> 活動日誌 編集

2016/06/11(土)

  • 2016/06/11 21:06

連雀通り商店会が三鷹市買物支援事業として行っている「連じゃく朝市」を訪問しました。定期的に開催されているため定着し、朝から多くの方々でにぎわっていました。

認定NPO法人東京都日本中国友好協会の通常総会に出席しました。民間の立場での草の根の交流が積み重ねられています。総会後のレセプションには長島衆議院議員、坂口前西東京市長等とともに来賓として参列しました。

東京都三鷹市歯科医師会が三鷹市公会堂で開催した第50回愛歯のつどいに出席しました。講師として教育評論家の尾木直樹氏の講演「尾木ママ流7つの人生力」を聴きました。多彩な内容で聴衆を惹き付けるお話しでした。

三鷹市が三鷹市市民緑化推進委員会と開催したガーデニングフェスタ2016プレイベント花のまち交流会を見学しました。講演「手のひらで楽しむガーデニング~はじめて出会う彩花盆栽の魅力~」を聴きに多くの方がら来場していました。

三鷹市が三鷹産業プラザに設置した「ファブスペースみたか」の見学会に参加しました。3Dプリンターやレーザーカッター等のデジタル機器を整備し地域の中小企業の「ものづくり」を支援します。

井口にある有料老人ホームが開催した「職場体験~介護の魅力を知ろう~」に参加しました。介護職や入居を検討する方に向けて介護食の試食等が行われていました。

2016/06/10(金)

  • 2016/06/10 23:40

朝、毎週金曜日の三鷹駅での演説を小川敏夫参議院議員、山花元代議士、岩見市議と行いました。演説後、山花元代議士と広報車で市内各地をまわり民進党の政策を訴えました。

 

都議会民進党の控室で舛添知事の定例記者会見の庁内放送を同僚議員とともに見ました。相変わらず誠意がなく説明責任を果たさない会見で、13日の総務委員会での追及について意見交換しました。

都市整備局、オリンピック・パラリンピック準備局から報告を受けました。また、都民からの相談について行政側からの回答を受けました。

新宿駅西口広場で国土交通省国土地理院が開催した「くらしと測量・地図」展を見学しました。昭和24年6月3日に測量法が制定されたことにちなんで同日が「測量の日」とされたことに関連して行われました。

2016/06/09(木)

  • 2016/06/09 00:44

朝、三鷹駅北口で演説を行いました。小雨が降っていましたが最後まで行いました。昨日都議会で舛添え知事に行った一般質問の報告をしました。

都議会に中国湖南省政治協商会議訪日代表団が都市整備の調査で来訪され、応対しました。

都議会民進党の議員総会に出席し、知事の問題への対応を協議しました。

都議会都市整備委員会を委員長として議事運営をしました。都営住宅建て替えの議案の審議を行いました。また、総務委員会では知事の問題についての対応を協議し、消極的な姿勢と報じられた与党に対し、民進党からの主張もあり13日、20日に知事への質疑を一問一答で行うことになりました。

夜、小川敏夫参議院議員の会議に出席しました。本部長の長妻昭民進党代表代行の挨拶、会議の後、小川議員本人から決意が述べられました。

2016/06/08(水)

  • 2016/06/08 06:07

都議会で一般質問を行い舛添知事の政治資金の公私混同問題について質問しました。知事の発言に虚偽の疑いがある事例を示し説明責任を果たしていないとして追及したうえ、「知事自身が自ら潔く身を処すべき」と述べました。

なお、都政を停滞させないために、全部で10分間という短い質問時間でしたが、都政の重要課題についても質問しました。熊本地震を受けての都の防災対策の見直し、ストーカー事件の対応の強化、人権施策、産業労働政策などについて議論しました。これらは都政の今後についての質問のため、都政の未来を語る立場にない知事ではなく、各担当の局長に答弁を求めました。今回の議会では他の議員からも知事には政策の質問は全くなく、都政が停滞していると言わざるを得ない状況になっていました。

15人の議員から質問しましたが、他の議員の質問を含め知事には誠実な答弁が見られないため、民進党からは一問一答形式での委員会での集中審議を求め厳しく追及していきます。

→質問の全文はこちら

http://nakamurahiroshi.jpn.org/answer/view/86



2016/06/07(火)

  • 2016/06/07 01:38

都議会民進党の総会に出席し、議会対応を協議しました。

都議会本会議が開会され、主要4会派から代表質問が行われました。都議会民進党からは小山幹事長代理が質問しました。すべての議員が舛添知事の問題を追及しましたが、小山議員からは出張旅費、公用車利用、政治資金問題を質問し、「自ら潔く身を処すべき」と厳しく追及しました。

http://www.togikai-minsyuto.jp/news/post_925.html

2016/06/06(月)

  • 2016/06/06 01:17

朝、毎週月曜日の吉祥寺駅での演説を行いました。1日から開会された都議会での知事の問題等を話しました。多くの方々からしっかり追及をと激励をいただいたました。

東京井の頭ロータリークラブ創立30周年記念式典に参列しました。事業の報告がされましたが社会奉仕活動に取り組まれています。

都議会で8日に行う一般質問について調査や打ち合わせを行いました。夕方、知事が調査報告書を発表するとして緊急会見が行れました。大方の予想通り、議会での代表質問の直前の報告であり、内容も相変わらず都民が納得する内容ではありませんでした。

毎週発行しているメールニュース436号を発行しました( → 購読の申し込みはメールニュースのページをご覧ください)。 

2016/06/05(日)

  • 2016/06/05 00:22

大沢総合グラウンドで開催された東京都軟式野球連盟主催「東京都知事杯第2回東京都女子中学軟式野球大会」の開会式に出席しました。朝から降っていた雨もやみ、都内11市区の代表選手が優勝目指して戦います。

ほたるの里・三鷹村で開催された親子ふれあい・ちびっ子農業体験「田植え」を見学しました。 三鷹市に唯一残る田んぼで子どもたちが楽しく学んでいました。

三鷹の森通り東栄会の「第18回花いっぱいフェアー」を見学しました。井の頭公園の南にある商店会で、まち全体で盛り上げるよう取り組まれています。

総合型地域スポーツクラブである三鷹市ベッセルスポーツクラブが高山小学校で開始した第10回ベッセルフェストを見学しました。体育館でのソフトバレーボールや校庭でのグラウンドゴルフを拝見し、誰もが気軽にスポーツを楽しめるようになっています。

東京土建一般労働組合三鷹武蔵野支部が開催した第39回住宅デーを見学しました。上連雀に今春から開設した支部のビルで包丁とぎや住宅相談が行われていました。

深大寺の東野会がバーベキュー大会を通して避難所運営訓練を行った東野公園を訪問しました。

三鷹市吹奏楽団第35回定期演奏会が三鷹市公会堂光のホールで開催され鑑賞しました。

三鷹市シルバー人材センターのビデオ班の第4回朗読発表会を見学しました。

野崎にある保育園「すぺーすはちのこ」のお祭りを見学しました。

夕方、市政関係者のお通夜に参列しました。

2016/06/4(土)

  • 2016/06/04 19:37

第六小学校でPTA、青少年対策委員会、交通安全対策委員会が開催した六地区親子運動会を見学しました。学校の運動会が秋のため毎年春に地域が協力して運動会を開催しています。

三鷹市立第六中学校、第三中学校、第二中学校の運動会を順次見学しました。

三鷹市役所中庭で福祉を市民団体「三鷹市の福祉をすすめる女性の会」が開催した「ふれあいバザー&フリーマーケット」を見学しました。

NPO法人障害者生活支援センターインみたか後援会が三鷹市市民協働センターで開催した上映会・トークイベント「ずっと、いっしょ。」に参加しました。

牟礼コミュニティセンターで開催された第39回おとしよりのつどいを見学しました。牟礼、北野、新川の5つの老人クラブを中心に小運動会が開催されました。

新川中原住民協議会の防災防犯部会がコミュニティセンター横のあおやぎ公園で開催した新中子供会ミニ運動会を見学しました。

2016/06/03(金)

  • 2016/06/03 21:48

朝、毎週金曜日の三鷹駅での演説を行いました。都議会で来週行う質問に向けて調査や打ち合わせを行いました。夜、三鷹交通安全協会、富士見商店会、公益社団法人武蔵野法人会の各総会後の懇親会に出席しました。

同日の議会運営委員会で、6月8日(水)の都議会本会議で舛添知事に一般質問を行うことが正式に決まりました。本会議は13時に開会され、6人目に質問することになったため、進行にもよりますがおおむね15時23分から10分間(質問と答弁は別、全体で約20分)、知事等に質問することになりました。 当日の様子は都議会のホームページでもご覧いただけます。
http://www.gikai.metro.tokyo.jp/live/

6月12日(日)13~15時にTOKYO MX(地上デジタル放送9チャンネル アナログ放送14チャンネル)でダイジェスト版が放映されます。

質問は事前に通告することになっていますので以下の項目を通告しました。

1 舛添知事の政治姿勢について
2 防災について
3 防犯について
4 人権施策について
5 産業労働政策について

2016/06/02(木)

  • 2016/06/02 23:18

朝、隔週木曜日に行っている京王線つつじが丘駅での演説を行いました。昨日から開会された都議会定例会について、舛添知事が説明を果たさなかったこと、今後、都議会でも追及していくことについて話しました。

人権問題について台東区の中山都議とともに調査を行いました。

都議会での質問に向けて調査活動や打ち合わせを行いました。福祉保健局から報告を受けました。

夕方、連合東京多摩東部第一地区協議会の幹事会に出席、引き続き行われた三鷹駅でのキャンペーンに参加しました(写真は武蔵野市の松下前都議が撮影)。


ユーティリティ

<< 2025年09月 >>

- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -

過去ログ

Feed