> 活動日誌 > 2018年11月17日の記事編集

2018年11月17日の記事一覧

都営三田線開業50周年記念の都営フェスタに公営企業委員会副委員長として訪問

  • 2018/11/17 23:36

三鷹市立第七小学校の学芸会にお招きいただき鑑賞しました。最初に行われた3年生の演劇「あやうし!忍者学園」を拝見しました。これまでの稽古の成果をみんな元気に発表しました。全部の学年を見たかったのですが、次の予定のため会場を後にしました。

20181117shichisho.jpg

三鷹市買物支援事業として連雀通り商店会が定期的に開催している第27回連じゃく朝市を見学しました。拡幅を進める都道連雀通り沿いにある商店会で、道路整備に伴うまちづくりで、安全な歩行空間の確保と商工振興を図っています。早朝から多くの人でにぎわっていました。

20181117asaichi.jpg

都営三田線開業50周年記念として板橋区にある都交通局志村車両検修場で開催された都営フェスタ2018in三田線を都議会で担当する公営企業委員会の副委員長として訪問しました。車両整備工場、鉄道部品販売、保守車両展示、「ななめ45°」など鉄道BIG4といわるタレントのトークショーなど、多くの地域の方々や鉄道ファンが楽しんでいました。

20181117chika.jpg

20181117chika2.jpg

20181117chika3.jpg

20181117chika4.jpg

 20181117chika5.jpg

 三鷹市が全小中学校で展開する小中一貫教育において、第一中学校区の連雀学園、第六中学校区の東三鷹学園、第七中学校区のおおさわ学園の学園開園10周年記念式典が三鷹市公会堂光のホールで行われ高谷市議、谷口市議、岩見市議、石原市議とともに出席しました。式典に続いて各学園からの発表「これまでの10年間をふりかえり、これからの10年を創造する~学園の特色を活かして~」を聴きました。当時、三鷹市議会議員として議論をしていたので感慨深いものがあります。コミュニティスクールを基盤としているため地域の皆様のご尽力に敬意を表します。

20181117ikan.jpg

第7回認知症にやさしいまち三鷹が市民協働センターで開催され見学しました。関心の高い分野で多くの方が来場されていました。また、同時に開催された、東京都行政書士会が設立した公益社団法人成年後見支援センターヒルフェ武鷹地区が開催した成年後見制度無料相談会も見学しました。

20181117ninchi.jpg

20181117ninchi2.jpg

各地での行事等に参加しました。NPO法人中国帰国者の会がみたかボランティアセンターで開催した中国残留邦人の居場所づくり事業である「憩いの家」の活動に参加しました。三鷹市市民文化祭として美術ギャラリーで開催された美術展を鑑賞しました。東京都行政書士会武鷹支部が開催した研修会に出席しました。深沢達也武蔵野市議会議員の市政報告会に出席しました。

20181117gyosei.jpg

20181117fukasaa.jpg

 健全で活力ある森林を育て次世代に引き継ぐために毎秋に開催される国民的な森林・緑の祭典である第42回全国育樹祭の懇談会に出席しました。翌日の式典を前に東京都緑化等功労者などの各種表彰に祝意を表する場として開催されたものです。都議会議長の開宴の言葉、大会会長の参議院議長の主催者挨拶、都知事の乾杯の音頭と続きました。三鷹市長や三鷹市議会議長とともに都議会議員として招かれ参列しました。

20181117shokujyu.jpg

  • 1

ユーティリティ

<< 2018年11月 >>

- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

過去ログ

Feed