> 活動日誌 編集

手話言語条例を可決して都議会定例会が閉会しました

  • 2022/06/15 23:24

朝、毎週水曜日の武蔵境駅南口での演説をおばた和仁市議会議員とともに行いました。今日は、北口で松尾あきひろ前衆議院議員、菅直人元総理等も街頭演説を行い、松尾前議員は南北を行き来し演説しました。小雨の中、多くの方が広報紙を受け取っていただきました。

都議会本会議が開催され議案の採決を行いました。冒頭、文書質問について都に提出されたことが議長から報告がありました。本会議場で質問する機会を得られなかった議員に、文書で質問を提出した場合に本会議での質問と同じ扱いをするこになっています。毎議会、議場での質問か文書質問か必ずどちらかを行っています。今回は、新型コロナ対策、商店街振興、アスベスト対策、都営住宅、フードバンクへの支援について質問しました。答弁は次の定例会に報告されます。

→文書質問の全文はこちら
https://nakamura-hiroshi.net/answer/view/240

各会派から議案に対する討論が行われ、立憲民主党からは阿部政務調査会副会長が議案に対する意見を述べました。採決が行われ、最大の議案の一般会計補正予算約4千億円や同性パートナーシップ条例等が賛成多数で可決しました。また、全議員が提案者として名を連ねた「学校給食への更なる支援に関する意見書」も可決しました。

都議会の主要会派が検討してきた東京都手話言語条例が全会一致で可決しました。全日程を終えて、定例会が閉会しました。

20220615syuwa.jpg

議会運営委員会で翌日の議事を協議しました

  • 2022/06/14 21:58

朝、隔週火曜日の京王線仙川駅での演説を谷口としや市議会議員、おばた和仁市議会議員とともに行いました。今日は、世田谷区の藤井まな区議会議員も一緒に行いました。駅の場所は調布市になりますが、三鷹市や世田谷区からも多くの方が利用しています。松尾あきひろ前衆議院議員 の政策が掲載された立憲民主党の広報紙を配布しました。

東京都行政書士会武鷹支部が武蔵野市役所ロビーで開催した無料相談会を見学しました。

都議会の議会運営委員会に出席し、翌日の本会議の議事について協議しました。超党派で協議を進めてきた手話言語条例について提案されることになりました。

超党派の都議会議員による研修会「デートDV防止教育をすべての子どもたちに」を受講しました。

行政書士として賛助会員になっている武蔵野法人会の通常総会に出席しました。

インボイス廃止の意見書を提出するも調整つかず

  • 2022/06/13 23:33

朝、毎週月曜日の吉祥寺駅での演説をおばた和仁市議会議員とともに行いました。松尾あきひろ前衆議院議員 の政策が掲載された立憲民主党の広報紙も配布しました。

三鷹市消費者活動センターで行われた生活用品活用市を見学しました。コロナ禍後、3回目の開催とのことでした。

都議会財政委員会に出席し、先週質疑した補正予算などの議案について採決し可決しました。10日の財政委員会に立憲民主党とし「インボイス 制度(適格請求書等保存方式)の廃止に関する意見書(案)」を提案し、国に対して都議会として提出するよう他の会派に賛同を呼びかけました。都議会の慣例で意見書は全会派一致の場合に提出することになっているため、残念ながら本日の理事会で調整がつかず国への提出には至りませんでした。

→意見書案の全文はこちら

https://nakamura-hiroshi.net/news/view/471

立憲民主党が池袋駅で行った街頭演説会に、松尾あきひろ前衆議院議員とともに参加しました。立憲民主党の東京都総支部連合会の常任幹事会が衆議院第一議員会館で行われ出席しました。前日から始まった杉並区議会議員補欠選挙で候補者の応援に駆け付けました。夜、四ツ谷駅近くにある松尾あきひろ事務所で行われた会議に出席しました。

親子ふれあい・ちびっ子農業体験「田植え」を見学

  • 2022/06/12 18:00

顧問をしている三鷹市ソフトテニス連盟が大沢総合グラウンドで開催した三鷹市・武蔵野市親睦ソフトテニス大会の開会式で来賓として祝辞を述べました。

大沢にあるほたるの里・三鷹村で開催された親子ふれあい・ちびっ子農業体験「田植え」を見学しました。三鷹市に唯一残る水田であり、子どもにとっても良い機会になっています。

東京土建三鷹武蔵野支部が上連雀にある支部の事務所で開催した第45回住宅デーを見学しました。

三鷹市が芸術文化センターで開催した第50回三鷹市市民コンサートー森と平原からの薫風ーを鑑賞しました。

本日から立川市議会議員選挙が告示され立憲民主党からは5名の公認候補が立候補しました。新人の原ゆき候補が事務所前で行った出陣式に参列しました。

立憲民主党の街頭演説会を調布駅、吉祥寺駅で順次行い、蓮舫参議院議員の政策を掲載した党のニュースを配布しました。

中原の中嶋神社の「夏越の大祓祭ー茅の輪くぐりー」を訪ねました。

党都連のパートナーズ・ミーティングで総合司会を務めました。

  • 2022/06/11 23:44

三鷹市の福祉をすすめる女性の会が市役所で開催した「ふれあいバザーとフリマ(フードドライブ同時開催)」を見学しました。

毎週末に岩見大三市議会議員が市内各地の交差点で行う街頭演説活動に参加し、都政市政報告をしました。

立憲民主党東京都連の政務調査会の会議が衆議院議員会館で行われ出席しました。次いで、党都連が調布市で開催したパートナーズ・ミーティングで総合司会を務めました。参議院選挙を前に取り組むべき課題をグループワークで話し合いました。松尾あきひろ東京都参議院選挙区第4総支部長も参加しました。夜、四ツ谷駅近くにある松尾あきひろ事務所で行われた会議に出席しました。

都議会財政委員会で補正予算に対して質疑を行いました

  • 2022/06/10 23:26

朝、毎週金曜日の三鷹駅での演説を松尾あきひろ前衆議院議員、山花郁夫前衆議院議員、西谷徹調布市議会議員とともに行いました。松尾前議員は以前、三鷹市民だったこともあり、準地元として働きに出られる方々に政策を訴えました。

都議会の財政委員会で知事から提出された議案や報告事項に対して質疑を行いました。補正予算については物価高から都民生活を守るため、より厳しい状況にある方々への施策の充実を求めました。また渋谷区の青山において国から買収した旧こどもの城の跡地利用について、都が「都民の城」として134億円の改修工事を見送ったことは一定の理解を示しつつも、コスト感覚を持った跡地利用の方針決定を迅速に行うよう求めました。

→質問の全文はこちら

https://nakamura-hiroshi.net/answer/view/239

また、財政委員会に会派とし「インボイス制度(適格請求書等保存方式)の廃止に関する意見書(案)」を提案し、国に対して都議会として提出するよう他の会派に賛同を呼びかけました。令和5年10月1日から消費税の仕入税額控除の新たな方式として導入されることが予定されていますが、中小零細企業にとって負担が大きいことが問題になっています。13日の委員会で提出の有無が決められます。

連合東京多摩東部第一地区協議会の幹事会に出席しました。

20220610zaisei1.jpg

20220610zaisei3.jpg

三鷹市議会定例会の開会に際して激励に訪問しました

  • 2022/06/09 19:10

朝、隔週木曜日の京王線つつじが丘駅での演説を川畑英樹調布市議会議員とともに行いました。松尾あきひろ前衆議院議員の政策が掲載された立憲民主党の広報紙も配布しました。

三鷹市議会定例会が本日から開会されるため三鷹民主緑風会の控室を激励に訪れました。ロビーで展示されていた環境展 「快適で賢いエネルギーの選び方」を見学しました。

都議会で所属する財政委員会が翌日10日に質疑が行われるため、財務局と協議しました。夕方、行政書士事務所として会員となっている武蔵野青色申告会の青年部部会に出席しました。コロナ禍になって初めての開催で久しぶりに再会することができました。

都議会で一般質問が行われました

  • 2022/06/08 22:04

朝、毎週水曜日の武蔵境駅での演説を谷口としや市議会議員、おばた和仁市議会議員とともに行いました。松尾あきひろ前衆議院議員の政策が掲載された立憲民主党の広報紙も配布しました。

松尾あきひろ前議員が四ツ谷に開設した事務所の修祓式に参列しました。近隣で都が開設している東京外国人材採用ナビセンターを視察し、ウクライナからの避難民の方々の受け入れなどについてお話を伺いました。

都議会本会議が開かれ、14人の議員から一般質問が行われ、立憲民主党からは宮瀬議員、斉藤議員が小池都知事に質問しました。質問後、副知事から知事提出議案についての説明が行われ、人事案件について採決、他の議案については各常任委員会に付託されて散会しました。所属する財政委員会は10日に質疑が行われるため、財務局と協議しました。

都議会で各会派から小池都知事に代表質問が行われました

  • 2022/06/07 23:49

朝、隔週火曜日の京王井の頭線三鷹台駅での演説を谷口としや市議会議員、おばた和仁市議会議員とともに行いました。都議会立憲民主党の役員会、総会に順次出席しました。

都議会本会議が開かれ代表質問が行われ、立憲民主党からは山口総務会長が小池都知事に質問しました。新型コロナ対策、物価高に対する経済支援、島嶼振興、環境政策、子ども施策、男女平等参画社会の推進、人権尊重条例の改正、難民・避難民支援と平和施策について質問しました。質問については、政務調査会長として作成に携わりました。

政務調査会で代表質問について協議しました

  • 2022/06/06 23:16

朝、風雨のため毎週月曜日の吉祥寺駅での演説は中止にしました。
都議会の広報番組としてテレビ東京で「暮らしの再生!東京の挑戦−東京都議会各会派政調会長にきく−」があり放映されました。先週収録し、第2回定例会にあたり今定例会の焦点などについて討論しました。
都議会立憲民主党の政務調査会を開催し、翌日から始まる本会議での代表質問について準備を行いました。
連合東京の政策学習会にオンラインで参加しました。
立憲民主党が参議院に向けて公認決定した松尾あきひろ前衆議院議員が新宿駅西口で行った街頭演説に多くの都議会議員とともに参加しました。

ユーティリティ

<< 2025年09月 >>

- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -

過去ログ

Feed