> 活動日誌 編集

2016/02/16(火)

  • 2016/02/16 23:54

朝、隔週火曜日の京王井の頭線三鷹台駅での演説を行いました。商店街から駅に向かって下り坂になっていて、踏切が閉まると電車が来るのがわかるので、多くの方が駆け込んできます。

新川にある「こどもデイサービスらびぃ」を山花元代議士と訪問しました。重症心身障がい児の居場所をつくるため看護師が中心に立上げ活動をしています。


三鷹市が地域の支え合いのため行っている地域ケアネットワーク事業として、連雀コミュニティセンターで開催された「連雀サロン」を見学しました。三鷹市武術太極拳連盟の指導による体験も行われました。

行政書士事務所として会員になっている武蔵野法人会の税制研修会に出席しました。「平成28年度税制改正速報」について税理士からのお話を伺いました。

2016/02/15(月)

  • 2016/02/15 23:54

朝、毎週月曜日の吉祥寺駅での演説を大変強い風が吹く中で石原市議と行いました。その後、都庁で都の政策について石原市議とともにヒアリングを行いました。都政と市政は関連することが多いので協力して行います。

都議会都市整備委員会を委員長として開催しました。17日から始まる都議会定例会で知事から提案される議案12件、報告事項5件の説明聴取、都民からの陳情3件の審査を行いました。良質なマンションストックの形成促進、都市計画道路の整備方針、防災都市づくり、耐震改修促進、臨海副都心の地区計画などの都市計画審議会付議予定案件など重要な課題について審議します。

三鷹市商店会連合会と三鷹商工会商業部会の合同新春のつどいに谷口市議と出席しました。地域の商店の方々から商業の活性化について意見交換をする良い機会となりました。

毎週発行しているメールニュース419号を発行しました( → 購読の申し込みは  メールニュースのページをご覧ください)。

2016/02/14(日)

  • 2016/02/14 21:36

三鷹市剣道連盟が第二体育館で開催した合同稽古に参加しました。日頃あまり稽古に参加できていないので思ったように体が動かないのですが、先生方に丁寧にご指導いただきました。

三鷹市身体障がい者福祉協会の新春懇親会に出席しました。社会福祉会館で開催され、ひな祭りの飾りや余興としての民謡など細やかな配慮をしていただきました。

市内の都営住宅にお住まいの方からの相談で現地を訪問しました。

東京都の水道局、下水道局、交通局から事業計画の冊子が送付されました。いずれも公営企業として税金ではなく都民から利用料金をいただいて独立した会計で運営しています。料金をいただくだけに満足のいくサービスが求められます。

 

2016/02/13(土)

  • 2016/02/13 00:00

三鷹市買物支援事業として連雀通り商店会が開催した「連じゃく朝市」を訪問しました。都道の拡幅が進む商店会でまちのにぎわいをつくるための取り組みを始めて2周年とのことです。多くの方でにぎわっていました。

毎月行っている都政報告会・意見交換会を市民協働センターで開催しました。都議会民主党の斉藤政調会長に冒頭御挨拶をいただき、三鷹市議会の谷口議員、岩見議員も参加し、都政、市政について報告し意見交換しました。休日にも関わらず多くの方に参加いただき、オリンピック、道路整備、認知症等幅広く貴重なご意見を伺いました。

 

 

 

東京都精神科医療地域連携事業として三鷹産業プラザで井之頭病院が開催した講演会「こころを元気にする秘訣」を聴きました。

三鷹障がい者の権利を守る会の定例会が市民協働センターで行われ参加しました。都や市の障がい者施策について話し合いました。

2016/02/12(金)

  • 2016/02/12 22:58

朝、毎週金曜日の三鷹駅の演説を山花元代議士、石原市議と行いました。その後、事務所に来訪された市民の方からのご相談について山花元代議士とともに聴きました。

牟礼コミュニティセンターで市民団体「てとて」が行った「暮らしの保健室みたか牟礼」の活動に参加しました。東日本大震災から5年近くが経過するなか、「3.11を振り返って」と題して、参加者と話し合いました。

市役所のロビーで展示されている「認知症にやさしいまち三鷹」パネル展示を見学しました。市議会の民主党の控室で谷口市議、石原市議と情報交換しました。また、 三鷹市医師会を訪問したり、市内での老人ホームの建設予定地を見に行きました。

小笠原村の村議会議長、副議長が都議会を来訪され、田中議員と応対しました。2年前、25時間半かかる船しか交通がない中で視察しましたが、先月、新造船が進水式を終え24時間に短縮されることが報告されました。


都議会で都民からの相談への応対、来週月曜日の都市整備委員会の運営について議会局と協議しました。夕方、東京都震災復興検討会議を傍聴、東京都震災復興マニュアルの策定について有識者の議論を聴きました。

明日13日(土)10時から市民協働センター2階で都政報告会・意見交換会を開催します。ぜひご来場ください。

2016/02/11(木・祝)

  • 2016/02/11 23:26

三鷹市原爆被爆者の会が市民協働センターで開催した総会に出席しました。市内にも広島、長崎で被爆された方々がお住まいになり、核兵器廃絶に向けて取り組まれています。

事務所のある町会の三鷹本町会が三鷹市消費者センターで開催した餅つき大会に参加しました。駅前の町会ですが近所の親子など多くの方が参加してにぎわっていました。

中村ひろしさんの写真

多摩市が開催した「多摩ニュータウン再生プロジェクトシンポジウム」に出席しました。都議会でも都市整備員会所管の重要な課題ですので、今後のまちづくりについての取り組みを伺いました。

三鷹市内で活躍するクリエーター二社三人の共同展示会「ミタクリ展」を訪問しました。三鷹駅前コラル4階の「柏や」さんで行われています。ご飯を食べて、カードを買いました。地域で活躍する人と店がコラボレーションした企画です。

2016/02/10(水)

  • 2016/02/10 10:00

本日、都議会定例会が告示になり、2月17日から開会されることになりました。知事からは13兆円規模の来年度予算案や築地市場の移転条例案、オリンピック施設の建設など121議案が送達されました。

朝、毎週水曜日の武蔵境駅南口での演説を行いました。演説後そのまま北口に行き、東京都が策定中の都市計画道路の整備方針案で優先整備路線とされた道路の予定地を訪れました。遊歩道や公園を通る計画になっていて、武蔵野市の超党派の市議による都への見直しの要望が提出されています。

三鷹市社会福祉協議会が地域の支え合いのため市内28ヶ所で行っているほのぼのネットの活動を見学しました。上連雀4、5丁目のせせらぎ班が「春を迎える会」を開催し、参加されたご高齢の方と折り紙をしました。写真は作成した箱です。

井口コミュニティセンターで三鷹市西部地区住民協議会の厚生部会が開催した演芸会に出席しました。多くの高齢者が集まり、歌や踊り、手品などを披露され、楽しい時間を過ごしていました。

知事の諮問機関である東京都都市計画審議会で、次回付議される予定案件の事前説明会に出席しました。重要な議案もあり、15日の都議会都市整備委員会に報告された後、記者発表されます。

東京都行政書士会武鷹支部と東京行政書士政治連盟武鷹支部の合同の新年会に出席しました。会員ですが来賓としてもお招きいただきましたので祝辞を述べました。日頃からの活発な活動もあり多くの方が来場されました。


北多摩建設産業労働組合の新年会に出席しました。建設現場で働く皆様のさまざまなご意見を伺うことができました。

2016/02/09(火)

  • 2016/02/09 23:37

朝、隔週火曜日の京王線仙川駅での演説を行いました。近くの私立学校の校長先生が同姓同名らしく、毎回小学生から「校長先生だ~」と言われています。

オリンピックのスポンサーにもなっているパナソニックの臨海部にあるショールームを都議会民主党の議員と見学しました。最先端の技術の展示に目を見張るものがありました。

 

都議会民主党の交通政策調査会に出席しました。政府のいわゆる「白タク合法化」についてタクシー会社の労働組合からお話を伺いました。乗客の安全を何より大切にしなければなりません。

都議会で都市計画道路について都民の方からの相談に応対しました。また、都市整備局から報告を受けました。

毎週発行しているメールニュース418号を発行しました( → 購読の申し込みは  メールニュースのページをご覧ください)。

2016/02/08(月)

  • 2016/02/08 23:38

朝、毎週月曜日の吉祥寺駅での演説を山花元代議士と行いました。マイクをリレーしながら、都政や国政の動きについて話をしました。

東京都と千代田区が合同で開催した帰宅困難者対策訓練を見学しました。東京駅、四ッ谷駅、秋葉原駅などで行われ、飯田橋駅近くの訓練を見に行きました。3.11から5年が経過しますが、都は広域行政として北区困難対策の対応を行います。

民主党本部で開催された東京都総支部連合会の常任幹事会に出席しました。

都議会に移動し都民からの陳情の対応を行いました。

都が策定中で翌10日までパブリックコメントを行っている「東京における都市計画道路の整備方針(案)」について、民主党武蔵野支部から都への申し入れに同席しました。

三鷹市防犯協会の新年会に出席しました。三鷹市民の安全・安心について地域の方々には警察に協力をしていただいています。

大沢下原商店会の新年会に参加しました。

本日、テレビ東京の番組「TOKYOほっと情報 都議会トピックス」で都議会の紹介番組が放映され、都市整備委員会の委員長としてインタビューを受けた映像が放映されました。幅広い業務を所管する委員会を1分半で紹介するよう求められたため、短い時間ではありますが丁寧に説明しました。

 

 

 

2016/02/07(日)

  • 2016/02/07 23:29

三鷹市社会福祉協議会とボランティア連絡協議会が開催した第20回福祉映画会に参加しました。映画「くちびるに歌を」を鑑賞し、ロビーで出店されていた福祉作業所のお菓子等の販売もされていましたので少しでしたが協力しました。

東京都が味の素スタジアムで開催した第7回中学生東京駅伝を見学しました。三鷹市内の中学校から選抜されたチームが出場しました。

三鷹市体育協会とスポーツ少年団が第二体育館で開催した市民体力測定を見学しました。立ち幅跳び、上体起こし、腕立て伏せ、時間往復走、5分間走を行っていました。

大沢宿町会の新年会に参加しました。

ユーティリティ

<< 2025年05月 >>

- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

過去ログ

Feed