都議会質問記録
カテゴリー「都議会本会議(文書質問)」
- 32件の記録が登録されています。
- 全7ページ中1ページ目を表示しています。
2020/12/16
新型コロナ対策について文書質問を提出しました
- カテゴリー:都議会本会議(文書質問)
2020年12月16日、都議会定例会最終日の本会議で文書質問の提出について議長から報告がありました。文書質問は本会議場で質問する機会を得られなかった議員に、文書で質問を提出した場合に本会議での質問と同じ扱いをするこになっています。毎議会、議場での質問か文書質問か必ずどちらかを行っています。今回は新型コロナウイルス感染症対策について質問しました。答弁書は次回の定例会前に送付されます。
(詳細はこちら)
2020/10/08
文書質問でコロナ、防災、障がい者、情報公開、歩道整備の対応を求めました
- カテゴリー:都議会本会議(文書質問)
2020年10月8日の都議会定例会最終日に、議長から文書質問が提出されたことが報告されました。本会議場で質問する機会を得られなかった議員に、文書で質問を提出した場合に本会議での質問と同じ扱いをするこになっています。毎議会、議場での質問か文書質問か必ずどちらかを行っています。今回は6つのテーマで28問質問をしました。新型コロナウイルス感染症対策を中心に、その他にも、災害対策、障がい者施策、決算の情報公開、都道における歩道の整備、行政手続きのデジタル化について質問しました。答弁書は次回の定例会前に送付されます。
(詳細はこちら)
2020/07/27
臨時議会で新型コロナ対策の文書質問を提出しました
- カテゴリー:都議会本会議(文書質問)
7月27日、都議会の臨時会で、本会議場の質問の代わりに行うことができる文書質問を提出しました。新型コロナウイルス感染症の対策について病床と療養施設となるホテルの確保、保健行政について都と市区町村との連携強化、PCR検査数の増強、事業者への感染拡大防止のガイドラインの徹底、家賃補助支給の迅速化などを質問を通じて求めました。答弁書は次回の定例会で出されますが、議事録上は本会議と同様の扱いとなります。
(詳細はこちら)
2020/06/08
新型コロナウイルス対策について文書質問を提出
- カテゴリー:都議会本会議(文書質問)
6月8日、都議会で本会議場の質問の代わりに行うことができる文書質問について、新型インフルエンザ感染症の対策について議長宛に提出しました。翌日の議会運営委員会で報告されたのち、都に提出されます。7月22日、都からの答弁が臨時会で出されましたが、本会議での質問と同じ扱いとされます。
(詳細はこちら)
2020/04/22
新型コロナウイルス対策について文書質問を提出
- カテゴリー:都議会本会議(文書質問)
2020年4月22日、都議会臨時会で東京都新型コロナウイルス感染症対策条例について文書質問を提出しました。
(詳細はこちら)
Twitter
@Nakamura_Mitaka からのツイートfacebook