- 263件の記録が登録されています。
- 全14ページ中14ページ目を表示しています。
【3】2009/10/29 東京都 都市計画審議会で稲城市に関する案件で質問。
10月29日、東京都都市計画審議会に出席し、稲城市に関する案件で南多摩駅周辺土地区画整理事業、坂浜平尾土地区画整理事業について質問しました
【2】2009/10/22 環境局の事業について質問
都議会 環境・建設委員会が開会され、まちづくりについて質問しました。委員会では、9月の定例議会中に行われた建設局の事務事業報告に対して質問を行い、(1)公園事業、(2)河川事業、(3)道路事業の大きく3つのテーマについて以下の項目について議論しました。特に連雀通り、人見街道の歩道が狭いとの声は多くの方からいただいていますので、早急な整備を求めました。
1.公園事業について
(1)都立公園の整備の取り組みについて
(2)公園整備にあたり都民の声の反映について
(3)公園整備における区市町村への支援について
2.河川事業について
(1)50ミリの豪雨に対する対応について
(2)50ミリを超える豪雨への対応について
3.道路事業について
(1)三多摩格差と市町村への支援について
(2)狭い道路の整備について(連雀通り)
(3)狭い道路の整備について(人見街道)
(4)高齢者や障がい者も歩きやすい道路の整備について
(5)安全で快適な自転車走行空間の整備について
【1】2009/09/17 稲城大橋の無料化について質問
都議会 環境・建設委員会が開会され初めての質問をしました。都知事から提出され本会議から審議を付託された議案について議論しました。議案は有料道路である稲城大橋が建設当初見込んだ交通量より少ないため利用を促進するために無料化するというもので、都庁の技術のトップである東京都議監(建設局長兼務)に質問したものです。当該道路の話に関連した、公共工事のあり方についても質問しました
Twitter
@Nakamura_Mitaka からのツイートfacebook