2016/07/11(月)
- 2016/07/11 00:19
参議院議員選挙の後片付けを行いました。お礼の電話やポスターはがしなど丁寧に行いました。その後、都議会に行き、民進党の会議に出席し、14日に始まる都知事選挙の対応について協議しました。
毎週発行しているメールニュース440号を発行しました( → 購読の申し込みはメールニュースのページをご覧くださ)。
> 活動日誌
参議院議員選挙の後片付けを行いました。お礼の電話やポスターはがしなど丁寧に行いました。その後、都議会に行き、民進党の会議に出席し、14日に始まる都知事選挙の対応について協議しました。
毎週発行しているメールニュース440号を発行しました( → 購読の申し込みはメールニュースのページをご覧くださ)。
参議院選挙最終日、朝、全国比例区の矢田わか子候補の応援演説をしました。全国をまわる候補者に変わり、国分寺駅で、興津前都議、伊達国分寺市議とマイクをリレーし最後の投票依頼をしました。雨の中、多くの働く仲間の方々が応援に駆け付けました。
有楽町駅での参議院選挙の小川敏夫候補、白しんくん候補の演説会に参加しました。応援に長妻代表代行、海江田前代表、末松元代議士が応援に駆け付けました。激しい風雨の中、多くの方々が立ち止まって聴いていただきました。選挙戦最終日、各地での最後のお願いを行っていきます。
有楽町駅前で小川敏夫候補の演説会の後、候補者が次の演説会場に移動した後、その場所で民進党議員有志による参議院選挙での小川敏夫候補の当選を目指しての演説会を開催に参加しました。多くの議員が参加し小川候補への支援を呼びかけました。
吉祥寺駅での小川敏夫候補の演説会に参加しました。菅元総理、長妻代表代行、邑上武蔵野市長、SEALsの学生など多くの方々が参加しました。吉祥寺の商店街でお買い物に来られた方々が、雨の中で立ち止まって聴いていただきました。
事務所で小川敏夫候補支援のための電話かけを行いました。
小川敏夫候補の最後の演説会が新宿駅で行われました。多くの議員、大学教授、SEALsの学生、多くの市民が会場を埋め尽くしました。東京の最後の1議席は大接戦で、まさに皆様の1票で決まります。
朝、民進党の候補者の活動支援を武蔵境駅で行いました。山花元代議士、高谷市議、谷口市議、石原市議と民進党の法定の政策を掲載したチラシを配布しました。平日最後の朝でしたのでお勤めの方々に訴えられる貴重な機会として多くの方に手に取っていただきました。
顧問をしている世界連邦運動協会三鷹支部の定期総会が市役所で開催され出席しました。世界の恒久平和と人類の福祉の増進を目的に設立され、三鷹市は1960年に、東京都は1963年に世界連邦宣言都市になっています。
小川敏夫参議院議員の事務所で投票依頼の電話をしました。政府の暴走を止めるために、民進党として東京選挙区で2議席確保することが重要であることを多くの方にご理解いただいています。
小川敏夫参議院議員候補の町田駅での演説会に参加しました。菅元総理、岡田連合東京会長、SEALsの学生などたくさんの応援弁士も参加しました。多くの方が足を止めて聴いていいただきました。あと選挙戦はあと1日となりました。わずかな時間ですが、今後の6年間の日本の政治を決める貴重な時間なので最後まで訴えていきます。
小川敏夫参議院議員の事務所で投票依頼の電話をしました。政府の暴走を止めるために、民進党として東京選挙区で2議席確保することが重要であることを多くの方にご理解いただいています。
三鷹市が障がい者施設の自主製品を販売するために三鷹駅近くに設立した「星と風のカフェ」を訪問しました。8周年アニバーサリーフェアが開催され、各施設の製品が販売されています。
都議会で調査活動を行いました。
小川敏夫参議院議員の事務所で投票依頼の電話をしました。多くの若い方々も事務所に来て電話をかけていましたが、本当に熱意あふれて説得する姿が大変頼もしく感じました。子どもたち、若い人たちの将来のために、この国の政治がこれ以上おかしくならないよう、訴えていきます。
朝、民進党の候補者の活動支援を京王井の頭線三鷹台駅で行いました。山花元代議士、高谷市議、谷口市議、岩見市議、石原市議がそろって、民進党の法定の政策を掲載したチラシを配布しました。
都議会民進党の総会に出席、知事選の対応などを協議しました。また、都議会都市整備委員長として都市整備局から報告を受けました。
蓮舫参議院議員候補の選挙活動に参加しました。候補者本人は全国各地の応援に行って不在ですが、自治体議員を中心に活動を支えています。調布駅での演説会から参加し選挙カーに乗り三鷹駅まで来ました。三鷹駅で山花元代議士、高谷市議、谷口市議、岩見市議、そして学生ボランティアとマイクをリレーし呼びかけました。政策を書いたチラシを配りましたが、多くの方が手に取っていただきました。
小川敏夫参議院議員候補のポスターにステッカーを貼りました。「民進党」の文字を大きくし、さらに小川候補者の信条をはっきり示した「政治生活22年、企業献金を一度も受け取っていません。」を貼りました。舛添前知事のような問題の再発防止には国の法律改正が必要であり、元検事、元法務大臣を経験した法律のプロの活躍が必要です。
夜、立川駅で行われた小川敏夫参議院議員候補の演説会に参加しました。各地の演説会には、議員だけではなく多くの市民の方々が自発的に参加していただいています。東京の最後の1議席がこの国の将来を分けるほど重いことが広まってきています。
北野にある私立保育園の第二子羊チャイルドセンターで行われた参観、講演会に参加しました。今年度から新たな園舎に移転をしていて子どもたちの元気な姿を拝見しました。
三鷹市立高山小学校の時限付き新校舎整備工事の説明会に出席しました。学区内にマンションが急増し教室が不足するため緊急で校庭に整備するものです。校庭の使用や安全などについて参加者から質問が出されました。
大沢総合グラウンドで開催された三鷹ラグビー協会の理事会に出席しました。2019年には近隣の味の素スタジアムでラグビーワールドカップが開催されるので説明しました。
蓮舫候補の応援に、民進党東京都連男女共同参画委員会が連合東京女性委員会とともに吉祥寺駅の演説会に参加しました。全国各地の応援で本人はほとんど東京に入れない中、最後の日曜日は東京で活動しました。迫力ある蓮舫候補者の演説に多くの方々が魅了されていました。
小川敏夫参議院議員候補が「『3分の2』阻止・東京大街宣DAY!!!」として新宿の歩行者天国で行った演説会に参加しました。山尾志桜里政務調査会長、菅直人元総理やSEALDsの若者等たくさんの方々が参加しました。 改憲阻止を訴えました。
小川敏夫事務所を訪問し投票を呼びかける電話かけを行いました。
夜、知人のお通夜に伺いました。
三鷹市スポーツ推進委員協議会が開催した第6回綱引き交流大会を観戦しました。小中学校の父親の会等7チームが出場し熱戦が行われました。
市民団体「三鷹市医療と福祉をすすめる会」の第45回講演会に参加しました。高齢社会における在宅医療について、訪問診療に取り組む医師のお話しがありました。
民進党東京都連男女共同参画委員会が連合東京女性委員会とともに有楽町駅、池袋駅で行った小川敏夫候補応援の演説会に参加しました。多くの女性議員や組合員が集まり、男女共同参画に理解の深い小川候補への投票を呼びかけました。池袋駅には山尾志桜里政務調査会長も駆け付け小川候補への投票を呼びかけました。
小川敏夫参議院候補の事務所で投票依頼の電話掛けをしました。事務所の入口の壁には手作りの「2/3ゼッタイ阻止」の紙が貼ってあります。政治はバランスが必要であり衆参ともに2/3の議席を与えては権力の暴走を止められなくなります。東京の6議席目は明暗を分ける大きな1議席です。
夜、小川敏夫候補の新宿駅東南口での演説会に参加しました。地元総支部長の海江田万里元衆議院議員が応援演説を行い、多くの若い方々が立ち止っていただきました。