議会民進党の会議に出席し今後の活動について協議しました。

調布市で行われた民進党東京都第22区総支部の幹事会に出席し、地域における活動について協議しました。

田中健前都議会議員の壮行会に出席しました。

2016/05/11(水)

  • 2016/05/11 19:50

朝、毎週水曜日の武蔵境駅での演説を行いました。昨日と同じように早朝には雨が降っていましたが7時にはやんでいましたので、予定どおり行いました。

三鷹市役所ロビーで展示されている民生・児童委員の活動紹介パネル展を見学しました。委員の方がたは無償で地域のために活動しています。5月12日は民生委員・児童委員の日で、来年は制度創設100周年を迎えます。

精神障がい者の支援を行う社会福祉法人むうぷが新川の杏林大学病院の向かいで運営する食茶房むうぷでお昼ご飯を食べました。自然食の定食をいただきました。

中原にある「元気ひろば おれんじ」で開催された元気サロンを見学しました。講師には「相続・信託・後見支援ネットワーク みらいリンク」として活動する行政書士の青野先生から「介護施設の選び方と介護サービスの使い方」についての講演を聴きました。

民進党として三鷹駅で熊本地震における義援金の募金活動を行いました。高谷市議、谷口市議、岩見市議、石原市議とともに行いました。激しく風が吹き荒れる中にも関わらず多くの方にご協力いただきましたこと感謝申し上げます。


三鷹市サイクルシェア事業社会実験について、三鷹市議会民進党の視察に参加しました。さくら通りにあるハブ駐輪場で、自宅から駅に向かう通勤者と、市内の学校に通勤する学生とで自転車をシェアする仕組みを伺いました。


2016/05/10(火)

  • 2016/05/10 23:14

朝、隔週火曜日の京王線仙川駅での演説を行いました。早朝は雨が降っていましたが7時にはやんでいましたので、予定どおり行いました。

午前、三鷹市が4月から三鷹台保育園と高山保育園を統合して開設した三鷹赤とんぼ保育園を見学しました。民設民営保育園として運営する市の外郭団体である三鷹市社会福祉事業団の方に案内していただき保育の現場を見学しました。


午後、都議会民進党の政策調査会の視察に参加し、文京区立お茶の水女子大学こども園を見学しました。認可保育所に幼稚園機能を備えた保育所型認定こども園を大学が区から委託を受け運営しています。

 

日野市にある富士電機労働組合で開催された電機連合東京地方協議会の議員団会議に出席しました。

2016/05/09(月)

  • 2016/05/09 21:16

朝、毎週月曜日の吉祥寺駅での演説を行いました。

都立井の頭恩賜公園に設置されている東京都建設局西部公園緑地事務所を訪問しました。多摩地域の全都立公園を管轄しています。

民進党東京都総支部連合会の合併後初の常任幹事会が党本部で行われ出席しました。党の都組織としての活動について協議しました。

都議会で政策の調査を行いました。

夕方、小川敏夫参議院議員の事務所開きに出席しました。

毎週発行しているメールニュース432号を発行しました( → 購読の申し込みはメールニュースのページをご覧ください)

 

2016/05/08(日)

  • 2016/05/08 21:44

三鷹市剣道連盟が第二体育館で開催した春季剣道大会を観戦しました。年2回大会が開かれますので、春の大会は冬の寒い中での稽古の成果を発揮する場となります。

上連雀二丁目の町会である上二町会が新道北地区公会堂で開催したもちつき大会を見学しました。地域がまとまって行事をおこなっています。

新川のタクシー会社の和親交通の労働組合が三鷹市農業公園で開催したバーベキュー大会に参加しました。運転手さんたちから貴重なご意見を伺うよい機会となりました。

三鷹市借地人連絡会が三鷹台地区公会堂で開催した第43回総会に参加しました。借地に家を建てている方々が協力して問題解決に取り組んでいます。

三鷹市民謡連合会が公会堂光のホールで開催した創立50周年記念民謡民舞ショーの式典に参列しました。半世紀もの間、伝統文化を継承し続けてきたことに敬意を表します。

ユーティリティ

<< 2025年07月 >>

- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

過去ログ

Feed