> 活動日誌 編集

2016/07/31(日)

  • 2016/07/31 01:18

今日は都知事選挙の投票日で、朝、投票をすませました。

三鷹市が市民と協働で「三鷹市プレイパーク運営委員会」として三鷹市農業公園で行った「一日プレイパーク」を見学しました。子どもが自由に外遊びできる場所づくりを目指し、楽しく遊んでいる様子を見学しました。

三鷹産業プラザまるごと夏まつりを見学しました。1日目の昨日は「わくわくキッズデー」として子ども向けてのイベントが行われ、2日目の本日は「のびのびベビーデー」として子育てがテーマです。企画があたり多くの親子が来場していました。

三鷹中央通り商店会が開催した「ふるさと三鷹ふれあい夏まつり」、隣接するきらきら通り商店会で同時に開催された夏まつりを見学しました。また、三鷹中央通りを挟んだ富士見商店会の「わくわく縁日」を見学しました。突然の雨でしたが、やんだあとは多くの人でにぎわっていました。

都知事選挙の開票結果を鳥越俊太郎事務所で見守りました。残念ながら結果が出ませんでしたが、ご支援いただきた皆様に感謝申し上げます。また、同日行われた都議会議員補欠選挙では大田区の森愛、渋谷区の浜田ひろき、新宿区の猪爪まさみのいずれも惜敗しました。

2016/07/30(土)

  • 2016/07/30 23:37

障害者の支援を行う社会福祉法人はなゆめが新川に開設した放課後等デイサービス「まぁーる」の開所式に参列し祝辞を述べました。障がいのある子どもの放課後の居場所づくりを行います。


上連雀にある大創建設が開催した地域振興イベント第16回大創まつりを見学しました。企業と地域との交流の場として多くの人でにぎわっていました。

三鷹産業プラザまるごと夏まつりを見学しました。毎年7月末に2日にわたって行われ、1日目は「わくわくキッズデー」として子ども向けてのイベントが行われています。2日目の明日は「のびのびベビーデー」として子育てがテーマです。

都知事選挙最終日、鳥越俊太郎都知事候補が中野駅で行った街頭演説会に参加しました。駅前が人で埋まるほどの聴衆で、暑い中、熱心に聴いていただきました。

 

鳥越俊太郎都知事候補の事務所を訪れました。最終日もボランティアの方々が大勢来ており、投票を呼び掛ける電話かけをしていただきました。

都知事選挙と同時に都議会議員補欠選挙が行われている3候補の支援を行いました。渋谷区の浜田ひろき候補の街頭演説会、大田区の森愛候補の打ち上げ、新宿区の猪爪まさみ候補の打ち上げに参加しました。

鳥越俊太郎都知事候補が選挙の最後にあたっての打ち上げを新宿駅で行いました。選挙戦を通じて本当に多くの方々が集まりました。鳥越俊太郎候補への投票をよろしくお願いします。

2016/07/29(金)

  • 2016/07/29 22:40

朝、三鷹駅で鳥越俊太郎都知事候補の確認団体のチラシを谷口市議、岩見市議、  石原市議、支援者の方と配布しました。平日最終日なので、通勤される方が多い6時半から9時まで2時間半行い、多くの方に受け取っていただきました。


鳥越俊太郎知事候補の新橋駅での演説会に参加しました。候補者の前には自治体議員でマイクをリレーし演説をし、その後、候補者から決意や政策を訴えました。


青山にある鳥越俊太郎都知事候補の事務所で打ち合わせを行いました。

連合多摩東部第一地区協議会の幹事会に出席しました。

夕方、三鷹駅で鳥越俊太郎知事候補の確認団体のチラシを市民の方々と配布しました。

夜、都立井の頭公園で行われた盆踊りを見学しました。

 

2016/07/28(木)

  • 2016/07/28 00:59

朝、吉祥寺駅で鳥越俊太郎都知事候補の確認団体のチラシを谷口市議、石原市議、支援者の方と配布しました。たびたび行っているので、もうもらったよ、と言っていただける方も増えてきました。あと3日、より浸透するよう取り組みます。


鳥越俊太郎都知事候補の事務所で打ち合わせを行いました。次いで、民進党本部での会議に出席しました。鳥越俊太郎都知事候補が挨拶に訪れました。民進党としても最後まで全力で取り組をでいきます。


都知事選挙と同時に都議会議員補欠選挙が行われている大田区の森愛候補の活動の支援を行いました。昼間は確認団体の車で訴え、夜は区立中学校体育館を借りての個人演説会にも出席しました。蓮舫代表代行も応援に駆け付けました。

2016/07/27(水)

  • 2016/07/27 01:31

法務省が犯罪や非行を防止し立ち直りを支える地域の取り組みとして提唱する「社会を明るくする運動」の三鷹市推進委員会の取り組みを見学しました。クリーンプラザふじみで開催され、映画やごみ処理施設見学会があるため多くの親子が参加していました。

三鷹市役所で市と建設職人の参加する三鷹市住宅リフォームセンターが共催して行った無料住宅相談会を見学しました。相談会の実施についてはセンターからかねてから要望を受けていましたが、今年度から実現しました。早速多くの方が相談に来られていました。

日本無線労働組合の第71定期大会が三鷹産業プラザで開催され来賓として祝辞を述べました。先の参議院議員選挙で初当選した矢田わか子議員も来られていました。会社が三鷹市からの移動を表明している中、組合員が団結してこの難局への対応をしています。

鳥越俊太郎知事候補が新宿駅で行った街頭演説会に参加しました。応援弁士として民進党の岡田克也代表が参加し、民進党として全力で鳥越候補を応援していくことを力強く示しました。


鳥越俊太郎都知事候補の事務所で支援活動をしました。連日、多くのボランティアの方々が参加されています。チラシへの証紙貼りから電話での投票依頼をしていただいています。市民の力が都政を動かします。

都知事選挙と同時に都議会議員補欠選挙が行われている新宿区の猪爪まさみ候補、渋谷区の浜田ひろき候補がそれぞれ鳥越俊太郎都知事候補と合同で開催した個人演説会に出席しました。どちらも満席の会場で都知事と都議会が両輪として都政を変えていくことが述べられました。

 

2016/07/26(火)

  • 2016/07/26 07:39

朝、鳥越俊太郎知事候補の確認団体のチラシをポスティングしました。「聞く都知事を。『一人ひとりの声に耳を傾ける』という現場主義を貫く。」として都政の改革を求めています。多くの市民の方々も一緒に行っていますので、ぜひご覧ください。

障がい者の支援を行うNPO法人みたか街かど自立センターが毎月開催してるガレージセールを見学しました。

新宿駅前のNikonホールで開催された筋野健太写真展「長春 2006-2015」を見学しました。朝日新聞の記者で中国・吉林省長春市で、かつての満州国の首都新京の日本人街跡を撮影したもの。NPO法人中国帰国者の会も取材協力したためご招待いただきました。

鳥越俊太郎知事候補の事務所で投票依頼の電話かけや打ち合わせなどを行いました。

大田区で開催された鳥越俊太郎知事候補と、都議会議員補欠選挙の森愛候補の合同による集会に参加しました。会場いっぱいの来場者が集まり、都政を変えるべく熱気にあふれていました。

2016/07/25(月)

  • 2016/07/25 00:15

朝、吉祥寺駅で、鳥越俊太郎都知事候補の確認団体の活動に参加しました。山花元代議士、高谷市議、谷口市議、岩見市議、石原市議と法定チラシを配りました。忙しい通勤時間帯でしたが、多くの方が関心を持って受け取っていただきました。


鳥越俊太郎知事候補の事務所で打ち合わせなどを行いました。都政を変えるために日々多くの方々が集まり力をあわせて取り組んでいます。

2016/07/24(日)

  • 2016/07/24 22:52

都知事選挙と同時に行われている都議会補欠選挙で大田区の森愛候補の応援に行きました。確認団体の街宣車に乗って都議会に必要な候補への投票を呼びかけました。

国分寺市で行われた北多摩建設産業労働組合の定期大会に来賓として招かれ出席しました。建設職場で働く方々の生活向上に向けて取り組まれています。

三鷹市立第四小学校において地域の協力で開催された2016わくわく四小フェスタを見学しました。今週からすでに夏休みに入っていますが、たくさんの子どもたちが参加していました。

夕方、三鷹駅で、鳥越俊太郎都知事候補の確認団体の活動に参加しました。山花元代議士、岩見市議、石原市議と法定チラシを配りました。法律で候補者の名前をチラシに書けない不思議な制度ですが、受け取った方にはジャーナリストとして都政を都民に取り戻せるのは鳥越俊太郎候補しかいないと理解していただけたと思います。

鳥越俊太郎都知事候補が八王子市で開催した個人演説会に参加しました。1500名もの方々が集まり、会場に入り切れず廊下まであふれていました。都政を都民の手に取り戻すべく熱気にあふれていました。

 

 

2016/07/23(土)

  • 2016/07/23 01:10

三鷹市上連雀分庁舎の竣工にあたってのセレモニーと内覧会に出席しました。学生のころから活動場所として利用していた旧みたかボランティアセンターが老朽化で建て替えになったものです。

みたかボランティア連絡協議会が市役所で行ったふろしき市を見学しました。

牟礼にある三鷹市老人介護保健施設はなかいどうのおまつり、大沢にある三鷹市特別養護老人ホームどんぐり山と隣接するしいのみ保育園のおまつり、三鷹市立第七小学校で地域の尽力で開催された「ななっこまつり」を見学しました。

都立府中けやきの森学園の夏祭を見学しました。三鷹市も学区となっている知的障がい児、肢体不自由児の小中高校生の特別支援学校で、多くの支援団体や近隣の方々も参加してのにぎやかな催しとなりました。

夕方、鳥越俊太郎都知事候補の選挙カーで表参道交差点において、民進党の都議会議員、市区町村議員でマイクをリレーして支援の訴えをしました。


本日7月23日発行の都議会の広報紙「都議会だより」No.318が新聞折り込みで配布されました。6月8日の都議会で行った質問の一部として舛添前知事の追及、ストーカー対策、子育て支援の質問が掲載されています。質問の全文は以下をご覧ください。http://nakamurahiroshi.jpn.org/answer/view/86

  

 

2016/07/22(金)

  • 2016/07/22 08:56

朝、鳥越俊太郎候補の確認団体の活動に、山花元代議士、岩見市議、石原市議や支援者とともに参加、三鷹駅で法定のチラシを配りました。昨日に続き雨にも関わらず多くの方に手にとっていただきました。

本日、都議会議員補欠選挙が始まりました。民進党は3選挙区で候補者を擁立しました。まず、大田区で区議会議員を3期勤めた森愛候補の出陣式が蒲田駅で行われ参加しました。多くの支援者が集まり人気の高さがうかがわれます。

鳥越俊太郎都知事候補の事務所で活動を行いました。連日たくさんのボランティアの方々が参加しています。様々な妨害がありますが、かえって支持者の結束は強まっています。

都議会議員補欠選挙で昼の大田区に続いて、夕方には新宿区の猪爪まさみ候補の出陣式に参加しました。事務所近くの交差点の歩道沿いに多くの方々が立ち止まって聴いていただきました。夜の渋谷区の出陣式に向かいました。

夜、東京都議会議員補欠選挙で、大田区、新宿区に続いて渋谷区の浜田ひろき候補の出陣式に参加しました。民進党は3選挙区で候補を擁立し鳥越知事誕生の際に支える議員を増やすべく支援します。

7月24日(日)、「鳥越俊太郎個人演説会」が以下の通り開催されます。ご参加をよろしくお願いします。

・日時 7月24日(日) 18時30分~(18時開場)
・会場 京王プラザホテル八王子
・応援弁士 山尾しおり民進党政務調査会長

 

ユーティリティ

<< 2025年09月 >>

- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -

過去ログ

Feed