> 活動日誌 > 2018年11月01日の記事編集

2018年11月01日の記事一覧

三鷹市の下連雀こでまり児童遊園の開園式に出席

  • 2018/11/01 23:22

朝、三鷹駅の北口で毎月行っている演説を谷口市議とともに行いました。お店の工事で少しすっきりした駅前になっていますが、ご通勤の方へ都政、市政について報告しました。今日から11月になりだんだんと冬に向かっていますが、継続して行っていきます。

20181101kita.jpg

20181101kita2.jpg

三鷹市が日本無線株式会社跡地に新設した「下連雀こでまり児童遊園」の開園セレモニーに高谷市議、谷口市議、石原市議とともに出席しました。会社から土地の提供を受けて整備されました。市内には少ないボール遊びができる公園とのことです。
 
20181101kodemari.jpg
 
20181101kodemari2.jpg
 
 20181101kodemari3.jpg
 
三鷹市役所に清原市長を訪問し先の都議会定例などの報告をし意見交換などしました。市役所中庭では三鷹市市民文化祭の「菊花展」が行われ鑑賞しました。今年は猛暑と台風により育成に苦労されたとのことですが、みごとな花が展示されました。
 
20181101kiku.jpg
 
都議会で調査活動や打ち合わせなどを行いました。また、東京都計量検定所が関連団体とともに新宿駅西口広場で開始した「都民計量のひろば」を見学しました。平成5年11月1日に計量法改正法が施行されたことにちなんで計量記念日になっています。計量器具の展示やイベントが行われ正しい計量についての広報がされました。
 
20181101keiryo.jpg
 
国民民主党が五反田駅で開催した街頭演説会に参加しました。玉木雄一郎代表の演説の前に、地元品川区の石田区議、大倉区議、稲川区議、松永区議が順に演説したあと、マイクを握り取り組みを訴えました。玉木代表からは臨時国会の争点や積極的に政策を提案していく決意が述べられました。多くの帰宅を急ぐ方が足を止めて聴いて頂きました。
 
20181101enzetu.jpg
 
都議会都市整備委員会が行われていたので会派室に戻り待機しました。会派からは宮瀬議員が質問しましたが、都市整備局の事務事業に対して多くの議員が質問したため、終了時刻は夜10時半近くになりました。なお、11月は児童虐待防止推進月間にあたり都庁本庁舎がオレンジ色にライトアップされました。オレンジ色は子どもたちの明るい未来を表しているとのことです。
 
20181101tocho.jpg
  • 1

ユーティリティ

<< 2018年11月 >>

- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

過去ログ

Feed