> 活動日誌 編集

2016/06/16(木)

  • 2016/06/16 05:58

朝、隔週木曜日に行っている京王線つつじヶ丘駅での演説を行いました。昨日まで開会された都議会での舛添知事の辞職に至るまでの経過を話しました。

開会中の三鷹市議会を訪問し、民進党の控室で打ち合わせをしました。

三鷹市社会福祉協議会が行っている地域の支え合いの活動「ほのぼのネット」の上連雀1~3丁目を担当する「けやき班」の活動を見学しました。

三鷹市高齢者社会活動マッチング推進事業「三鷹いきいきプラス」が市民協働センターで開催した第10回会員交流会を見学しました。

NPO法人HumanLoop人の輪が「みたかみんなの広場」で開催した茶話会に参加しました。

夕方、三鷹市内に在住の中国残留孤児の方のお宅を訪問しお話を伺いました。

2016/06/15(水)

  • 2016/06/15 05:55

朝、毎週水曜日の武蔵境駅での演説を行いました。演説後、都議会に向い10時ころに到着すると、舛添知事が辞意を示したとの報道がありました。

都議会民進党の総会に出席し、知事の辞意表明に伴う対応を協議しました。議会からの不信任決議案と知事提出の給与返上の条例は取り下げとなりました。

議事が変更になったため本会議の審議が事実上再開されたのは夕方となりました。議案の採決が行われました。議案の採決にあたり各会派から意見表明があり、民進党からは中山政務調査会副会長が行いました。知事に対しては、自らの言葉で、最後まで説明責任を果たすことを引き続き求めました。

→中山議員の討論はこちら

http://www.togikai-minsyuto.jp/teireikaihokoku/post_935.html

知事提出の議案については、都政の混乱を避けるため、4人の副知事の選任同意を含めて全件可決しました。また、都民から提出の請願・陳情についても採決が図られ、紹介議員になった「 特別支援学校の教室の確保を求めることに関する請願」「医療等に係る消費税問題の抜本的な解決に関する請願」の2件は全会一致で可決されました。議員提出議案として「精神障害者に対する公共交通機関の運賃割引の適用を求める意見書」も全会一致で可決しました。

民進党から提出を検討した意見書「 政治資金規正法の改正を求める意見書(案)」「 土地の買入れ又は売払いに関する議決基準の見直しに関する意見書(案)」の2件は残念ながら与党会派の賛同が得られず提出に至りませんでした。舛添知事の問題については政治資金規正法の問題があっただけに引き続き改正を求めていきます。

また、一票の格差が都議会でも問題になっているため、民進党からは条例改正案を提出、身を切る改革の一環として総定数127を6減する改正案を提案しましたが、否決されました。代わりに与党から提出された2増2減が可決し格差は一定是正しましたが、定数はそのままになりました。

議事の最後に、舛添知事の6月21日付での辞職願が出され、全会一致で可決しました。それを受け、知事から退任の挨拶がありました。簡潔な挨拶で最後まで説明責任を果たしたとは言えませんでした。議事をすべて終え、定例会が閉会しました。

本会議の閉会後、民進党の尾崎幹事長から談話が発表されました。

 →幹事長談話はこちら

 http://www.togikai-minsyuto.jp/news/post_937.html

2016/06/14(火)

  • 2016/06/14 23:49

朝、隔週火曜日に開催している京王井の頭線三鷹台駅での演説を行いました。

都議会民進党の総会に出席し、知事の問題への対応を協議しました。

都議会で開催された議会運営委員会では民進党から舛添知事の不信任決議案の提出をしました。すべての会派が提出との意向が出されたため、議長から不信任案可決前に辞職するよう知事に促したところ9月まで待って欲しいと回答したとのことですが、いたずらな引き伸ばしはもはや許されません。

議会運営委員会は日付が変わるまで続き、翌日の本会議にすべての会派が賛同して知事の不信任決議案が提出されることになりました。

2016/06/13(月)

  • 2016/06/13 01:23

朝、毎週月曜日の吉祥寺駅での演説は早朝からの激しい雨のため中止にしました。

午後から都議会総務委員会が開会され、舛添知事への集中質疑が行われました。知事の政治資金問題等への一問一答方式での集中質疑が行われました。民進党からは西沢政務調査会副会長が質問し傍聴しました。知事の出した調査報告書の問題を鋭く指摘し、知事は何度も答弁で立ち往生しました。説明責任を求めましたが、知事の誠意ある答弁がないため、最後に「自ら辞職するしかない」と知事に自ら辞職を求め、質疑を終えました。

→西沢議員の質問はこちら

  http://www.togikai-minsyuto.jp/news/post_931.html

委員会後、都議会民進党の総会に出席し、舛添知事に対して不信任案を提出することを決定しました。

毎週発行しているメールニュース438号を発行しました( → 購読の申し込みはメールニュースのページをご覧くださ)。  

2016/06/12(日)

  • 2016/06/12 19:46

三鷹市が三鷹青年会議所等と都立味の素スタジアムで開催した「わんぱくサッカーフェスティバル」を見学しました。地元のサッカーチームのFC東京のコーチを受けられるとあり多くの子どもたちが参加していました。

三鷹市身体障がい者福祉協会が福祉会館で開催した定期総会に来賓として参列しました。今年の4月から障害者差別解消法が施行され合理的な配慮が求められるようになりました。障がいがあってもなくても安心して暮らせる社会に向けて取り組むことが求められます。

NPO法人子ども生活・ゆめこうばが三鷹農業公園で開催した「子どもまつり」を見学しました。

農業公園内にある緑化センターで顧問をしている三鷹市菊友会が開催した大菊作り講習会を見学しました。

三鷹市が芸術文化センターで開催した第44回三鷹市市民コンサート~ドイツ・ロマン派の響きを鑑賞しました。

三鷹市が三鷹駅前コラル前にある三鷹市美術ギャラリーで開催した「太宰治資料展Ⅱ~師、友そして『饗応夫人』~」を見学しました。桜桃忌も近いため多くの太宰ファンが来場されていました。

夕方、三鷹駅で民進党演説会を開催し司会を務めました。枝野幸男幹事長、小川敏夫参議院議員、山花郁夫元衆議院議員が政府の政策の問題、民進党の政策を訴え、岩見市議、石原市議からも広報紙を配りました。デッキ上を埋め尽くすほど多くの方々に熱心に聴いていただきました。

 

行政書士として会員になっている東京行政書士政治連盟から、5月末の総会で会長から表彰され、表彰状が届きました。支部の会計監査を務めていることが評価されたとのことでした。活動を支えていただきました支部の皆様に感謝申し上げます。

毎週発行しているメールニュースですが、臨時号として437号を発行しました( → 購読の申し込みはメールニュースのページをご覧ください)。 

2016/06/11(土)

  • 2016/06/11 21:06

連雀通り商店会が三鷹市買物支援事業として行っている「連じゃく朝市」を訪問しました。定期的に開催されているため定着し、朝から多くの方々でにぎわっていました。

認定NPO法人東京都日本中国友好協会の通常総会に出席しました。民間の立場での草の根の交流が積み重ねられています。総会後のレセプションには長島衆議院議員、坂口前西東京市長等とともに来賓として参列しました。

東京都三鷹市歯科医師会が三鷹市公会堂で開催した第50回愛歯のつどいに出席しました。講師として教育評論家の尾木直樹氏の講演「尾木ママ流7つの人生力」を聴きました。多彩な内容で聴衆を惹き付けるお話しでした。

三鷹市が三鷹市市民緑化推進委員会と開催したガーデニングフェスタ2016プレイベント花のまち交流会を見学しました。講演「手のひらで楽しむガーデニング~はじめて出会う彩花盆栽の魅力~」を聴きに多くの方がら来場していました。

三鷹市が三鷹産業プラザに設置した「ファブスペースみたか」の見学会に参加しました。3Dプリンターやレーザーカッター等のデジタル機器を整備し地域の中小企業の「ものづくり」を支援します。

井口にある有料老人ホームが開催した「職場体験~介護の魅力を知ろう~」に参加しました。介護職や入居を検討する方に向けて介護食の試食等が行われていました。

2016/06/10(金)

  • 2016/06/10 23:40

朝、毎週金曜日の三鷹駅での演説を小川敏夫参議院議員、山花元代議士、岩見市議と行いました。演説後、山花元代議士と広報車で市内各地をまわり民進党の政策を訴えました。

 

都議会民進党の控室で舛添知事の定例記者会見の庁内放送を同僚議員とともに見ました。相変わらず誠意がなく説明責任を果たさない会見で、13日の総務委員会での追及について意見交換しました。

都市整備局、オリンピック・パラリンピック準備局から報告を受けました。また、都民からの相談について行政側からの回答を受けました。

新宿駅西口広場で国土交通省国土地理院が開催した「くらしと測量・地図」展を見学しました。昭和24年6月3日に測量法が制定されたことにちなんで同日が「測量の日」とされたことに関連して行われました。

2016/06/09(木)

  • 2016/06/09 00:44

朝、三鷹駅北口で演説を行いました。小雨が降っていましたが最後まで行いました。昨日都議会で舛添え知事に行った一般質問の報告をしました。

都議会に中国湖南省政治協商会議訪日代表団が都市整備の調査で来訪され、応対しました。

都議会民進党の議員総会に出席し、知事の問題への対応を協議しました。

都議会都市整備委員会を委員長として議事運営をしました。都営住宅建て替えの議案の審議を行いました。また、総務委員会では知事の問題についての対応を協議し、消極的な姿勢と報じられた与党に対し、民進党からの主張もあり13日、20日に知事への質疑を一問一答で行うことになりました。

夜、小川敏夫参議院議員の会議に出席しました。本部長の長妻昭民進党代表代行の挨拶、会議の後、小川議員本人から決意が述べられました。

2016/06/08(水)

  • 2016/06/08 06:07

都議会で一般質問を行い舛添知事の政治資金の公私混同問題について質問しました。知事の発言に虚偽の疑いがある事例を示し説明責任を果たしていないとして追及したうえ、「知事自身が自ら潔く身を処すべき」と述べました。

なお、都政を停滞させないために、全部で10分間という短い質問時間でしたが、都政の重要課題についても質問しました。熊本地震を受けての都の防災対策の見直し、ストーカー事件の対応の強化、人権施策、産業労働政策などについて議論しました。これらは都政の今後についての質問のため、都政の未来を語る立場にない知事ではなく、各担当の局長に答弁を求めました。今回の議会では他の議員からも知事には政策の質問は全くなく、都政が停滞していると言わざるを得ない状況になっていました。

15人の議員から質問しましたが、他の議員の質問を含め知事には誠実な答弁が見られないため、民進党からは一問一答形式での委員会での集中審議を求め厳しく追及していきます。

→質問の全文はこちら

http://nakamurahiroshi.jpn.org/answer/view/86



2016/06/07(火)

  • 2016/06/07 01:38

都議会民進党の総会に出席し、議会対応を協議しました。

都議会本会議が開会され、主要4会派から代表質問が行われました。都議会民進党からは小山幹事長代理が質問しました。すべての議員が舛添知事の問題を追及しましたが、小山議員からは出張旅費、公用車利用、政治資金問題を質問し、「自ら潔く身を処すべき」と厳しく追及しました。

http://www.togikai-minsyuto.jp/news/post_925.html

ユーティリティ

<< 2025年07月 >>

- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

過去ログ

Feed